109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上尾市議会 2020-12-16 12月16日-07号

日本の近代的な租税制度は、1873年、明治6年に公布された地租改正条例に始まるとされております。地券の発行により確認された土地所有者納税義務者とし、地価の3%を徴収、地租改正土地所有者の確認を行うとともに、安定的な税収を政府にもたらし、全国に統一施行されたという意味で画期的なことであったとされています。  

上尾市議会 2020-09-29 09月29日-一般質問-07号

市民生活部長西嶋秋人) 市独自の減免につきましては、平成31年度の国民健康保険税改正における国保加入者の多い世帯を対象に、急激な負担を緩和する目的で、平成31年度より2年間に限り減免を実施しております。令和3年度以降の本市独自の減免の実施につきましては、国や県からの財政支援がないことから、厳しいものと考えております。 ○議長大室尚議員) 15番、新藤孝子議員

上尾市議会 2020-09-28 09月28日-一般質問-06号

日本憲法第26条の2では、「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。義務教育は、これを無償とする」としています。ところが、無償とは言っても現実には、給食費のほかに学校教育費として制服、体操着、上履き、学用品など、保護者にとっては大変な出費となっています。

上尾市議会 2019-09-13 09月13日-一般質問-06号

そして、新元号には、604年に聖徳太子が制定した「十七条憲法精神、「和をもって尊しとなし、さかうることなきを旨とせよ」の精神も流れていると言われております。それは、家庭、地域、職場、学校、さまざまな分野において、まず仲よくすることが何より大切で、争いごとはよくない、何事も人々が美しい心を寄せ合う中で新しい文化、国が生まれ育つという意味が込められています。

上尾市議会 2019-06-20 06月20日-一般質問-05号

児童虐待対策の強化に向けた児童福祉法等改正案が昨日参議院本会議で可決、成立をいたしました。この改正では、児童相談所において、保護者との関係により子どもへの支援がゆがめられることのないよう、一時保護などの介入的対応を行う職員保護者支援を行う職員を分けることや、虐待をした保護者に対して再発を防止するため、医学的、心理学的指導を行うことが盛り込まれました。

上尾市議会 2019-03-22 03月22日-議案説明・質疑・討論・採決-10号

そこでは、夫婦同姓を定めて別姓を選択することを認めない民法第750条は「憲法に違反しない」という判決であったが、「選択肢が設けられていないことの不合理」については、裁判では見出すことは困難とされ、「国民的議論」や「民主主義的なプロセス」により検討されるべきであると、立法府での議論を求めたものとなった。  

上尾市議会 2019-03-21 03月21日-議案説明・質疑・討論・採決-09号

請願第28号 憲法改正国会発議について慎重な取り扱いを求める意見書提出を求める請願について賛成の立場で討論します。  安倍政権が進める憲法改正は、多くの国民と野党の反対で昨年末の臨時国会で成立しませんでした。安倍首相は、会見でも明言し、3月17日の防衛大学卒業式の訓示で憲法に自衛隊を明記する9条改正に重ねて意欲を示しました。  憲法改正は、市民に大きな影響が及びます。

上尾市議会 2019-03-20 03月20日-委員長報告・質疑-08号

委員から、今回の改正による増収はどれくらいを見込んでいるのか。また、今後の見直しの方法はとの問いに対し、理論値で、増額が約4,200万円、減額が約1,300万円となり、差し引きで約2,900万円の増収となる見込みである。今後の見直しについて、原則5年ごとに改めて同様の積算を行い、改正の必要があれば改正を行う。