22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

狭山市議会 2019-06-14 令和 元年  6月 総務経済委員会・建設環境委員会連合審査会(第2回)-06月14日-01号

④広瀬橋上流浸水想定区域の開示・への働きかけについて。霞川の氾濫の影響。笹井根岸地区浸水想定必要性。  現行ハザードマップでは、広瀬橋上流の情報が割愛されています。しかしながら、過去の洪水では笹井根岸地区浸水被害も発生しております。

狭山市議会 2018-09-20 平成30年  9月 定例会(第3回)−09月20日-06号

私、新聞を読んでいて、これは残念ながら、他市のところで、これ他かな。これを始めようと思ったのは、障害者雇用の42年間水増しとかという、中央省庁の実態は半数とかという、そういうことでもって、私はこの質問をしようとしたわけじゃなくて、新潟に田舎に帰ったときに知的・精神障害者職員に応募可能という新潟日報新聞があったんです。

狭山市議会 2018-09-19 平成30年  9月 定例会(第3回)−09月19日-05号

平成30年度の全国学力学習状況調査の結果につきましては、国や平均正答率との差について、今年度と昨年度を比較すると、小学校は、国語は若干低下し、算数はわずかながら改善傾向にあります。また、理科は、平均正答率と同じ値であり、3年前に実施した調査の結果と比較すると大きく改善しております。中学校は、国語数学ともに昨年度よりも改善され、国や平均正答率との差が小さくなっております。

狭山市議会 2015-03-02 平成27年  3月 定例会(第1回)-03月02日-07号

NEXCO東日本の前述のような動きに加え、埼玉においても支援拠点整備動きが進んでいます。具体的には、昨年3月の地域防災計画改定時に、首都直下地震においては、首都圏の中で被害が最も少なく、コンビナートなどによる災害リスクが低い一方、高速道路網が充実し、陸路の玄関として輸送ルートを確保しやすいと分析。

狭山市議会 2013-09-10 平成25年  9月 定例会(第3回)-09月10日-06号

ことし3月には、茨城つくば市、新潟新潟市、岐阜可児郡御嵩町、兵庫神戸市、兵庫尼崎市、岡山英田郡西粟倉村、愛媛松山市などが加えられて20市町村が指定され、環境負荷の軽減、人と自然の共有及びアメニティー、ゆとりと快適さの創出を図った質の高い都市環境をつくろうとしています。  

狭山市議会 2013-06-11 平成25年  6月 定例会(第2回)-06月11日-05号

また、愛媛西条市では、2004年の秋の台風で甚大な被害に遭った経験を踏まえて、防災の知識や心構えを習得するために、子ども防災サミットというのを始めていました。年間を通じて一律、小学校全体の代表児童が参加して、災害疑似体験防災訓練をする防災キャンプや、意見交換などを行う防災サミットを実施、代表者が各学校に持ち帰り、学習した内容を広めてきたといいます。  

狭山市議会 2007-12-04 平成19年 12月 定例会(第4回)−12月04日-04号

都道府県別平均公費負担回数が最も多かったのは秋田の10.0回、それに福島の5.8回、石川、山梨の5.0回が続き、最も少ないのは大阪府で1.2回とのことです。  11月18日の朝日新聞の朝刊1面に、「健診せず出産急増たらい回しの一因、背景に経済苦」という記事が載りました。それによりますと、「妊婦健診を一度も受けず産まれそうになってから病院に駆け込む飛び込み出産がふえている。

狭山市議会 2007-09-10 平成19年  9月 定例会(第3回)-09月10日-04号

また、6月に会派の視察で訪れた愛媛松山市では小中一貫教育を推進して不登校対策に効果を上げているそうです。  実際に視察してまいりました日浦小中学校は、一貫教育推進研究校として小中が連携した生徒指導を行っていました。特に不登校が急増する小学校6年生から中学校1年生の年代を小中両校で密に見守ることにより、欠席する子がほとんどいない状況であるとの説明でした。

狭山市議会 2005-06-14 平成17年  6月 定例会(第2回)-06月14日-05号

本市では、各小・中学校学習指導要領文部科学省平成11年に指導指針として示した「学校における性教育の考え方、進め方」、また埼玉教育委員会埼玉学校保健会平成14年に示した「性教育の手引」に基づき、児童生徒の心身の発達段階特性等を十分に考慮しながら、保健体育学級活動、道徳、理科等性教育に取り組んでいます。  

狭山市議会 1996-09-06 平成 8年  9月 定例会(第3回)−09月06日-04号

今年5月、愛媛今治市主催の国内外の子供たちが瀬戸内海の島に集まって、環境問題を語り合う手づくり会議を開催いたしました。海外7カ国と北海道、神戸、四国4などから 120名の子供たちが参加し、地球は痛がっている、今何とかしないと僕たちの住むところがなくなってしまう、大人も環境問題を真剣に考えてほしい、そして全世界の人々に呼びかけ、みんなの力で地球を守っていこうという環境保護宣言で幕を閉じました。

狭山市議会 1996-06-12 平成 8年  6月 定例会(第2回)−06月12日-04号

次に、これらの処理に係る費用についてでありますが、埼玉より回収装置保管用ボンベ補助金が交付されております。運搬費については、において平成7年度広域的かつ効率的な運搬処理を行うため、補助制度を検討しておりましたが、各自治体の足並みが整わないことから実現に至らず、各自治体負担で行われているのが現状であり、市としてもさらに埼玉制度化を要望しているところであります。  

狭山市議会 1996-03-11 平成 8年  3月 定例会(第1回)−03月11日-06号

また、昨年度小田原市及び関東学院大学小田原まつり実行委員会主催の「美しいまちづくりのためにぽい捨て禁止サミット」が11月5日に行われ、栃木今市市、茨城水戸市、愛媛宇和島市、西春町、千葉木更津市とそれぞれ空き缶、たばこの吸い殻等のぽい捨て防止の条例罰金制度を採り入れた参加市の大会で、大きな成果と反響を呼んだぽい捨てサミットであったのであります。  

狭山市議会 1994-09-07 平成 6年  9月 定例会(第3回)−09月07日-04号

以来、約3年が経過した今日、岡山市や米沢市、北茨城市などで、ことしの秋ごろからカード利用が可能になると聞いておりますし、自治省ではコミュニティネットワーク構想の柱の一つとして、愛媛西条市や島根出雲市など8市町で共通カード機能の追加、改善を進め、平成9年度をめどに共通カードシステムを完成させ、その後、全国市町村に拡大をしていく計画とのことでございます。  

狭山市議会 1994-06-15 平成 6年  6月 定例会(第2回)−06月15日-04号

そういった中で、におきましても、いわゆる人に優しい川づくりというテーマで、現在河川整備を進めておりますので、これらに合わせた当市においても及びそれらの関係機関に要望してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○早川文男 議長 7番、奥冨喜康君。 ◆7番(奥冨喜康 君) いろいろ答弁ありがとうございました。  市民がよりよい生活をするには、何としてもまず環境が第一だと思います。

狭山市議会 1994-03-09 平成 6年  3月 定例会(第1回)−03月09日-05号

におきましては、現在水料金改定準備を開始しており、平成6年8月を目途に各受水団体に提示したいとのことでありますので、水値上げに対し、当市水道料金をどうするかは明確にお答えはできませんが、少なくとも現行料金算定期間であります平成7年度までは、たとえ水の大幅な値上げがあったとしても、企業の内部努力等により乗り越えたいというふうに思っております。

  • 1
  • 2