634件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(634件)さいたま市議会(5件)川越市議会(2件)熊谷市議会(34件)川口市議会(34件)行田市議会(12件)秩父市議会(6件)所沢市議会(41件)加須市議会(9件)本庄市議会(16件)東松山市議会(10件)春日部市議会(28件)狭山市議会(19件)鴻巣市議会(34件)深谷市議会(6件)上尾市議会(5件)草加市議会(40件)越谷市議会(9件)蕨市議会(21件)戸田市議会(9件)朝霞市議会(17件)志木市議会(4件)和光市議会(3件)桶川市議会(18件)久喜市議会(14件)北本市議会(23件)八潮市議会(5件)富士見市議会(12件)三郷市議会(5件)蓮田市議会(31件)坂戸市議会(10件)幸手市議会(7件)鶴ヶ島市議会(12件)日高市議会(0件)吉川市議会(8件)ふじみ野市議会(8件)白岡市議会(10件)伊奈町議会(16件)三芳町議会(11件)毛呂山町議会(12件)越生町議会(2件)小川町議会(10件)川島町議会(7件)吉見町議会(19件)鳩山町議会(4件)東秩父村議会(0件)美里町議会(2件)神川町議会(3件)寄居町議会(5件)宮代町議会(2件)杉戸町議会(14件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

過去に関東大会四十一年連続出場を果たした女子バレーボール部や甲子園に出場経験のある野球部OA部に至っては毎年の常連校全国大会出場していったように思います。生徒活躍で川越市の名を全国に発信してきていただいております。残念なことに、最近は少し運動部が低迷しているように思います。  そこで、部活動についても何点かお伺いいたします。  

鶴ヶ島市議会 2024-06-14 06月14日-03号

ただし、中学校部活動につきましては、7月の下旬から8月中旬にかけまして県大会関東大会、全国大会という大きな大会が開かれております。この大会出場する子どもたちにつきましては、やはり練習をやらずに本番だけ迎えてしまいますと、かえって熱中症の危険も高まりますし、けがを負ってしまう可能性も出てきます。

川越市議会 2024-06-13 令和6年第3回定例会(第10日・6月13日) 本文

なお、参考に申し上げますと、埼玉県はマーチングバンドが盛んであり、市内星野高校はもちろんのこと、関東大会全国大会にも出場するレベルの中学、高校がたくさんあります。各校ともイベントへの協力について経験がおありだと思いますので、ぜひ一度調べていただけたらと思います。  それでは、二回目の質問をさせていただきます。  一点目に、市内商店街状況はどのようになっているか。

草加市議会 2023-12-18 令和 5年 12月 定例会-12月18日-03号

次に、障がい者がスポーツ大会スポーツ活動を行うために、市ではどのような補助支援を行っているのかにつきましては、障がい者のスポーツ大会関東大会全国大会世界大会出場する場合、大会参加補助金を交付しております。またスポーツ協会が行っている障がい者団体への活動支援としては、施設優先利用専用スポーツ用品の貸し出しなど、障がい者が活動しやすい支援を行っております。  以上でございます。

草加市議会 2023-06-12 令和 5年  6月 定例会-06月12日-04号

私も、長年学校関係が中心ですが、スポーツ県大会関東大会、全国大会参加して、大会会場に設置された地元特産物コーナーなどに、多くの選手保護者関係者が集い、にぎわった光景を数多く見てきました。公認の運動競技場を設置することは、市内外県外の方が草加市に集い、地域活性化経済的発展を図る点でも有効であると考えます。また草加市の観光資源のPRにもなります。

草加市議会 2023-03-03 令和 5年  2月 予算特別委員会-03月03日-03号

スポーツ振興課長 こちらの補助金については、予選を伴う大会として、関東大会、全国大会世界大会出場する選手に対しての補助金を交付する事業になっております。  以上でございます。 ○委員長 ほかにございますか。  平野委員。 ◆平野厚子 委員  まず、市民温水プールの建て替えについて、令和5年度の事業内容工事スケジュールについてお示しいただきたいと思います。 ○委員長 スポーツ施設整備室長

川島町議会 2022-12-07 12月07日-03号

それと、2点目の中学生のスポーツ大会への出場ということで、後援会のほうから出ているというふうなお話もございましたけれども、ちょっと教育委員会のほうではその辺については確認はしてございませんので、また改めて聞いてみたいかなというふうに思いますし、関東大会以上、大きな大会に出るときにつきましては、教育委員会のほうでは遠征費用については負担を、補助をしているというふうな状況でございますので、今後も引き続

越谷市議会 2022-12-07 12月07日-02号

しかしながら、例えば運動部活動地域に移行した場合、勝利至上主義に偏らない大会運営在り方等の改善もありますが、そのことは置いておくとしても、大会運営一つ取ってみても、現在行われている市レベルでの大会県大会関東大会あるいは全国大会運営をどのように行うのか。学校単位での参加あるいは地域クラブ単位での参加をどうしていくのかなど、一自治体単独では解決できない問題が多くございます。

熊谷市議会 2022-09-16 09月16日-一般質問-06号

これまで新型コロナウイルス感染拡大により大会開催が厳しい状況ではありましたが、今後開催予定大会を含めますと、令和3年度と4年度の2年間で、関東大会規模以上のソフトテニスやバレーボールソフトボール等18の大会を誘致しております。誘致した大会の中には、アルティメットやペタンクといったニュースポーツもあり、今後もメジャースポーツに限らず幅広く大会を誘致してまいりたいと考えております。 

草加市議会 2022-03-03 令和 4年  2月 予算特別委員会-03月03日-03号

スポーツ振興課長 1人当たり補助を出させていただく金額でございますけれども、基本的には個人団体で変わりはございませんが、関東大会につきましては、1人当たり8,000円の補助を出させていただいております。全国大会につきましては、1件当たり1万円の金額を出させていただいております。

志木市議会 2021-12-10 12月10日-05号

部活動で、県大会関東大会、全国大会出場する者に対し、旅費等補助が支給されており非常にありがたく感じております。部活動遠征費用について取り上げたのは、近年、志木市内部活動がより活発になり、上位大会出場する機会が多くなってきております。子どもたちスポーツ振興を図るため、今回質問させていただきます。 

鶴ヶ島市議会 2021-03-15 03月15日-03号

中学校部活動は、運動部地区大会が6月中旬に行われ、勝ち上がった学校は、7月から8月に行われる県大会関東大会そして全国大会へと夢をつないでいきます。この時期はオリンピック・パラリンピック競技大会開催時期とも重なっていますので、それぞれの目標に向かって頑張っている生徒にとっても、トップアスリートのハイレベルなプレーがよい刺激になることと思います。