2999件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白岡市議会 2022-09-20 09月20日-委員長報告・討論・採決-06号

委員から「特定空き家の状況と対応はどのようにしているか」との質疑に対し、「特定空き家は、現在、市内では白岡地区に1件ある。定期的に現場を確認しているが、大きな動きはない。相続人は5人おり、そのうちの何人かと連絡は取っているが、まだ進展はない。最近当該空き家等を買い取りたいという話もあり、しばらくその推移を見守りたい」との答弁がありました。  次に、福祉課関係であります。

白岡市議会 2022-03-16 03月16日-委員長報告・討論・採決-07号

次に、委員から「同和問題に関する予算について、予算を縮小し、他の予算に回すなどの検討はできないか、今後の見解を伺う」との質疑に対し、「同和対策については、環境整備教育支援など一定の成果を上げたと認識している。しかしながら、就職や結婚差別、近年ではインターネットにおける部落差別を助長する書き込みなど、いまだ差別が残っていることから、平成28年12月に部落差別解消推進法が制定された。

白岡市議会 2021-09-21 09月21日-委員長報告・討論・採決-06号

次に、委員から「民生委員の成り手不足はどのように考えているか」との質疑に対し、「民生委員は、受け持ち地区が決まっており、ある地区で何人か成り手がいても1人しかお願いできない。民生委員の成り手がいない地区が幾つかあるが、行政区の方と相談しながら進めている」との答弁がありました。  

本庄市議会 2021-06-21 06月21日-05号

では、本庄市の独自の立場とは、別行動とはいかなるものなのかについて改めて申し上げますと、2011年11月29日付、本庄市は、同和問題に関する民間運動団体への対応についてを発表いたしました。その内容は、今後の同和行政基本方針は、本日をもって廃止する。今後の同和教育基本方針は、本日をもって廃止する。本庄人権同和行政実施計画は、本日をもって廃止する。集会所事業は、平成23年度をもって廃止する。

白岡市議会 2021-06-07 06月07日-一般質問-02号

3月議会でご質問いただきました篠津北東部地区への対応につきましては、地区全体を道路、河川を境界に東西南北4つ区域に分け、農業委員会が一部の区域におきまして現地調査等を実施し、不耕作農地地権者に対しまして適正な管理をお願いする通知を本年3月に送付したところでございます。38名の地権者通知を送付いたしまして、うち6名の方から問合せがございました。

志木市議会 2021-04-01 03月03日-01号

18節負担金補助及び交付金につきましては、北足立郡市町同和対策推進協議会さいたま人権擁護委員協議会に対する負担金各種研修への参加に係る負担金となっております。 続きまして、16目男女共同参画社会推進費についてご説明します。 76ページをご覧ください。 1の男女共同参画社会推進に要する経費につきましては、予算額は22万3,000円となっております。

鴻巣市議会 2021-03-22 03月22日-08号

次に、ふるさと寄附金について、企業版ふるさと納税寄附現況はとの質疑があり、あいおいニッセイ同和損保保険会社1件からの1件となり、コウノトリ里づくり事業寄附を受けていますとの答弁がありました。  さらに、同株式会社包括連携をしているとのことだが、具体的な内容はとの質疑があり、SDGsの普及啓発に関することについて連携協定を締結していますとの答弁がありました。  

行田市議会 2021-03-19 03月19日-07号

本案に対する質疑の主なものといたしまして、まず、歳出の4款1項3目一般介護予防事業費謝金に関し、楽らくグラウンドゴルフ事業開催場所である体育施設とはどこを想定しているのか、また、謝金は誰に対して支払うのかとただしたのに対し、体育施設は太井地区門井球場、長野地区富士見公園野球場総合公園の第2自由広場、太田地区下須戸運動場の4箇所を想定している。

熊谷市議会 2021-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

とただされ、土地区画整理事務所長から、「籠原中央第一、上石第一、上之地区事業において、舗装打替などの道路等修繕予定している。」旨の答弁がなされました。 議案第5号については、ほかにも質疑等なされましたが、執行部答弁を了とし、採決を行ったところ、全会一致で、原案のとおり可決すべきものと決定しました。 次に、議案第8号「令和3年度熊谷市水道事業会計予算」について申し上げます。 

川口市議会 2021-03-18 03月18日-06号

カメラ修繕費補助金の詳細について、自転車安全利用対策費にかかわり、自転車駐車場等修繕内容について、市民活動推進費にかかわり、第2次川口市多文化共生指針の改訂に向けた市民意識調査実施方法について、庁舎建設費にかかわり、旧本庁舎駐車場棟の解体に伴う周辺の家屋調査実施方法について、戸籍住民基本台帳費にかかわり、各種証明書コンビニ交付の導入に至った経緯について等、質疑応答の後、討論へ移行し、まず、同和対策事業

久喜市議会 2021-03-17 03月17日-08号

1、国の同和対策特別事業は終結し、部落差別歴史的要因だった生活環境等は大きく改善され、部落差別は基本的に解消しています。人権尊重民主主義の憲法に基づいて、全ての住民に対する施策として公平平等に進めることが地方自治体の責任であると考え、同和対策として計上された予算を削除いたします。総減額は261万5,000円でございます。  

白岡市議会 2021-03-16 03月16日-委員長報告・討論・採決-06号

次に、委員から「地区内には4つ公園用地があり、そのうち3つは未整備であるが、この3つ公園は残り7年でどのように整備することになるのか」との質疑に対し、「未整備公園用地のうち、1号公園については、現在地権者との交渉中であり、2号公園については、事業に係る資材置場として活用している。また、3号公園については、白岡宮代線橋梁工事作業ヤードとする予定である。

鴻巣市議会 2021-02-24 02月24日-01号

今年度から企業版ふるさと納税受入れを開始しましたが、1月27日水曜日にあいおいニッセイ同和損害保険株式会社から、本市における企業版ふるさと納税の第1号となる、「コウノトリ里づくり」に対する10万円の寄附をいただきました。  ふるさと納税寄附受入。1月末現在の寄附受入れ件数は3,848件、寄附受入額は8,868万1,000円、前年同月比で約135%となっています。