312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊奈町議会 2021-11-22 11月30日-01号

以上のことから、現在の福祉課を、障害福祉総合福祉係高齢関係を除いた社会福祉全般を所掌する社会福祉課と、高齢者福祉の充実を図るため介護保険総合福祉係高齢者福祉関係を所掌するいきいき長寿課の2課体制とするものでございます。 なお、本条例令和4年4月1日から施行するものでございます。 以上で説明を終わります。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○永末厚議長 健康福祉統括監。   

志木市議会 2021-03-31 03月04日-02号

それから、実地指導計画なんですけれども、26事業所ということは分かりましたけれども、例えば、高齢関係なのか、子ども関係なのか、いろいろ混ざっているよということなのか、年度年度によって3年に1度だったり、2年に1度、いろいろあろうかと思いますが、ちょっとその辺もお伺いしたいというふうに思います。 子ども支援課関係は了解いたしました。 ○河野芳徳委員長 佐々木福祉監査室長

新座市議会 2020-12-16 令和 2年第4回定例会−12月16日-10号

いきいき健康部長寿はつらつ課というところに行きましたら、「高齢者をささえるやさしい手〜高齢関係サービスの御案内〜」というダイジェスト版を頂きました。それに目を通しましたが、新座市は何という高齢者に優しい市なのだろうかと改めてこれを読んで思いました。32もの事業が行われています。ところが、今回この中から幾つかの制度事業が廃止、またはサービスの低下がなされようとしています。

川越市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第13日・12月9日) 本文

次に、二項目め高齢関係の施策について、(2)公民館部分について御答弁申し上げます。  まず、公民館におけるコロナ対策についてでございます。公民館では、受付等アルコールスプレーなどを設置し、来館者に御使用いただいているほか、マスクの着用、検温についても御協力いただくとともに、発熱や風邪症状がある場合の入館は御遠慮いただいております。

新座市議会 2020-09-23 令和 2年第3回定例会−09月23日-11号

基準財政需要額社会福祉費、障がい者関係高齢関係の増加が大きな要因となっている。臨時財政対策債は、地方財政計画の伸びに連動し、それに応じて新座市に配分されたのが15億円となっている。  決算書50ページの寄附金ふるさと納税について。質問平成30年12月、総務省返礼品見直しがあったが、その影響はどうか。  答弁。友好姉妹都市返礼品を扱えなくなったことが大きく響いている。

新座市議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会−09月17日-10号

市ホームページに、陽性確認者状況については埼玉県の発表に基づいて公表されておりますが、さらに一歩踏み込んで保育園や障がい者施設高齢関係施設などに、福祉関係施設事業所に対して、陽性確認者があった場合は速やかに情報提供する仕組みが必要ではないかと考えます。加えて、小・中学校ヘの情報提供状況はどのようになっているのでしょうか。

羽生市議会 2020-03-04 03月04日-03号

質問の1点目、羽生市の高齢者の2人暮らし及びひとり暮らし世帯数についてですが、75歳以上を調査した高齢関係調査によりますと、令和年度は、75歳以上の2人暮らし高齢者世帯数は704世帯ひとり暮らし高齢者世帯数は1,023世帯でございました。 次に、ご質問の2点目、ひとり暮らし高齢者介護サービス状況についてでございます。

朝霞市議会 2019-09-20 09月20日-05号

第2号被保険者対象としたアンケート調査を加えるとともに、高齢関係団体や各種会議協議体などへのヒアリングの実施も含めて、市民の皆さんの意見を伺ってまいりたいと考えております。 なお、課題分析につきましては、これらの各調査結果に加え、昨年度と今年度の2カ年にわたり、要介護認定者を除く65歳以上の方を対象とした高齢者実態調査を行っており、その分析結果も参考とする予定でございます。 

朝霞市議会 2019-09-19 09月19日-04号

まず、公益通報関係でございますが、保育園保育関係施設に関しては、公益通報者保護法に関するリーフレット等を各施設に送付して、職員に対して周知してほしいという旨の通知または文書をお送りしているという対応を行っておりますが、障害福祉関係また高齢関係施設に関しては、そのような取り扱いは現状で行っておりませんので、こうした保育関係施設同様に、さまざまな機会に公益通報者保護法資料等を提示して、職員

本庄市議会 2019-02-28 02月28日-02号

学校法人山野学苑さんと協働で行うものなのですけれども、高齢関係、サービスとか相談、そういったことの研修を受けまして、美容院に来ていただいた高齢者の方にアドバイスをしていただいたり、生活実態把握とか、そういった相談を受けて、そういったものの情報を市のほうと共有したいというふうな実証実験でございます。

羽生市議会 2018-12-07 12月07日-03号

まず、1点目の65歳以上の独居高齢者人数につきましては、民生委員による平成29年度高齢関係調査で申し上げますと、1,613人であります。 次に、2点目の高齢者への給食提供を実施した場合の費用について申し上げます。 柳沢議員のご質問にもありました明石市では、ことし9月から、ひとり暮らしの65歳以上の高齢者対象に、カロリー等を考慮し、中学校給食を活用した昼食の提供を開始いたしました。

幸手市議会 2018-12-05 12月05日-04号

これはサービス機能を集約しますから、人も集まってくるし、特に高齢関係が集まってくるんですね。あと一緒について来る人も出てくる。非常に回遊も増えますし、そういうふうな事業。そんなに高くないんですね、これ。いろいろな補助が出ますから、だからこういうサービス施設を集約していって市街地へ持っていくというのはどうでしょうか。 ○議長藤沼貢議員) 建設経済部長

深谷市議会 2018-09-20 09月20日-03号

福祉避難所の内訳といたしましては、高齢関係施設が18施設障害者施設が5施設でございます。このように、援護が必要な方に対しましての対策も行ってまいります。  市といたしましても、市内に多くの河川が流れておりますので、万が一災害が起きた場合に備えて、引き続き市民の皆様の安心を第一に考え、災害対策に取り組んでまいりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。  以上です。

新座市議会 2018-06-10 平成30年第2回定例会-06月10日-03号

したがいまして、後期高齢者医療制度の中で改正するものといたしましては、例えば後期高齢者医療限度額適用標準負担額減額認定証でありますとか、こういったさまざまな証明書について、これは6月の18日から後期高齢関係については改正しますし、例えば国民健康保険制度の中の被保険者資格証明書でありますとか、高齢受給者証ですか、こういったもろもろの書式については8月1日から改正するというような見直しでございます

三郷市議会 2018-03-19 03月19日-06号

また、その内容としましては、地域包括支援センター職員高齢関係部局の担当者が出席する会議の場で高齢者ペット飼育現状と問題について説明し、早期の問題や情報の共有、それを受けて譲渡先を探す協力や正しい飼い方のアドバイスを行う、高齢ペット飼育にかかわる問題に早期からかかわり、課題の解決や引き取り数の減少を目指してきた。

杉戸町議会 2018-03-16 03月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

2点目は後期高齢関係で、例えば、県外老人施設特養などに入所していた杉戸国民健康保険の方が75歳になると、従来はその所在地の後期高齢者になっていたものが、今回の改正では杉戸後期高齢者となり、重度医療も引き続き杉戸で行うというものです。  反対討論なし、賛成討論なし、全員賛成にて可決いたしました。  議案第25号 杉戸介護保険条例の一部を改正する条例