2508件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草加市議会 2022-03-03 令和 4年  2月 予算特別委員会-03月03日-03号

まず、2款1項総務管理費のうち自治文化部に係る部分につきましては、コミュニティセンター等の修繕や改修を計画的に行い、施設の適正な維持管理を確保するとともに、地域コミュニティである町会・自治会市民団体の主体的な活動を支援し、市民同士、また市民行政結束力の強化につながるよう連携を深め、事業を推進してまいります。  

行田市議会 2022-02-16 02月16日-02号

12節の1行目、市等コンビニエンスストア収納業務委託料は、全国のコンビニエンスストアにおいて市及び国民健康保険を収納するための委託料でございます。 次の市電話催告業務委託料は、市等の未納者に対して電話催告を行うための委託料で、業務内容等を見直すことから、前年度と比べ151万4,000円の減額となっております。 

蕨市議会 2021-12-14 令和 3年第 5回定例会-12月14日-05号

また、それらの車両燃料費、車検代保険代などを含めた年間維持費の合計はどのようか。  また、それら車両稼働状況、つまり、稼働日数執務日数による稼働率はどのようか、お尋ねいたします。  さらにこれらとあわせまして、公用車の買いかえ、廃車に対しての本市の方針はどのようであるかをお聞きしたいため、まずは過去5年間における公用車購入廃車状況はどのようか、お尋ねいたします。  

ふじみ野市議会 2021-12-13 12月13日-04号

また、本市の状況といたしましては、障がい福祉サービス全般を担える入所施設市内に存在しないこと、短期入所部屋数も少ないことなど、社会資源の少なさから、地域生活支援拠点等の一つである緊急時の受入れ及び対応が可能な施設整備が課題となっております。 なお、専門的人材の確保及び育成、地域体制づくりに関しましては、基幹相談支援センターを開設したことによる着手ができたところでございます。

東秩父村議会 2021-11-30 11月30日-一般質問-01号

県立二本木峠青少年キャンプセンター概要は、川越広報紙1968年、昭和42年8月号にて掲載されていた内容によりますと、広さ約4万3,000平米、テント広場など諸施設完備収容人数は150人、期間は6月10日から9月30日の原則2泊3日以内、使用料は無料で燃料等は現地購入予約制にて申込みは川越市役所内で可能と記されております。

越生町議会 2021-09-08 09月08日-03号

まず、質問件名1、森林環境譲与活用プロジェクト設立を。森林環境及び森林環境譲与に関する法律の概要は、パリ協定の枠組みの下における我が国の温室効果ガス排出証言の達成や災害防止等を図るため、森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保するために、森林環境及び森林環境譲与が創設されたものです。森林環境は、令和6年度から課税されます。

吉川市議会 2021-06-15 06月15日-05号

ただし、これを全部の方に送ってしまうというのは、やはり市としてある程度どういった方が対象になるのかというのをしっかりと考えた上でお送りする必要があると考えましたので、今回は65歳以上の要介護認定を受けている方と、あと65歳未満の方につきましては、障がい福祉サービスでのタクシー券燃料券の受給権がある方というのを対象として考えたところでございます。 

北本市議会 2021-06-10 06月10日-03号

ごみ処理施設整備につきまして、国は廃棄物エネルギーの効率的な回収、供給等により、地域の低炭素化を進めるため、新たな廃棄物処理施設整備を予定している市町村等には、地域における廃棄物エネルギー利活用に関する計画を策定することを求めており、今後、新ごみ処理施設整備するに当たっては、脱炭素化を進めるための発電熱利用燃料化などの仕組みを検討していくことは当然必要になってくるものと考えております。 

戸田市議会 2021-03-26 令和 3年 3月定例会-03月26日-09号

初めに、総務費財産管理費では、委員から、公共施設等整備基金積立て考え方と残高の目安について質疑があり、執行部から、今後公共施設の再整備が急速に進むことや、少子高齢化等により市が減収するなど、多額の財政負担への備えが必要となることから、適正な積立てが不可欠である、基金全体では普通交付交付団体である類似団体平均値標準財政規模の58.6%であるが、本市はそれを下回っている状況であり、当面は

朝霞市議会 2021-03-23 03月23日-03号

収入の得られない中、栽培施設電気代燃料も払えず、次の作付のための資金もない、廃業を迫られる農家が増えているのが現状です。市内花屋さんもまた同様、苦境に立たされています。 市内花卉関連業者花屋さんに対し、直接給付や注意喚起支援策を実施していただきたいと思いますが、市の見解をお伺いいたします。 (2)芸術家への支援を。