1007件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1007件)さいたま市議会(13件)川越市議会(1件)熊谷市議会(43件)川口市議会(18件)行田市議会(17件)秩父市議会(11件)所沢市議会(45件)加須市議会(12件)本庄市議会(20件)東松山市議会(6件)春日部市議会(21件)狭山市議会(28件)鴻巣市議会(25件)深谷市議会(30件)上尾市議会(17件)草加市議会(34件)越谷市議会(2件)蕨市議会(17件)戸田市議会(34件)朝霞市議会(61件)志木市議会(24件)和光市議会(24件)桶川市議会(61件)久喜市議会(13件)北本市議会(36件)八潮市議会(12件)富士見市議会(42件)三郷市議会(53件)蓮田市議会(21件)坂戸市議会(13件)幸手市議会(20件)鶴ヶ島市議会(8件)日高市議会(4件)吉川市議会(6件)ふじみ野市議会(19件)白岡市議会(22件)伊奈町議会(26件)三芳町議会(30件)毛呂山町議会(20件)越生町議会(10件)小川町議会(12件)川島町議会(10件)吉見町議会(7件)鳩山町議会(10件)東秩父村議会(4件)美里町議会(13件)神川町議会(6件)寄居町議会(4件)宮代町議会(10件)杉戸町議会(12件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250204060

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

また、教材費等学校徴収金についてですが、現在は現金による集金を行っている学校給食費と同様の口座振替を行っている学校の2種類があり、こちらも公会計とはなっておりません。 今後も他自治体の動向等、調査、研究を進め、導入について検討してまいります。 ○議長富澤啓二議員) 8番、片山義久議員。 ◆8番(片山義久議員) 御答弁ありがとうございました。順次2回目以降の質問をさせていただきます。 

戸田市議会 2024-06-19 令和 6年 6月定例会−06月19日-07号

1.市長提出議案等に関する各委員長報告並びに質疑 1.市長提出議案第62号 戸田行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例〜同第75号 令和6年度戸田在宅介護支援事業特別会計補正予算(第1号) 一括討論、一括採決 1.令和5年陳情第2号及び同第4号 庁舎内における職員への政党機関紙勧誘配達集金

和光市議会 2024-06-19 06月19日-04号

また、これまで私が一般質問でも取り組んできました給食費についても同様に、給食協会を経由して保護者からの集金を実施しているということで、関連して質問させていただきます。 まず初めに、給食費徴収について、昨年6月にも質問させていただきましたが、改めて質問させていただきます。現状給食費徴収状況について、どのように行われているのか改めて確認させていただければと思います。 

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

答弁以外にも、集金機能ですとか個別メッセージが送れる、アンケートなどを行うなど、様々負担軽減につながるような機能があります。保護者は保育園や習い事などで利用しているので慣れている方も多いのではないかなというふうに思います。国のほうでもこういったデジタルを活用して保護者利便性を上げたり、働く現場の負担が減るように推奨していますので、さらに進めていっていただければと思います。  

戸田市議会 2024-03-26 令和 6年 3月定例会−03月26日-09号

核兵器禁止条約への署名批准を求め、条約実効性を高めるための主導的役割を果たすよう求める意見書を提出してほしい旨の請願令和4年陳情第5号及び令和5年陳情第8号核戦争もない平和な二十一世紀を求める要望書令和5年陳情第1号日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求める陳情令和5年陳情第2号及び第4号庁舎内における職員への政党機関紙勧誘配達集金

戸田市議会 2024-03-15 令和 6年 3月定例会-03月15日-06号

先ほど言ったように、役員さんが集金するということが一番の私はこの中では問題。問題点いろいろあるんですよ。いろいろ担当に聞いたんですけれども、担当ももごもごもごって感じなので、明確な答弁をいただけないものなんだろうなって思って、私なりに配慮をして、明確な答弁をいただけそうなやつに限って再質問をさせていただくということでございますので。

戸田市議会 2023-12-18 令和 5年12月定例会-12月18日-07号

また、令和3年請願第1号日本政府核兵器禁止条約への署名批准を求め、条約実効性を高めるための主導的役割を果たすよう求める意見書を提出してほしい旨の請願令和5年陳情第1号日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求める陳情陳情第2号及び同第4号庁舎内における職員への政党機関誌勧誘配達集金を自粛するよう求める陳情、及び陳情第5号の2「別居

宮代町議会 2023-12-07 12月07日-04号

6番目、社会福祉協議会窓口とした自治会地区への集金依頼と処理の現状についてお伺いいたします。 毎年4月と10月になると、社協窓口自治会及び地区集金依頼が来ます。班長あるいは組長が各戸を回るのが昔からの姿です。しかし、高齢化もあり、執行部のほうは、えい、面倒くさいと。任意であるにもかかわらず予算化して処理する、私に言わせれば間違った対応が大幅に増えております。

戸田市議会 2023-09-26 令和 5年 9月定例会−09月26日-07号

3年請願第1号日本政府核兵器禁止条約への署名批准を求め、条約実効性を高めるための主導的役割を果たすよう求める意見書を提出してほしい旨の請願令和4年陳情第5号核戦争もない平和な二十一世紀を求める要望書令和5年陳情第1号日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求める陳情陳情第2号及び同第4号庁舎内における職員への政党機関紙勧誘配達集金

鶴ヶ島市議会 2023-09-20 09月20日-05号

学校で使用する教材などには、保護者学校を経由せずに直接購入するものと、年間を通して学校集金し、まとめて購入するものがあります。保護者負担費用につきましては、保護者が直接購入する店舗などによって価格に違いがあることや、家庭に代用できるものがあれば購入しなくてもよいとしているものもあるため、正確な費用をお伝えすることはできません。

富士見市議会 2023-09-13 09月13日-03号

3点目として、教材費など各種集金キャッシュレス化について、これら3点の取組現状を伺います。  (5)、市民のITリテラシーを高める取組についてと題して伺います。総務省は、役員担い手不足加入率低下に悩む自治会活動を活性化させるため、SNSを用いたデジタル化実証実験を6月から始めた旨、報道されておりました。

戸田市議会 2023-06-19 令和 5年 6月定例会−06月19日-07号

3年請願第1号日本政府核兵器禁止条約への署名批准を求め、条約実効性を高めるための主導的役割を果たすよう求める意見書を提出してほしい旨の請願令和4年陳情第5号核戦争もない平和な二十一世紀を求める要望書令和5年陳情第1号日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求める陳情陳情第2号及び同第4号庁舎内における職員への政党機関紙勧誘配達集金

戸田市議会 2023-06-05 令和 5年 6月定例会−06月05日-02号

陳情第4号庁舎内における職員への政党機関紙勧誘配達集金を自粛するよう求める陳情陳情第5号の1及び同第5号の2「別居・離婚後における良好な親子関係を維持する制度」を求める陳情陳情第6号国に対し、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の延期・見直しを求める陳情、以上でございます。 ○竹内正明 議長  ただいま朗読いたしましたとおり、陳情4件(陳情第5号の枝番2件を含む)を上程いたします。  

戸田市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会−03月24日-09号

次に、令和3年請願第1号日本政府核兵器禁止条約への署名批准を求め、条約実効性を高めるための指導的役割を果たすよう求める意見書を提出してほしい旨の請願令和4年陳情第5号核戦争もない平和な二十一世紀を求める要望書陳情第1号日本全体で解決すべき問題として、普天間基地周辺子どもたちを取り巻く空・水・土の安全の保障を求める陳情及び陳情第2号庁舎内における職員への政党機関紙勧誘配達集金を自粛

草加市議会 2023-03-23 令和 5年  2月 定例会−03月23日-付録

 │ │  │       │5 おむつ定期便、ゼロ歳児見守り施策│ 155│子ども未来部長 │ │  │       │  について            │  │        │ │  │       │6 公共施設使用料無料化についての│ 156│総合政策部長  │ │  │       │  施策              │  │        │ │  │       │7 NHK集金

富士見市議会 2023-03-13 03月13日-05号

そのほか例えば町会費を頂く、集金するというのも非常に大変ということの中から、例えばですけれども、まち協に市が最低限の必要な活動費というものを運営する方式ということ、例えば1世帯幾ら、それがまち協世帯数で行うとか。それで足りない場合については、独自にそこのまち協募金を募るなどすることで、会費集金する手間というのもなくなっていくわけです。

和光市議会 2023-03-10 03月10日-07号

学校では、授業で必要な計算ドリル漢字ドリル、図工の教材など、1人1人が自分のものとして使うものは、教材費として保護者より集金し、授業で活用しています。また、児童・生徒が学級活動において使用する油性ペンや絵の具、画用紙など全体で共有するものは、学級費として集金することがあります。集金額についてですが、市内小学校5年生の平均額を例にしますと、平成30年度は805円、令和4年度は453円です。