119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴ヶ島市議会 2023-06-19 06月19日-03号

高齢独居世帯及び高齢夫婦世帯の数は、5年に1度行われる国勢調査において把握されています。令和2年の国勢調査における本市状況は、高齢独居世帯は3,421世帯平成27年の2,232世帯と比較すると1,189世帯、率にして53.3%の増となっています。また、高齢夫婦世帯は3,910世帯平成27年の3,181世帯と比較すると729世帯、率にして22.9%の増となっています。  

草加市議会 2023-06-12 令和 5年  6月 定例会-06月12日-04号

また高齢夫婦のどちらかの方が、より介護の手間がかかる認知症を発症いたしますと、介護負担増加により虐待等の問題に発展する場合も考えられます。本市におきましても、今後、単身高年者高齢者のみの世帯増加していくことが推計されておりますので、認知症に起因したこうした問題が顕著になっていくことが想定されるところでございます。  

鶴ヶ島市議会 2023-03-20 03月21日-06号

高齢夫婦世帯では、2022年度の物価高の負担額年平均7万2,000円に上がるという民間機関の試算まであります。貯蓄で乗り切れと言われても、年収200万円から300万円の世帯の4分の1の人たち貯蓄200万円未満、また貯蓄ゼロ世帯は1割を超えています。これは厚労省の19年調査です。多数の高齢者が余裕どころか、かつかつの生活です。2割負担を中止することこそ必要です。  

戸田市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会-12月09日-05号

逗子市では、高齢単身高齢夫婦世帯が相続時など将来に備えた空き家発生予防を元気なうちに行えるよう、ガイドラインを作成し、空き家予防対策実践セミナーを開催するなどの取組を行っておるようですが、本市でもそのような取組を実施するお考えがあるかをお伺いいたします。 ◎小野康平 都市整備部長  議長。 ○斎藤直子 議長  小野部長

伊奈町議会 2022-12-07 12月07日-04号

また、核家族においてはひとり親世帯が約1,700世帯夫婦のみの世帯では約3,800世帯高齢夫婦のみの世帯が約2,300世帯となっています。このように日中留守家庭や子供の留守番、そして高齢者の方々など自宅が犯罪に脅かされる不安を抱えている家庭が多いのではないでしょうか。 さらに、農家など広い敷地にお住まいの方が独居となると、外からの目が届きづらく防犯上の不安が大きいと思われます。

戸田市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会-09月14日-05号

単身世帯高齢夫婦のみの世帯増加しており、認知症の病状に気づいても相談できず、家族や本人だけで悩む空白期間課題が明らかになっています。なかなか相談まで行き着かず悩む人に対し、早期支援につなげることは大事なことだと思います。認知症の人とその家族支援へ、早期につなげていくことについての対策はどのようにお考えか、伺います。 ◎櫻井聡 健康福祉部長  議長。 ○斎藤直子 議長  櫻井部長

蕨市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会-03月03日-04号

また、その中で1人世帯ケースでありますとか、あと、2人世帯である高齢夫婦世帯だとか、あと子育て世帯への影響で3人世帯というようなものもモデルケースとして設定をしまして、そういった影響が多いと思われる世帯に対して、近隣市の中で低い水準となるような税率設定ということで負担考え設定を行ったところでございます。  

毛呂山町議会 2021-09-06 09月06日-04号

本町には、大規模開発により建設された団地も数多くあり、入居時の多くは30代、40代で自治会活動も活発に行われておりましたが、現在は高齢者世帯も多く、今後の自治会活動並びに運営は、単身高齢者及び高齢夫婦世帯増加に伴い、多くの町民の皆様から自治会等運営に、将来を危惧するお話をいただいております。そこで、私は次のことについて質問いたします。  

戸田市議会 2021-06-10 令和 3年 6月定例会-06月10日-04号

難聴の方への情報伝達介護事業所等との情報共有高齢夫婦世帯への支援、寝たきりや車椅子など、状態に応じた柔軟な対応が可能な避難所の確立が課題として上げられました。  本協議会のほか、市が指定を行う介護事業所開催運営推進会議においてもこれらの課題は議論されております。こうした意見、課題を踏まえ、災害時の対応方法について検証を行っております。 ◆5番(むとう葉子議員) 議長

本庄市議会 2021-03-18 03月18日-04号

こうした中で、70歳以上の夫婦事件が起こるケースが4割を占め、また認知症を含め今後介護の必要な人が10年前の1.5倍に増加していく高齢夫婦が、老老介護の末に悲惨な事件に至るケースが多いとのことであります。  そこで、認知症と診断され悲劇を起こさないための窓口というのですか、相談窓口はどのような窓口があるのか。また、どう住民に知らせているのか。

戸田市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会-03月09日-05号

また、内閣府の高齢社会白書によると、2017年、平成29年の時点で高齢者のいる世帯の約6割が高齢夫婦のみ、また一人暮らし世帯ということでございました。  そうした中でも、今後も高齢者世帯にとって心強い緊急通報サービスでございますので、引き続きの普及啓発をお願いしたいと思います。  それでは、(1)、③のサービスの拡大について再質問させていただきます。  

鴻巣市議会 2020-09-17 09月17日-05号

特に先の見えない絶望感による高齢夫婦間による自殺に至ってしまったケースや、介護している子が親をあやめてしまう尊属殺事件などはその最たる事件であり、よく新聞等にも取り上げられております。また、近年では、認知症によって鉄道事故を起こしてしまい、その主たる介護者が訴えられたことなどは記憶に新しいところであります。  

寄居町議会 2020-09-03 09月03日-03号

昨年7月、豪雨の際、倉敷市真備町では、妻を介護する高齢夫婦は、40年も50年も水害が起きていない、家に2階があるから何とかなる。妻を連れていくのはとちゅうちょしていたら、そこに水が来てしまい、2階に上げようと思ったが高齢者1人では上げられない。共に1階で亡くなった例がありました。 災害で亡くなられた方の7割が高齢者、要配慮者です。毎回反省されていますが、長きにわたり有効な対策が出されていません。 

吉見町議会 2020-06-11 06月11日-一般質問-03号

次に、2点目の1人暮らし高齢者の見守りについてでございますけれども、急速な高齢化長寿化によりまして、介護を必要とする高齢者増加をしている状況の中、高齢者の1人暮らし高齢夫婦のみの世帯も今後増加することが見込まれており、高齢者社会的孤立をいかに防ぐかは、吉見町だけでなく全国的な問題、課題であると認識しております。

熊谷市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-03号

1点目、公営住宅における単身高齢者世帯及び高齢夫婦のみの世帯の数と全入居世帯に占める割合。 2点目、単身高齢者入居応募率の近年の動向と今後の予測。また、毎回の募集に対する単身高齢者用住宅提供状況について。 3点目、入居する単身高齢者へ対する安否確認体制について、現状課題認識。また、県営住宅における安否確認システムの内容について。 以上で壇上での質問を終わります。