65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2022-03-22 令和 4年 3月予算決算常任委員会後期全体会−03月22日-01号

第2目障害者福祉費に関しては、障害者自立支援事業の近年の予算額傾向及び他市の状況並びに今後の予算計上見通しについて、あすなろ学園運営費負担金の前年度比増理由について、介護給付費訓練等給付費の今後の見通しについて、サービス利用計画作成費障害児通所給付費の前年度比増理由及び利用者増による通所施設への影響について、レスパイトケア事業補助金周知促進にかかる課題について、重度心身障害医療給付

蕨市議会 2022-03-07 令和 4年 3月予算決算常任委員会環境福祉経済分科会−03月07日-01号

◎安治 課長  重度心身障害医療給付減額している理由は、対象者数が減となっていることに合わせて予算計上したためである。逆に在宅重度障害者手当については、対象者数令和3年度と比較して18名ほど増える見込みであるため、前年度比180万円ほど増額している。

朝霞市議会 2021-03-30 03月30日-06号

障害者医療手当給付事業重度心身障害医療給付についての質疑に対し、所得制限を受けた方の影響について、令和2年4月から令和2年9月まで、新規申請で85名のうち、支給停止者が6名との答弁がありました。 障害者生活支援事業コミュニケーション支援業務委託料についての質疑に対し、手話通訳者派遣に関して、今年度は新型コロナウイルス影響派遣の機会が減少している。

朝霞市議会 2020-09-28 09月28日-06号

重度心身障害医療給付についての質疑に対し、昨年度は4万9,190件の申請があり、金額が2億1,820万9,239円で減少傾向にあり、平成27年1月から65歳以上の方の新規手帳取得者受給予定対象外となったことと、平成31年1月1日から新規手帳取得者所得制限を導入したことにより、新規受給者が減少したことが理由と考えているとの答弁がありました。 

鴻巣市議会 2019-12-18 12月18日-07号

また、民生費では、先ほども他の議員が言いましたけれども、重度心身障害医療給付として在宅重症心身障害児家族に対するレスパイトケア事業補助金、そして障害者自立支援給付費など障がいをお持ちの方、またその家族利用増加に伴う追加でありまして、これは対象となり得る方への丁寧な対応、これがなされていることを起因としているのではないかなというふうに思っております。  

蕨市議会 2017-09-29 平成29年第 4回定例会−09月29日-06号

第14款県支出金、第2項県補助金に関しては、重度心身障害医療給付制度変更に伴う補助金額減少推移について。アクティブシニア社会参加支援事業の成果と検証及び今後の事業展望について。家庭保育室から小規模保育園への移行期間について。家庭保育室の経営の見通しについて。多子世帯保育料軽減事業対象児童数推移について。共同生活援助等事業費補助金地域生活支援事業費補助金積算根拠について。

蕨市議会 2017-09-08 平成29年 9月決算常任委員会-09月08日-01号

第13款 国庫支出金   第1項 国庫負担金        質疑なし   第2項 国庫補助金        質疑なし   第3項 委託金        質疑なし  第14款 県支出金   第1項 県負担金        質疑なし   第2項 県補助金 ◆梶原 委員  重度心身障害医療給付補助金だが、県の制度が変わって何年か前にこの金額見通しについて説明があった。

蕨市議会 2015-12-11 平成27年第 5回定例会-12月11日-04号

近年における主な補助金といたしましては、国庫補助金では耐震補強事業区画整理事業下水道事業等に対する社会資本整備総合交付金マイナンバーに関連するシステム改修等に対する社会保障税番号制度システム整備費補助金などがあり、また、県補助金では重度心身障害医療給付補助金を初めとする福祉系補助金放課後子ども教室推進事業補助金などがあります。  

朝霞市議会 2015-09-02 09月02日-02号

福祉部が所管する医療費助成につきましては、平成26年度予算編成におきまして事業の見直しを行い、平成26年4月診療分から重度心身障害医療給付助成制度における入院時の食事療養標準負担額及び生活療養標準負担額助成対象外とするとともに、子ども医療給付費及びひとり親家庭等医療給付費助成制度においても、入院時の食事療養標準負担額助成対象外といたしました。 

朝霞市議会 2015-06-25 06月25日-05号

次に、縮減した事業といたしましては、在宅福祉の普及及び向上などのための事業活動に対し事業費の一部を補助する地域保健福祉活動振興事業費補助金を半額に、県の指定難病医療受給者証及び小児慢性特定疾病医療受給者証を有する難病の方を対象とした難病患者見舞金を年額1万5,000円に減額重度心身障害医療給付入院時の食事療養標準負担額及び生活療養標準負担額支給対象外に、精神通院に係る自立支援医療を利用した

朝霞市議会 2014-03-26 03月26日-06号

次に、雑入制度的に変更になったものはとの質疑に対し、制度的な面ではないが、助産施設利用者負担金重度心身障害医療給付返還金高額医療高額介護合算療養費受入金の3科目については例年当初予算で見込んでいないが、毎年度収入があるので今回科目設定したほか、宮戸市民センターの上を送電線が走っているため架設送電線補償料計上、また、緑の募金緑化事業交付金計上しているとの答弁がありました。 

蕨市議会 2014-03-04 平成26年第 1回定例会−03月04日-03号

6、障害者福祉費のうち、重度心身障害医療給付対象範囲について。  7、障害者福祉費のうち、あすなろ学園運営負担金につき、新たに実施される保育所等訪問支援事業委細について。  8、高齢者福祉費のうち、策定予定の第6期高齢者福祉計画介護保険事業計画につき、その委細について。  9、高齢者福祉費のうち、敬老祝金支給事業に対し、その対象者数と縮減に向けた考え方について。  

蕨市議会 2013-03-04 平成25年第 1回定例会−03月04日-03号

7点目が重度心身障害医療給付について。窓口払い廃止を拡大した対象者はどのようかお聞きします。  8点目に子ども子育て支援事業計画策定基礎調査委託料について。調査の内容と、また、今後の策定計画はどうかお聞きします。  9点目に留守家庭児童指導室について。各指導室入室予定人数は、また、延長保育利用状況はどうかお聞きします。  10点目は、北町地区B館北小学校内へ仮移転する費用について。