206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(206件)さいたま市議会(5件)川越市議会(0件)熊谷市議会(11件)川口市議会(13件)行田市議会(1件)秩父市議会(4件)所沢市議会(22件)加須市議会(0件)本庄市議会(2件)東松山市議会(3件)春日部市議会(5件)狭山市議会(12件)鴻巣市議会(1件)深谷市議会(3件)上尾市議会(5件)草加市議会(12件)越谷市議会(4件)蕨市議会(4件)戸田市議会(4件)朝霞市議会(5件)志木市議会(2件)和光市議会(8件)桶川市議会(6件)久喜市議会(9件)北本市議会(9件)八潮市議会(2件)富士見市議会(9件)三郷市議会(2件)蓮田市議会(1件)坂戸市議会(4件)幸手市議会(2件)鶴ヶ島市議会(1件)日高市議会(1件)吉川市議会(3件)ふじみ野市議会(2件)白岡市議会(4件)伊奈町議会(4件)三芳町議会(5件)毛呂山町議会(2件)越生町議会(5件)小川町議会(2件)川島町議会(0件)吉見町議会(2件)鳩山町議会(1件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(1件)寄居町議会(1件)宮代町議会(2件)杉戸町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧

蓮田市議会 2022-07-07 07月07日-委員長報告・討論・採決-06号

糸満摩文仁平和祈念公園内にある「平和の礎」には、国籍軍人、民間人区別なく、沖縄戦などで亡くなられた24万1,686名の氏名が刻銘されている。  また「蓮田市史 近代資料編」でまとめられた戦没者原簿抄によれば、ここ蓮田市では14名が沖縄で亡くなられており、うち8名が本島近辺であることが確認されている。  

越谷市議会 2022-06-20 06月20日-07号

糸満摩文仁平和祈念公園内にある「平和の礎」には、国籍軍人、民間人区別なく、埼玉出身者も含め沖縄戦などで亡くなられた24万1,632名の氏名が刻銘されている。  埼玉県は、昭和41年11月に、平和祈念公園内に埼玉出身沖縄をはじめ南方地域で戦没された方々慰霊をするために「埼玉の塔」を建立して、戦没者の霊を弔ってきた。  

蕨市議会 2022-03-17 令和 4年第 1回定例会-03月17日-06号

このように、今、一般市民軍人として戦わざるを得ない状況になっております。  こうした方々に対する人道支援、特に政府は身体を守る防弾チョッキやヘルメットといった防衛装備品支援物資に加えていますけれども、また、さらにはこの避難民を受け入れるという発表もございました。そういう国としての方針に対して、蕨市はどのような方向性で考えているんでしょうか。

富士見市議会 2022-03-17 03月17日-10号

日米地位協定抜本的見直しを求める意見書  戦後70年以上が経過した今日も、日本国内には多くの米軍基地が存在し、大勢の米軍人、軍属が駐留し、米軍関係事故事件が絶えない。しかし「日米地位協定」は締結以来、一度も見直しが行われておらず、基地外で発生する事故であっても捜査事故の処理に警察をはじめとする日本の公的機関排除される事例は珍しくない。  

富士見市議会 2021-12-22 12月22日-08号

糸満摩文仁平和祈念公園内にある「平和の礎」には、国籍軍人、民間人区別なく、沖縄戦などで亡くなられた24万1,593名の氏名が刻銘されている。  糸満摩文仁中心に広がる南部地域は、1972年の本土復帰に伴い、戦争の悲惨さや命の尊さを認識し、戦没者の霊を慰めるために、自然公園法に基づき、戦跡としては我が国唯一の「沖縄戦跡国定公園」として指定されている。

越生町議会 2021-12-03 12月03日-03号

糸満摩文仁平和祈念公園内にある平和の礎には、国籍軍人、民間人区別なく、埼玉出身者を含め、沖縄戦などで亡くなられた24万1,632名の氏名が刻銘されています。  糸満摩文仁中心に広がる沖縄本島南部地域では、沖縄戦で亡くなった兵士や沖縄県民遺骨が今なお残されており、現在でも戦没者遺骨収集が行われております。  

越生町議会 2021-12-02 12月02日-02号

ちなみに、やはり紀元前の中国の有名な軍人ですけれども、孫武という人がいました。「孫子の兵法」、孫子というのは人の名前ではないです。本の名前で、書いた人は孫武ですけれども、非常に有名な言葉で、有名な言葉というか、普通に使われている一点突破、全面展開という言葉、あるいは企業ではかなり必読書にされるような第1次大戦軍事論である「ランチェスターの法則」というのあります。

越生町議会 2021-11-30 11月30日-01号

糸満摩文仁平和祈念公園にある「平和の礎」には、国籍軍人、民間人区別なく、埼玉出身者も含め沖縄戦などで亡くなられた24万1,632名の氏名が刻銘されている。  埼玉県は、昭和41年11月に、平和祈念公園内に本県出身者沖縄をはじめ南方地域で戦没された方々慰霊をするために「埼玉の塔」を建立して、戦没者の霊を弔ってきた。  

上尾市議会 2021-06-28 06月28日-08号

糸満摩文仁平和祈念公園内にある「平和の礎」には、国籍軍人、民間人区別なく、沖縄戦等で亡くなられた24万1,593人の氏名が刻銘されている。  糸満摩文仁中心に広がる南部地域は、1972年の本土復帰に伴い、戦争の悲惨さや命の尊さを認識し、戦没者の霊を慰めるために、自然公園法に基づき、戦跡としては我が国唯一の「沖縄戦跡国定公園」として指定されている。

熊谷市議会 2021-03-11 03月11日-一般質問-04号

インフルエンザウイルスに起因したスペインかぜや、在郷軍人病と呼ばれたレジオネラ菌による肺炎、コロナウイルスによるSARS、そしてMERSなど、感染症歴史、そして、それに打ちかつための治療薬世界初抗生物質、ペニシリンや天然痘根絶のために使われた種痘ワクチン、こうした歴史をひもといていくうちに、これから救急現場へ出ていく私は、いつか未知の病原体に感染するかもしれないと背筋がぞっとしたことを覚えています

さいたま市議会 2021-02-08 02月08日-03号

最近有名になったんだけれども、私は知らなかったけれども、イギリスの退役軍人で、100歳のときに自分の庭を100周するんだって、100周するから、ぜひ献金をくださいといって、1,000ポンドだったかな、13万円くらいの目標を掲げて献金を集めたら、イギリスで何と47億円集まってしまったという。この間亡くなって、ジョンソン首相が拍手して、イギリス中が拍手したという有名な話です。

上尾市議会 2020-12-21 12月21日-09号

軍人軍属には60兆円を超える補償が支払われてきましたが、民間被害者には一銭も支払われてきませんでした。毎週木曜日、東京永田町衆議院会館前に集まってくるお年寄りたちがいます。空襲被害者の会の人たちです。国家補償を求めてビラを配り続けています。1人死に2人死に東京に来ることができなくなった人がいて、その人数は毎年減っていきます。空襲被害を受けた人たちの時間は少なくなっています。

三芳町議会 2020-11-30 11月30日-議案説明・質疑-01号

ここは、日本軍が最後に立て籠もり、沖縄戦の終えんを迎えた激戦地であり、平和祈念公園内には、国籍軍人軍人区別なく沖縄戦などで亡くなった全ての人々の氏名を刻んだ平和の礎があります。平和の「いしずえ」と書いて、平和の「いしじ」と読みます。  ご遺族の皆様と沖縄戦跡を巡礼しお話をお聞きする中で、自然とこみ上げてきた思いがあります。

越生町議会 2020-03-19 03月19日-06号

戦後70年以上経た今日においても、沖縄県などで相次ぐ米軍機重大事故や米軍人による市民への暴行事件事故が絶えず、地域住民生活に多大な苦痛と不安を及ぼしています。事件事故が繰り返される大きな原因の一つに、日本に駐留する米軍法的地位を定めた日米地位協定の存在があります。その内容は、米軍に治外法権的な特権を与え、日本の主権が及ばないものが多くあります。