104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(104件)さいたま市議会(1件)川越市議会(0件)熊谷市議会(6件)川口市議会(1件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(7件)加須市議会(0件)本庄市議会(1件)東松山市議会(1件)春日部市議会(0件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(1件)上尾市議会(1件)草加市議会(3件)越谷市議会(0件)蕨市議会(8件)戸田市議会(7件)朝霞市議会(1件)志木市議会(13件)和光市議会(15件)桶川市議会(1件)久喜市議会(1件)北本市議会(1件)八潮市議会(0件)富士見市議会(11件)三郷市議会(2件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(4件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(1件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(5件)三芳町議会(1件)毛呂山町議会(1件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(1件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(7件)神川町議会(1件)寄居町議会(1件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

戸田市議会 2024-06-19 令和 6年 6月定例会−06月19日-07号

次に、令和5年陳情第2号及び第4号庁舎内における職員への政党機関紙勧誘・配達・集金を自粛するよう求める陳情につきましては、委員から、当委員会として庁舎管理担当課にヒアリングを行ったところ、政党機関紙勧誘等については、庁舎管理規則に基づき適正に許可を行い、執務室内に立ち入らないようにするなど秩序の維持が図られるとの報告があり、陳情内容にあるようなルール違反等の事案は見受けられないことから、不採択

戸田市議会 2023-12-18 令和 5年12月定例会-12月18日-07号

次に、令和4年陳情第5号及び今定例会で付託を受けました令和5年陳情第8号核も戦争もない平和な二十一世紀を求める要望書につきましては、同様の趣旨であることから一括して審査し、一委員から、非核三原則を遵守する観点からも陳情内容は賛同できるものであること、安全な再生可能エネルギー社会の実現のために必要な予算をかけていくべきであることなどから、本陳情採択するべきとの意見が出されました。  

志木市議会 2021-07-27 07月27日-06号

今回要求されております陳情項目は、今回の新型コロナにおける感染爆発によりまして、国民の命と健康が脅かされる重大な事態になっていることを、今後これの体制をきちんとつくってほしいということの陳情内容になっています。 保健所が不足保健師不足感染症病床集中治療室不足、そして医師、看護師不足など、感染症対策が全くできていなかったというのが明らかになったところです。

富士見市議会 2021-06-23 06月23日-08号

以上のことから、担当課長説明から陳情内容である接遇報告書の問題については事実であり、トラブルの対応都度担当課長のご苦労がうかがえました。ワーカーズコープが行っている老人福祉センター管理運営に対し、さらに利用者サービスの向上を求めることに加えて、今回のことで指定管理者制度市民サービスを考える大事な陳情と捉え、採択立場賛成いたします。  以上です。

蕨市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回定例会−06月21日-06号

今回の陳情内容フィットネス施設利用に係る費用施設利用料スクール参加料等への補助支援というフィットネスクラブ利用者対象とする対策を具体的に進めることについては、現時点では賛成することができない。  以上の立場から本陳情には反対を表明する。  続いて、委員より、本陳情賛成立場から討論する。  

蕨市議会 2021-06-08 令和 3年 6月教育まちづくり常任委員会−06月08日-01号

今回の陳情内容フィットネス施設利用にかかる費用施設利用料スクール参加料等)への補助支援というフィットネスクラブ利用者対象とする対策を具体的に進めることについては、現時点では賛成することはできない。  以上の立場から本陳情には反対を表明する。 ◆榎本 委員  本陳情賛成立場から討論する。  

美里町議会 2020-12-11 12月11日-議案質疑・討論・採決-03号

審査経過については、まず私から陳情内容報告させていただいた後に、会議を休憩し、現地調査に向かいました。現地では、初めに陳情者から説明をお聞きした後に視察を行い、現状の道路拡幅確認を行いました。現地から戻った後に委員会を再開し、建設水道課長への質疑委員間の討論を行いました。  

美里町議会 2019-09-20 09月20日-議案質疑・討論・採決-03号

審査経過につきましては、まず委員長から陳情内容報告させていただいた後に、陳情者から補足説明を伺い、建設水道課長並びに陳情者への質疑を行いました。  委員からは、公共的な事業残土という限定だと相当時間がかかるのではないか。危険除去として防護柵という話があったが、財政的な問題は、残土で埋め立てる費用、土の量や堤を全てならしてしまうことが一番早いのではないか。

美里町議会 2019-06-14 06月14日-議案質疑・討論・採決-03号

審査経過につきましては、まず委員長から陳情内容報告させていただいた後に、会議を休憩し、現地調査に向かいました。現地では、初めに陳情者から説明をお聞きした後に視察を行い、その後、立ち会いをいただいた方々との意見交換を行いました。現地から戻った後に、委員会を再開し、建設水道課長への質疑委員間の討論を行いました。  

美里町議会 2019-03-20 03月20日-委員長報告・討論・採決-04号

初めに、陳情提出者から陳情内容説明をいただいた後、提出者への質疑を行いました。委員からは、学童保育連絡協議会内容について質疑があり、提出者より、事業費2,700万円の半分が加盟団体からの会費であること、また事業として専門誌の発行や研修活動を行っており、埼玉県が主催する放課後児童支援員研修会も受託しているとの答弁がありました。  

伊奈町議会 2019-03-19 03月19日-06号

その陳情内容広報いな、議会だよりなどを全世帯配布にすべきとの件でした。これは議会でも趣旨採択されました。そこで質問ですが、平成29年度の決算書を見ると、印刷が1万4,600部、世帯数が1万8,200世帯ある。広報印刷は何部刷るのか。執行部より、広報いなに対しても昨年要望があり、全世帯配布ができないとの要望趣旨だったと思うが、広報のほうでも検討して、直近では1万6,400部刷っている。 

富士見市議会 2018-06-19 06月19日-08号

この陳情内容は、成人向け雑誌コーナーが目に入り、子どもや女性に対して不愉快であり、今後のオリンピック開催の中で外国人の方にも衝撃を受けることを懸念しております。また、千葉市の対応説明もあり、コンビニ店内部で検討し、新たな取り組み実施に至ったとありました。私も以前、青少年市民会議の中で自動販売機の撤去、こういった取り組みの経験もありますけれども、確かに成人向け雑誌の是非というのはあります。

鶴ヶ島市議会 2017-03-17 03月17日-04号

陳情内容確認と、それから対策につきましても、両市で協議を行ってまいりました。  日高市におきましては、その大規模改修については予算的に難しいという状況でございますが、迅速に側溝と集水ますの清掃など、それから先ほど議員おっしゃるようにU字溝のふたをかけかえたということで、本市におきましても確認をさせていただいてございます。  以上でございます。 ○齊藤芳久議長 髙田議員

和光市議会 2016-06-21 06月21日-07号

委員、基本的に陳情内容議会に求めているのがベネッセスタイルケアを事業者とする保育園の存続であるという1点は、和光市議会議員政治倫理条例に抵触しますので、できない話だと思います。また、公設民営から民設民営になるのは、随分前からわかっていたことであり、事業者保護者にきちんと伝えていればこのようなことにならなかったのではないかと思います。

川島町議会 2016-03-10 03月10日-05号

先程、町長の答弁にもありました陳情書でございますが、この陳情書には、該当する地域の皆様総勢320名からの署名捺印をいただいており、陳情内容といたしましては、町道1-2号線に歩道設置を含めた道路整備を早期に実現していただきたいとの内容でございます。早速、町は平成28年度に現地測量に着手いたしまして、今後の整備に努力してまいります。 以上です。