109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ふじみ野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

この4億円の一部を受益者負担の鎖を断ち切って学校給食費無償を始める財源として使うという政策選択ができていれば、さらに子育て世帯暮らし応援ができたことでしょう。次の早い機会に、ぜひ実現すべきです。 補正に関する項目について、幾つか意見を述べていきます。市民生活支援で一番効果的だったのは、上下水道料金1、2月分を1万円を上限として減免する財源3億3,597万円を計上したことです。

ふじみ野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

包括管理業務委託は、指定管理者が管理する施設を除く庁舎、公民館、市立保育所、市立小中学校等71施設建物及び建物附帯設備などの保守点検、清掃などの維持管理業務修繕業務点検業務等業務範囲とし、各施設における業務を包括的に委託することで、優れた民間のノウハウ、効率性を活用し、優先順位づけや業務水準の統一、保守管理の質の向上や業務効率を図るとともに、今後の持続可能な公共施設管理運営につなげることを

ふじみ野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

まず、第1子から、第2子から、第3子から学校給食費無償を実施した場合の試算についてお答えください。 学校給食法第11条では、食材費学校給食における児童または生徒保護者負担とするとされていますが、義務教育無償を定めた憲法第26条第2項に照らせば、学校給食費無償も検討されてしかるべきではないでしょうか。

ふじみ野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

練馬区など区が無償を本年既に決定しており、練馬区、そして板橋区、県内沿線自治体への影響は必至とみられます。埼玉県が東京都のように基礎自治体への支出を行う動きは見られませんが、ただ市民目線で申し上げますと、県内の動向もさることながら、東武東上線西武池袋線沿線自治体と比較するというのが現実であると考えます。

ふじみ野市議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、新型コロナウイルス感染症自宅療養者に対して、食料品やパルスオキシメーターの配送を行う感染症対策事業に約2,800万円、新しい生活様式に対応した学習環境整備GIGAスクール構想推進を図るため、児童生徒用タブレット端末購入周辺機器等整備を行う国際情報推進事業に約9,300万円を充当しております。

ふじみ野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

児童発育発達支援センターにつきましては、本年4月1日より公設したことから、保健、医療福祉保育、教育等関係機関との連携がより一層強化され、早期療育への推進が図られるものと考えております。 続きまして、取組2、障がい児の保育、教育推進についてお答えします。まず、公立保育所についてお答えします。

ふじみ野市議会 2022-03-09 03月09日-03号

本橋直人市民活動推進部長 続きまして、(4)観光案内の多言語への取組についてお答えいたします。 日本で働き、暮らす外国出身者インバウンド観光客の増加、多様傾向に伴い、日本社会における情報発信の多言語に向けた取組は、様々な場面で推進されているところでございます。情報発信の多言語については、外国人の心配、不安を解消することや日本の魅力を伝えることなど様々な目的がございます。

ふじみ野市議会 2021-09-16 09月16日-05号

今、全国で給食費無償や一部補助が増えてきている背景は何と考えるのか。コロナ禍社会全体が変化している中、公的負担子育て支援の在り方について、総合的な検証が必要とされる時期に来ています。埼玉県内では、完全無償が4つの自治体、一部補助では第3子以降の子供給食費全額補助などが多く、15の自治体がこのような一部補助を行っています。

ふじみ野市議会 2021-09-02 09月02日-02号

本橋直人市民活動推進部長 それでは、同じ質問事項の3、消費活性クーポン給付事業についての1点目、費用効果分析についてお答えいたします。 消費活性クーポン給付事業は、長期にわたる新型コロナウイルス感染症影響により苦境に直面する市内事業所での消費拡大を図ることにより、地域経済活性目的として実施するものでございます。

ふじみ野市議会 2021-06-14 06月14日-04号

保育所、児童福祉施設子供の重症リスクは必ずしも高くないと慰労金対象外とされてしまいました。コロナ感染長期しています。そこで、介護職の方などと同様に感染リスクを抱えながら勤務を続け、子供の居場所を確保してもらっていることに感謝する。感染リスクはゼロではないと、自治体独自で支給している自治体があります。

ふじみ野市議会 2021-03-18 03月18日-06号

水道料金の最大5万円の減免やGIGAスクール構想を前倒しした児童生徒1人1台端末整備プレミアム付商品券の発行、妊婦及び高齢者インフルエンザ予防接種費用無償など、多岐にわたる事業を実に細やかに展開されております。この時期を捉えた迅速な施策展開は、これまで積み立ててきた財政調整基金の活用により可能になったものであります。このたび交付金額が確定したこにとより、財源を変更したものであります。