7489件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川口市議会 1999-02-12 02月19日-01号

以上の説明に対して、まず、交通広場地下自動車駐車場については、整備が見合わされているが、将来の需要に対して整備する可能性はどうかと問われ、これに対して、地下自動車駐車場については、当面、高い利用度が見込まれず、商業・業務ポテンシャルが少ないことから、埼玉高速鉄道線建設との同時整備は見合わせたが、将来の需要変化を見ながら検討していくことから、交通広場地下には自動車駐車場としての空間をあらかじめ確保

志木市議会 1998-12-18 12月18日-06号

委員からは、水道水需要が減少していることが料金改定の要因の一つであり、公営企業としては水道水宣伝販売をすることもできないが、何らかの方策を実施する必要があり、今後考えてほしいとの要望がなされたところであります。 次に、第93号議案 工事請負契約の締結について(志木駅東口歩行者立体遊歩道建設工事)について申し上げます。 

朝霞市議会 1998-12-17 12月17日-05号

こういうところから、この住宅改造助成事業を拡充していくこと、介護保険問題等も後ほど質問をするわけでありますけれども、介護が必要な高齢者を寝たきりにさせない、そうした住宅環境整備、これらを援助していくことによって需要が高まり、地元のいわゆる工務店ガラス屋さんや畳屋さんや大工さん、さまざまな零細の業者、こういう方々の仕事をうんとふやしていく、これも大事な不況対策になるというふうに思うわけであります

所沢市議会 1998-12-16 12月16日-07号

介護保険の問題については、全国市長会は、7月に続いて9月、10月、11月と国に要望書を上げ、自治体の困難さを訴え、11月12日の介護保険に関する要望では、1、介護保険施行後の需要増に対応するよう、サービス供給体制整備財源措置、2、特別養護老人ホーム継続入所ができない方への受け皿の整備、3、現金給付を含め、家族介護に対する支援策検討などを求め、また、財政運営については、低所得者についての負担軽減措置

川口市議会 1998-12-14 12月14日-03号

昭和初期世界大恐慌に際して、ケインズの有効需要の理論が有効であったということで、不況になると公共投資というパターンが定着していますが、第二次大戦後の世界経済を定めたブレトンウッズ体制、また、我が国では、戦後の経済復興に活躍した経済安定本部エリート官僚経済学者ケインズ信奉者が多数いたので、公共投資不況対策の定番になっているのですが、これについて、最近はどうも公共投資の効果が思うように上がっていないのではないかと

草加市議会 1998-12-14 平成10年 12月 定例会-12月14日-05号

また、それと関連する保険料でございますが、今のところ1人平均2,500円ですが、今後、社会の情勢により、どの程度の需要が見込まれるかで、現在示されている以上に高くなってしまうのではないかと危惧されるところです。したがいまして、その保険料2,500円の積算根拠と今後の保険料の推移をお示しいただきたいと思います。  

三郷市議会 1998-12-14 12月14日-05号

そういう中で、父母会学童関係者の皆さんが一生懸命取り組んだ、そうした内容をぜひ尊重をしていただき、潜在的な需要は十分にあるわけですから、前議会において担当部長が実情を考慮して検討をすると、こういう回答をしておりましたが、瑞沼小学校区内学童緊急設置要求をするものであります。これについて早期に設置される意思があるのかどうかをお伺いしたいと思います。 

熊谷市議会 1998-12-10 12月10日-一般質問-05号

そういうことで、救急病院あり方について、やはり自分が救急車で指定されて、あるいは第3次救急第2次救急を経験したことによって、かなり内容がわかったと。前回も、救急指定病院が安心できるかどうかという質問をさせてもらいましたけれども、そういう面で質問したいと思いますが、まず、この救急患者と医師との疎通の問題です。

草加市議会 1998-12-10 平成10年 12月 定例会-12月10日-03号

機能といたしましては、通勤、買い物等道路として、また災害時や救急時における避難路火災延焼遮断帯としての機能もあわせて受け持つ性格のものでございまして、16mの幅員構成は車道が2車線の9m、それから両側に 3.5mの歩道とその中に植樹帯、あるいは自転車・歩行者道を設置いたしまして、安全で快適な道路づくりをするものでございます。