852件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上尾市議会 2016-03-09 03月09日-一般質問-03号

取り組みの方向性といたしましては、学校における事故対応という観点では、食物アレルギーへの対応以外にも学校給食衛生管理基準に基づいた衛生管理徹底食中毒が発生した場合の対応など、あらゆる学校危機管理対応に通じると言われております。この大原則として、食物アレルギーを有する児童生徒にも給食提供する、そのためにも安全性を最優先とする。食物アレルギー対応委員会などにより、組織的に行うと。

川口市議会 2016-03-07 03月07日-04号

2、自ら保健所を運営するので、医薬品、食中毒、感染症飲料水などを原因とする生命、健康を脅かす事態に対する発生予防拡大防止治療等対応や、災害発生時における救急医療体制対応がこれまで以上に、きめ細やかに充実する。 3、市教育委員会市立小・中学校の先生の研修を行なうので、市の学校教育の課題に対応した指導力が向上する。 

鳩山町議会 2016-03-02 03月02日-02号

学校給食における衛生管理徹底は、平成8年7月に大阪府内学校給食で発生した腸管出血性大腸菌O-157による集団食中毒の教訓を踏まえ、平成20年6月の学校給食法の改正において、学校給食衛生管理基準が法律上明確に位置づけられ、衛生管理上適正を欠く事項がある場合は速やかに改善措置を図ることが求められております。 

吉見町議会 2016-03-01 03月01日-議案説明-01号

学校給食提供で細心の注意を払わなければならないこととして、「学校給食原因となるノロウイルス等による集団食中毒でございます。本町の給食センターでは、今までかつてこのような食中毒は発生しておりませんが、いつ、何どき発生するかもしれません。日ごろから調理に携わる職員の健康管理健康状態の把握、衛生管理徹底は最優先で進める必要があります。

川越市議会 2015-12-21 平成27年 文化教育常任委員会 会期中(第2日・12月21日)本文

次に、安全についてなんですが、衛生的で健康に害のない、また栄養バランスのよい給食提供というのが大切だと思うんですが、今回の運営事業者のほうは創業以来四十八年、食中毒ゼロ、アレルギー事故ゼロ、また重大な事故についてのペナルティーもないという実績があります。  

所沢市議会 2015-12-10 12月10日-05号

桑畠健也議長 6番 小林澄子議員 ◆6番(小林澄子議員) それで、食中毒アレルギー食などの事故が起こった場合の責任ですね。それはどこが責任をとるのかお伺いいたします。 ○桑畠健也議長 答弁を求めます。 本田こども未来部長本田こども未来部長 お答え申し上げます。 委託業務遂行時におきましては、受託者の故意もしくは過失によって発生した事故責任については受託者にあります。

草加市議会 2015-12-07 平成27年 12月 定例会-12月07日-02号

次に、指定管理委託をしている児童クラブ指導員衛生管理研修の状況についてでございますが、指定管理委託児童クラブにつきまして改めて確認しましたところ、NPO法人草加元気っ子クラブ指導員会では、年間を通してAED講習不審者、地震、火災の避難訓練などを定期的に行うとともに、安全管理学習会を毎年1回開催し、応急処置衛生食中毒、不審者対策のテーマで順番に3年に1回の頻度で実施しているとのことでございます

川越市議会 2015-12-03 平成27年第5回定例会(第7日・12月3日) 本文

また、運営事業者は、全国で一日約八十七万食の学校給食調理を受託しておりますが、創業以来四十八年間、食中毒事故ゼロ、アレルギー事故ゼロ、PFI給食センターでの重大な事故や配送のおくれ、要求水準未達によるペナルティーはゼロという実績であり、信頼できる事業所であると考えているところでございます。  次に、本事業で期待できることについてでございます。  

小川町議会 2015-10-01 10月01日-一般質問-04号

4月当初しののめで食中毒事件がございまして弁当ができなかった関係で、よし乃郷に至急訪問しまして、その分の弁当をつくっていただくように依頼しました。その分を毎日パトリアに配達していただきまして、社協でお願いするボランティアの皆さんに今までどおり配達をお願いしてあります。  以上です。 ○根岸成美議長 髙橋議員

新座市議会 2015-09-17 平成27年第3回定例会−09月17日-08号

安全性を確保するためには、まずは食中毒を起こさない衛生上の管理徹底するということが大事かと思いますし、また調理過程のチェックを十分に行って、異物混入などが発生しないよう配慮しなければならないと考えております。  異物混入事故につきましては、教育委員会としても大変重く受けとめておりまして、ご指摘いただきました異物混入においても、発生した段階から速やかに報告を受けておるところでございます。  

所沢市議会 2015-09-14 09月14日-07号

食中毒が起こった場合など、どこが責任を持っていくのかということなどもあるかと思いますけれども、そのことについても市長はどのように考えておられるのでしょうか。 ○桑畠健也議長 答弁を求めます。 藤本市長藤本市長 先ほどから御答弁申し上げているとおり、それらの点も含めて、市民に説明をしていく機会をつくらせていただければと思っております。 以上です。

草加市議会 2015-09-11 平成27年  9月 定例会-09月11日-02号

夏休み期間希望者の昼食を業者にお弁当を頼んでいる児童クラブがありましたが、食中毒などを防ぐためには、専門業者に任せるのもよいのではと思いました。  金井、広田両議員と回らせていただいた児童クラブの中で、電磁調理器を置いただけの余りに粗末な台所がわりのコーナーを設けているところがありました。衛生的に大丈夫なのか、大変心配になりました。  

吉見町議会 2015-09-03 09月03日-一般質問-03号

◆7番(神田隆君) 衛生管理等をしっかりして、また受け入れ体制もしっかりしているようなので、いろんなことに対して、特に食中毒等がこれから起こりやすい時期なので、それについても気をつけていただき、次の質問に入らせていただきます。 今後の給食センター運営についてですけれども、先ほど来お話がありましたけれども、児童生徒が減少する中、大変厳しい運営に当たっているように思います。