199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2005-12-14 平成17年第 5回定例会−12月14日-05号

このころは、この話題のはしりでもあり、その後、愛知万博除細動器により一命をとりとめた話題や、埼玉県内でも企業や各市で除細動器の導入が報道される今日でありますが、昨年7月の厚生労働省通知以降、医師や看護師救急救命士以外の非医療従事者使用が認められるようになったためか、急速に自動体外式除細動器普及が図られ、これにより、数年前では1台100万円をはるかに超えていた価格も、普及に伴い1台当たりの価格

坂戸市議会 2005-12-14 12月14日-一般質問-04号

入場者数2,200万人の記録を残して終了いたしました2005年愛・地球博愛知万博は、国民の環境への関心の高さを示すものであり、またカナダ・モントリオールで行われました地球温暖化にストップをかけるための京都議定書発効後初の締約国会議開催は、人類社会が直面する地球環境重要性を示すものとしてその成り行きが注目されております。  

和光市議会 2005-12-12 12月12日-05号

大盛況だった愛知万博では、このAED威力を発揮、6月には心肺停止状態に陥った男性現場に居合わせた来場者会場内のAED使用して救命し、話題となりました。報道によれば、期間中、5人が心停止で倒れ、うち4人が電気ショックなどにより、一命を取りとめたとのことであります。 心室細動は、早い段階で電気ショックを与えれば回復するが、それが1分おくれるごとに、救命率は7から10%ずつ下がっていきます。

秩父市議会 2005-12-09 12月09日-一般質問-05号

ことしは愛・地球博が行われましたが、大阪万博、昭和45年と現在を比べてみますと、ガソリンの使用量は6.6倍、乗用車の数は3倍以上、電力消費量は4.1倍、エアコンの数は35倍となり、現在は生活はもちろん、リサイクルをするにも大量のエネルギーを使う生活となっています。そこで、飲食を伴うイベントを行う場合、イベントごみの現状をどのようにお考えでしょうか。環境に配慮したイベント開催について伺います。  

北本市議会 2005-12-09 12月09日-03号

それから、AEDの件につきましても、救急隊員の方では今取り組んでいらっしゃるところですけれども、先々月ですか、終わりました愛知万博等でもこのAEDのおかげで命の助かった方々も何人かいらっしゃるようですので、ぜひ、こういったものも早目にに取り組んでいただいて、あるいは指定管理者制度が導入された場所については、そういった指定管理者お願いをするなりして、何とか早目にやはり取り組んでいただきたいとお願いをいたします

本庄市議会 2005-12-08 12月08日-03号

最近の例を見ますと、愛知万博会場には、約100台のAEDが備えられておりました。愛・地球博長久手会場企業展示館前で41歳の男性心臓発作で意識不明に、これを見た男女3人連れが急ぎ駆けつけ、会場に備えつけのAED応急処置をし、回復させたそうです。倒れた男性には、心筋症の持病があったそうです。同会館前では、前々日にも狭心症の男性62歳がAED救急処置を受け、一命を取りとめたそうです。

蕨市議会 2005-09-28 平成17年第 4回定例会−09月28日-05号

これは、「自然の叡知」をテーマに、自然との共生、環境をキーワードとした万博でした。最近のこの異常気象、そんなことを皆さんも大変感じていると思いますけれども、そうい中で、環境問題、地球温暖化など、本当に真剣に考えていかなければいけないというふうに私は考えます。  ところで、今年は、甚大な被害をもたらした阪神・淡路大震災の10年目の年を迎えます。

吉川市議会 2005-09-26 09月26日-07号

昨日、テレビを見ておりましたら、愛知万博がきのうで終了したということで、実は1,500万人の入場を見込んでおりましたら、2,200万人超の人が訪れたということで大成功に終わったということで、関係者それぞれが愛知万博の成果についてお話しされておりました。 私は今回、地方分権ということで通告してあります。

川越市議会 2005-09-15 平成17年第4回定例会(第15日・9月15日) 本文

ことしの五月から六月にかけて、愛知万博会場男性二名の方が心室細動になり、その場にあったAEDが役に立って、この二人の男性の命を守ることができたという新聞報道がありました。まだ記憶に新しいところであります。一回目の冒頭にも申し上げさせていただきましたが、現在、日本では年間五万人程度の方がこの心室細動によって命を落とされております。

桶川市議会 2005-09-12 09月12日-02号

このAEDについては、愛知万博ですか、においてもかなりの数設置されて、実際に2名でしたか、ちょっと資料をきょう忘れてしまいまして、2名だったかな、活用されて、AEDによって命が助かったというような、実際にそういうケースも出ておりますので、その辺も踏まえて検討されたかどうかのお答えをいただきたいと思います。 大きな2、東小学校校門前の押しボタン信号設置について。 

毛呂山町議会 2005-09-02 09月02日-02号

こうした中、ことし3月に開幕した愛知万博では、公的な場所として初めて同マークの表示板高齢者障害者をサポートする目的で会場の四つのゲート付近に設けられたケアセンターなどに掲示されたそうです。ケアセンター担当者は、内部障害者の方が表示板を見て来られ、多目的トイレ場所やパビリオンを観覧する際の注意事項などについて問い合わせることが多いと反響を語っていたそうです。  

川島町議会 2005-09-01 09月07日-01号

次に、愛知万博を視察しました。正式名称を「2005年日本国際博覧会」、愛称を「愛・地球博」としています。テーマは「自然の叡知」で、地球環境問題を中心課題に据えた万博となっています。 地球温暖化環境破壊など、今、人類が抱える問題は多く、次世代に美しい地球を受け継いでいくために、「自然の叡知」からさまざまなことを学び、人類英知を結集することで解決していこうと提案しています。