425件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2011-09-28 09月28日-07号

普通亀裂と横に入るとか、斜めに入るとかというならわかるんですが、もともとあそこは地盤沈下軟弱地盤であるから、私は、地震によってあれは亀裂とは言わない、地盤沈下だとしか思えないんですが、これは補助金でやるというお話だったんですが、もし仮に、会計監査委員が見て確認してオーケーもらっているんでしょうか。もう一度、その点をお伺いいたします。 ○議長小河原正君) 赤塚議員質問答弁願います。 

蓮田市議会 2011-09-21 09月21日-一般質問-05号

これの整備、それから低湿地軟弱地盤改良工事などに時間を要したということなどが挙げられます。これらの原因のうち最も大きなものは、権利者事業への理解が得られず、権利者との仮換地や移転補償などの調整に時間を要したことでございます。事業が長期化する中で、公共施設整備につきましては平成14年度にほぼ完了いたしました。

草加市議会 2011-09-13 平成23年  9月 定例会-09月13日-04号

それによって、地震に伴う液状化や、あるいは軟弱地盤そのような対策を図る上で基礎となる資料となると思いますので、そのようなことがどうなっているのか、草加市の調査による現況はどのようになっているのか、そこをお伺いしたいと存じます。  また、もう一つの水調査でございます。この水調査は、水系調査あるいは水基本調査として分類されてございます。

富士見市議会 2011-09-12 09月12日-03号

そこで、盛り土による軟弱地盤での地震の増幅や液状化など地震被害危険性が高まっているというのが、平成8年時点での市の文書に出てくるわけです。  そこで、最近の新聞によりますと、東日本大震災では、首都圏で広範囲に液状化現象が起こり、埼玉県内でもさいたま市や和光市を含む16市町で液状化現象発生をしました。発生箇所は、地形的に見ると、海岸低地よりも埋立地が多いと。

宮代町議会 2011-09-06 09月06日-03号

なお、当該保留地整備周辺公園等整備につきましては、議員ご指摘のとおり保留地の売却に影響が多少なりともあるかと思われますが、現在実施しております軟弱地盤対策としての盛り土につきましては、残土処分費用の関係から、年度ごとに必要な箇所に随時スライドさせながら施行しておりまして、今回処分する予定の集合保留地周辺につきましては、年度末までに整備いたしまして周辺については厚み、沈下状況を見ながら24年度

上尾市議会 2011-06-20 06月20日-一般質問-05号

また、液状化についての調査を市で行うご提案につきましては、今回の震災による軟弱地盤被害を検証しながら、今後の研究課題とさせていただきたいと考えております。なお、県も今回の震災防災計画の見直しを図ると聞いておりますので、その時点で県の新たな調査を参考にしていきたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長中村清治議員) 池野学校教育部長。        

和光市議会 2011-06-20 06月20日-05号

イとして、予防対策としての視点から伺うものですが、低地軟弱地盤地の耐震化対策についてお伺いします。 ウとして、被害想定に基づく実際的な訓練の実施が必要と考えますが、さきの議員答弁されていましたように、4年に一度の大規模な避難訓練だけでなく、地域ごとの特徴に応じた災害想定に基づく避難訓練が必要です。地域自主防災組織自治会での避難訓練への市の支援はどのようになっていますか。 

新座市議会 2011-06-13 平成23年第2回定例会−06月13日-03号

一方で、新座市のハザードマップがありまして、私の住んでいる石神地区軟弱地盤の中に色分けされております。大変心配しておるところです。マンホール周辺を固めたりするなど、補強をしていただければ安心かなと思いまして質問いたしました。いかがでしょうか。  次に、4番目の質問としまして、市の行政諸情報の安全管理についてです。

桶川市議会 2011-06-09 06月09日-02号

それと軟弱地盤上で施設建設をすることについては問題あるのではないかというお尋ねでございますが、造成上やはり軟弱地盤であることは課題であるということは市としても認識はしております。今後具体的に開発手法造成手法などを検討する際には、当然所要の対策を講じていただくということで適切に指導を図ってまいりたいと考えております。