1130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1130件)さいたま市議会(48件)川越市議会(2件)熊谷市議会(22件)川口市議会(41件)行田市議会(19件)秩父市議会(25件)所沢市議会(39件)加須市議会(38件)本庄市議会(14件)東松山市議会(10件)春日部市議会(28件)狭山市議会(42件)鴻巣市議会(36件)深谷市議会(12件)上尾市議会(18件)草加市議会(63件)越谷市議会(36件)蕨市議会(43件)戸田市議会(49件)朝霞市議会(27件)志木市議会(12件)和光市議会(35件)桶川市議会(27件)久喜市議会(27件)北本市議会(35件)八潮市議会(28件)富士見市議会(21件)三郷市議会(40件)蓮田市議会(32件)坂戸市議会(23件)幸手市議会(12件)鶴ヶ島市議会(13件)日高市議会(7件)吉川市議会(14件)ふじみ野市議会(10件)白岡市議会(30件)伊奈町議会(21件)三芳町議会(8件)毛呂山町議会(13件)越生町議会(4件)小川町議会(7件)川島町議会(10件)吉見町議会(12件)鳩山町議会(22件)東秩父村議会(7件)美里町議会(9件)神川町議会(2件)寄居町議会(7件)宮代町議会(14件)杉戸町議会(16件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100

該当会議一覧

越谷市議会 2024-06-20 06月20日-07号

大型施設のため、建設工事には準備も含めまして約18か月が必要となることから、9月定例会での上程とした場合、令和8年4月の施設運用開始が難しくなりますので、本定例会において追加議案とさせていただいております。以上でございます。 ○島田玲子議長 ただいまの答弁に対し、続けての質疑はありませんか。(16番 浅古高志議員「ありません」と言う)  ほかに質疑はありませんか。

富士見市議会 2024-06-14 06月14日-03号

資格情報が正しく登録されることが確認されましたら登録を行い、生活保護受給者医療機関等運用開始周知を行う予定でございます。  次に、市内医療機関対応状況についてお答えいたします。厚生労働省が公開しておりますマイナンバーカードの健康保険証利用参加医療機関薬局リストによりますと、6月2日現在市内では159か所の医療機関薬局利用が可能となっております。  

川越市議会 2024-06-13 令和6年第3回定例会(第10日・6月13日) 本文

県内ではさいたま市で、デジタル地域通貨さいコイン機能を含むさいたま市みんなのアプリを今夏、運用開始することを発表しています。さいたま市みんなのアプリでは、デジタル地域通貨機能以外には、関心がある分野を選んで行政からのお知らせを受け取る通知機能や、図書館利用者カード機能医療機関検索機能を提供するとされています。

和光市議会 2024-03-07 03月07日-07号

埼玉思いやり駐車場制度運用開始に当たっては、当市においても、障害者高齢者妊産婦等で一定の方への利用証の交付を開始したことに伴い、対象の方にとって、より行動範囲の拡大や社会参加の促進につながり、当制度の趣旨にのっとった適正利用推進が図れるよう、所定の公共施設駐車場において優先駐車区画を整備します。 

越谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

SINETは、大学や研究機関の間を結ぶインターネットインフラとして、20年以上前から運用が始まり、逐次バージョンアップが図られて、2020年4月より現行のSINET6が本格運用開始し、2027年には次の7が運用開始予定との話を伺っております。そこで、SINET接続についての概要と期待される効果についてお伺いします。  2点目に、オンラインおあしすについてお伺いします。

越谷市議会 2024-03-01 03月01日-02号

ご案内のとおり、定年の引上げによる、職員公務に従事する期間が長くなる中で、管理職員定年までそのまま在職し続けることとなった場合には、若手中堅職員昇進機会が減少し、組織の新陳代謝が阻害され、公務の能率的な運営に支障が生じるおそれがあることから、管理職員を原則60歳で非管理職に異動させる管理監督職勤務上限年齢制令和5年4月から導入され、本年4月から実質的な運用開始となります。

富士見市議会 2024-02-26 02月26日-03号

さらに文書管理電子決裁システム運用開始に伴いまして、文書データ化や編集をする頻度が増大するというふうに考えております。そのためその開始に伴いまして文書データ化を編集する頻度等を軽減するというのですか、そのために新たにペーパーレス化推進ソフトウエアであるドキュワークスというシステムを導入し、予算化をさせていただいたというところでございます。  

草加市議会 2023-12-20 令和 5年 12月 定例会-12月20日-05号

今後におきましては、利用者一人ひとり飼育環境に応じた対応ができるよう、運用開始後の利用者の意向を伺った上で、登録条件の見直しを行ってまいります。  次に、ドッグラン広場登録申請人数頭数大型犬、小・中型犬のそれぞれの頭数市内市外別申請人数についてでございますが、1点目として、申請のあった人数頭数につきましては、人数合計は460人で、犬の申請頭数は575頭でございました。

和光市議会 2023-12-12 12月12日-04号

全国保険医団体連合会は、2022年11月の調査で、運用開始医療機関が24%の段階でも有効な保険証が無効になるトラブルが全体の6割を占めることを明らかにし、厚生労働省に同トラブルの改善を繰り返し求めてきていますが、一向に改善されないまま、見切り発車されています。 医療現場の訴えを無視し、実際にトラブルを招いた政府与党の責任は重大であることを初めに述べ、質問をしていきたいと思います。 

戸田市議会 2023-12-11 令和 5年12月定例会-12月11日-05号

設置したうちの3か所において運用開始前後の状況を比較したところ、車両の停止率が向上している結果が出ているとのことでございます。  一方、道路環境によっては、横断意思を有しない歩行者も感知するなど、検討すべき点もあると伺っております。引き続き調査を行うとのことでございますので、しばらくはその様子を見守ってまいりたいと存じます。 ◆2番(みうら伸雄議員) 議長。 ○竹内正明 議長  みうら議員

戸田市議会 2023-12-08 令和 5年12月定例会-12月08日-04号

活用状況につきましては、運用開始から現在まで、事業所が4件、コンビニエンスストアが4件の合計8件となっております。 ◆10番(野澤茂雅議員) 議長。 ○竹内正明 議長  野澤議員。 ◆10番(野澤茂雅議員) ありがとうございます。それでは、(1)防災訓練についてから再質問させていただきます。  

鶴ヶ島市議会 2023-09-21 09月21日-06号

さらに、本年6月に運用開始した市公式アプリつるポッケ」では、市ホームページ最新情報をプッシュ通知できることから、災害時にも有効であると考えています。そのほか、本市に特別警報や震度5弱以上の大地震が予測される緊急情報については、国の全国瞬時警報システム、いわゆるJアラートが連動し、昼夜を問わず防災行政無線で自動放送されることになっており、災害時の迅速な情報発信に努めています。  

和光市議会 2023-09-14 09月14日-03号

当初の予定から3か月近く運用開始が遅れるということですが、それまでの間、十分な準備関係者への周知をお願いいたします。 また、新たな運行ルートでの運用開始後は、利用者が戸惑うことのないように十分な対応を要望いたします。 続いて、防災について2回目の質問をいたします。 和光市の減災用品支給等事業の内容については理解をいたしました。