1391件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1391件)さいたま市議会(39件)川越市議会(0件)熊谷市議会(33件)川口市議会(56件)行田市議会(20件)秩父市議会(22件)所沢市議会(56件)加須市議会(32件)本庄市議会(20件)東松山市議会(17件)春日部市議会(54件)狭山市議会(51件)鴻巣市議会(36件)深谷市議会(11件)上尾市議会(29件)草加市議会(75件)越谷市議会(40件)蕨市議会(40件)戸田市議会(34件)朝霞市議会(51件)志木市議会(15件)和光市議会(41件)桶川市議会(43件)久喜市議会(52件)北本市議会(47件)八潮市議会(17件)富士見市議会(36件)三郷市議会(45件)蓮田市議会(16件)坂戸市議会(23件)幸手市議会(6件)鶴ヶ島市議会(23件)日高市議会(15件)吉川市議会(26件)ふじみ野市議会(29件)白岡市議会(14件)伊奈町議会(29件)三芳町議会(23件)毛呂山町議会(17件)越生町議会(10件)小川町議会(16件)川島町議会(8件)吉見町議会(12件)鳩山町議会(17件)東秩父村議会(7件)美里町議会(5件)神川町議会(2件)寄居町議会(12件)宮代町議会(47件)杉戸町議会(22件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

草加市議会 2024-06-19 令和 6年  6月 定例会-06月19日-05号

また、難民認定申請中でも強制送還できるようにする改正入管法が今月10日に施行されました。難民認定申請手続中は送還を中止する従来の規定を改め、3回目以降の難民申請者が相当の理由のある資料を提出しなければ強制送還手続に入るというものです。  政府移民政策を取る考えはないとは言っていますが、外国人労働者受け入れ増は、実質、なし崩し的な移民政策となっています。

越谷市議会 2024-06-07 06月07日-02号

多種多様なスポーツやレクリエーションがあり、団体も増えている状況の中で、会場難民となってしまっているこの現状をどのように認識し、改善するのかについてお伺いをいたします。  次に、市民の命を守る施策についてお伺いいたします。毎回、様々な角度から市民の皆様の命を守る施策について質問をさせていただいておりますが、今回は喉に食物や異物を詰まらせてしまい、窒息状況時の対応についてお伺いします。  

越谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

日本避難所の様子は国際的に難民生活と言われ、体育館などでの共同生活ではプライバシーの問題や温かい食事、トイレ、お風呂など、生活の基盤ともいうべきものが不足していると指摘されています。日本と同じく地震国であるイタリアなどでは、避難所の基本としてTKB、トイレ、キッチン、ベッドが必須と言われ、政府の責任で48時間以内に設置されるような体制が整っていると言われています。

宮代町議会 2023-12-14 12月14日-05号

たばこ難民として、納税者であるにもかかわらず被害者意識にさいなまれる喫煙者にも、受動喫煙環境悪化を心配する被喫煙者にも納得され、町たばこ税確保につながるためにも、宮代町に特定屋外分煙施設整備を行うよう強く求める。 以上、決議する。 令和5年12月14日、埼玉県宮代町議会。 以上が決議の内容であります。 誤解されることのないようあえて申し上げますけれども、私は喫煙者ではある。

越谷市議会 2023-12-12 12月12日-05号

買物の不便な地域など買物難民の救済を検討していた荻島地区や新方地区での地域支え合い会議から当該地域においてスーパーマーケットによる移動販売令和3年からスタートしています。そういった地域においては、移動販売の実態の周知も図られていることもあり、販売拠点の数も増え、利便性も向上しています。  本年8月からお隣の松伏町では、移動販売事業者協定を結び、見守りも行われている状況です。

戸田市議会 2023-12-12 令和 5年12月定例会-12月12日-06号

ナゴルノ・カラバフの各都市にはアゼルバイジャン国旗が掲げられ、10万人以上という非常に多くのアルメニア人が長年にわたって築いてきた財産を放棄し、難民として着のみ着のまま追い出されるという大変悲惨なニュース映像を視聴された方も多いと思います。両国は、長年にわたり憎しみ合う隣国同士であるとのことです。

志木市議会 2023-12-12 12月12日-04号

加えて、お子さんなのか、親御さんなのか、逆かもしれないのですけれども、電車で遠くに行っている帰宅難民となった方たちと落ち合う場所というのも確保ができてくる。となると、そういったことも含めてメリットになってくるのではないかなと思っております。 

越谷市議会 2023-12-07 12月07日-02号

以来15年が経過しましたが、これまで平和都市宣言に沿って、東京大空襲、沖縄の地上戦や核兵器の恐ろしさ、紛争や難民間題など、多岐にわたり戦争の悲惨さについて取り上げ、平和の語り部平和フォーラム広島平和記念式典への参加など、様々な取組が行われてきました。このように、市民に平和の大切さ、尊さを訴える市の姿勢は、大変すばらしいと評価しております。  

鶴ヶ島市議会 2023-09-21 09月21日-06号

総務省は、高齢者外国人住民などを情報難民として、適切な情報伝達体制整備を呼びかけています。情報伝達手段をより強固にし、あらゆるケースに対応できるよう備える必要性を感じます  災害時にデマが拡散されやすいことはよく知られています。最近では、生成AIによるフェイク画像災害時の混乱を助長させています。新しい時代に対応した教育や啓発が必要です。

越谷市議会 2023-09-08 09月08日-03号

続いての再質問なのですけれども、現在特に川口市の事案で耳にするのは、難民申請を行って仮放免中の外国人という形で、いわゆる適法な在留資格を持っていない外国人、こういった方々の把握というのはどのようにされているのでしょうか。 ○島田玲子議長 市長答弁を求めます。 ◎福田晃市長 ただいまのご質問につきましても、市民協働部長よりご答弁を申し上げます。 ○島田玲子議長 次に、市民協働部長

富士見市議会 2023-06-21 06月21日-08号

議第18号議案 出入国管理及び難民認定法抜本的見直し等を求める意見書提出について、提案させていただきます。  なお、賛成者川畑勝弘議員の署名をいただいております。それでは、本文を読み上げて提案とさせていただきます。  出入国管理及び難民認定法抜本的見直し等を求める意見書  政府提出出入国管理及び難民認定法の一部改正案が2023年6月9日、参議院本会議で可決・成立した。

越谷市議会 2023-06-15 06月15日-02号

今まで、何年も前から何度も質問をし、改善していくとの答弁をしてきたにもかかわらず、改善されずに、このような市民情報難民になってしまうような事態になったのか、市長にお伺いします。  また、市内小中学校児童生徒さんの帰宅時間と重なる時間帯に大雨になり、道路冠水や突風があったわけですが、教育委員会として児童生徒さんの保護者等に対する情報発信はどうだったのか、教育長にお伺いします。  

草加市議会 2023-03-23 令和 5年  2月 定例会-03月23日-07号

また学校トイレへの生理用品の配置、ウクライナ難民への支援も継続されるということです。周りから大切にされていること、愛されていることを実感し、自分自身をかけがえのない大切な愛すべき存在だと感じられることなど、三つの幸せの実現に向けて、今後も市政を前に進めていただけるものと感じています。  

志木市議会 2023-03-13 03月13日-03号

初めに、買物支援ということでございますが、全国的に、いわゆる買物難民と言われている方たち、ご高齢で、買物に出かけるのも難しいという方に、そういった支援をするために移動販売事業を展開しております、これは、とくし丸という事業者なんですが、そこと、いなげやの志木柏町店で業務提携を結んでいるというところで、そちらから長寿応援課に声をおかけいただきまして、そこで、この5圏域協議体による高齢者ニーズについての協議

越谷市議会 2023-03-03 03月03日-03号

医療難民が大量に発生しかねません。さらに、診療や検査が有料となることで、受診控え検査を受けない人が出てきます。現在アメリカで流行しているXBB1.5は、感染力が強いと言われています。このような変異株が海外から流入し、国内で流行すれば、さらなる感染拡大も心配されます。このようなリスク拡大について市はどのように認識しているか、お示しください。  2点目に、医療機関への今後の支援についてお聞きします。