66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

志木市議会 2020-11-30 11月30日-02号

続きまして、道路維持管理委託マネジメント手法検討についてでございますが、これにつきましては国土交通省における先導的官民連携支援事業支援を受けて、手法検討を予定いたしましたが、応募した結果、不採択になったことから自主的な検討方法方針を見直したことにより皆減したものでございます。 以上でございます。 ○安藤圭介議長 次に、答弁を求めます。 川幡総務部長

志木市議会 2019-09-26 09月26日-06号

また委員より、学習支援事業業務委託を行っているが、来る子どもが固定化され、参加者が減っているのではないかとの質疑がなされ、この事業については、生活困窮者生活保護世帯などの子どもに対し学習支援を行っている事業であり、参加する子どもについては、教育サポートセンターとも連携を取り、参加者情報交換を行い、必要があれば参加を促しているとの答弁がなされました。 

志木市議会 2017-07-20 07月20日-04号

◆10番(河野芳徳議員) 防災危機管理課との連携になりますので、総務部長のほうにも、危機管理のほうでも周知ではないですけれども、町内会さんがお願いに来た際、知らないわけですので、給水車のほうも貸し出すことができますよではないですが、そういったことも連携してお伝えしていただければと思いますのでお願いいたします。 

志木市議会 2017-03-13 03月13日-04号

やはり横浜市というものは多くの企業があり、さまざまな連携をしてくれる。また、財政も豊かであるので、業者のPRとして横浜市と提携していくというものも多々あるかと思いますが、例えばうちの市でもできるようなものというものをこの231件の中でいっぱいあります。 

志木市議会 2016-12-15 12月15日-05号

本市においても、東海市のようにその人に合った運動応援メニュー食生活応援メニュー提供運動指導が受けられる運動ステーションの設置、さらには市内飲食店連携した健康メニュー提供などの健康づくり事業展開はできないか、また、東海市では路面に星印を表示し、歩く速さの体感目安を図るペース体験ゾーンも設置しているが、いろは親水公園等を利用してペース体験ゾーンを設置できないか。

志木市議会 2015-09-15 09月15日-03号

そういったことが起きたときに、情報共有をどうしていくのか、それから連携をどうしていくのか。そういったことについては、これからしっかり議論を深めていき、そういった場合が起きたとしても、市長部局と教育委員会がしっかり連携して、子どもたちのために対応していくということが非常に大切かなと思っています。 ○河野芳徳議長 7番、吉川議員。 ◆7番(吉川義郎議員) ありがとうございます。 

志木市議会 2015-06-16 06月16日-04号

地域経済活性化のために、また地域社会担い手育成のためにも、行政商工会連携して後継者育成をと考えております。また、創業支援の一環としてベンチャービジネスを育成し、経済活性化地域にぎわい創出をとも考えております。 そこでお聞きしますが、商工会連携して後継者育成事業展開ベンチャービジネス育成事業を行うことについて、担当部長にお聞きします。 

志木市議会 2015-03-18 03月18日-06号

委員より、市長が招集する新たな総合教育会議がスタートするが、教育委員会の独立が保たれるのかという質問がなされ、これに対し、執行部より、総合教育会議は、市長教育委員会という対等な執行機関同士の協議、調整の場という位置づけのもと決定機関ではないので、それぞれが連携を図りながら取り組むものとの答弁がなされました。