42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

毛呂山町議会 2022-03-16 03月16日-06号

3月9日から11日まで及び14日の4日間、役場4階委員会室におきまして委員12名が出席し、議長議会監査委員及び事務局同席の下、関係する執行部説明員出席を求め、慎重に審議いたしました。  3月9日は、議案第15号 令和4年度毛呂山一般会計予算のうち、歳入の部、税務課企画財政課審議を行い、8名の委員より33項目にわたる質疑があり、それに対する説明がなされました。

毛呂山町議会 2019-09-18 09月18日-06号

9月9日から13日までの5日間、役場委員会室におきまして、委員11名が出席し、議長議会監査委員及び事務局同席もと代表監査委員及び関係する執行部説明員出席を求め、慎重に審議いたしました。  9月9日は、議案第47号 平成30年度毛呂山一般会計歳入歳出決算認定についてのうち、歳入の部、税務課企画財政課審議を行い、2名の委員より12項目にわたる質疑があり、それに対する説明がなされました。

坂戸市議会 2017-09-12 09月12日-一般質問-04号

他団体同様、本市におけるガバナンス、つまり行政における統治体制の現状でございますが、適正な事務処理等を確保する観点から御説明させていただきますと、地方自治法に規定する事務分掌決裁権限財務事務及び地方公務員法に規定する服務規程などから事務を適正に執行する体制がなされ、また議会監査委員制度、住民訴訟等によってチェックする体制が整えられているところでございます。

所沢市議会 2017-06-22 06月22日-06号

これまでも最少の経費で最大の効果を挙げるよう努めてきたところでございますが、今回の法改正は、人口減少社会の中で、自治体の長、議会監査委員等及び市民役割分担方向性を共有しながら、それぞれが有する強みを活かして、限られた人的資源により事務執行の適正を確保するパッケージとして取り組むことが想定されており、この枠組み全体の必要性を感じているところでございます。 以上でございます。

北本市議会 2017-03-02 03月02日-03号

本件は、執行部議会監査委員がベクトルを合わせ、それぞれの役割の中で最大限の成果を上げて、市民の信託に応えるべきである。 [請願事項] 市政一新を掲げた現王園孝昭市長に、証人尋問で名前が出た前市長と前議員をはじめ関係者から事情聴取し、市政最高責任者として全容解明行政改革に向けて適切な措置を講ずるよう、議会決議をすること。 以上です。

秩父市議会 2014-03-24 03月24日-委員長報告・討論・採決-06号

並びに総合支所所管に関する事項のうちこれらに相当するもの     イ 会計課議会監査委員、選挙管理委員会公平委員会及び固定資産評価審査委員会所管      に関する事項     ウ 他の常任委員会所管に属しない事項  (2) まちづくり委員会 7人     ア 環境部産業観光部及び地域整備部所管に関する事項並びに総合支所所管に関する事項      のうちこれに相当するもの     

熊谷市議会 2011-09-16 09月16日-一般質問-05号

⑤、外部評価を行うに当たり、議会監査委員会、行革推進委員会外部評価委員会整合性について伺います。外部評価議会監査委員会、行革推進委員会ではできない理由について伺いたい。 以上、外部評価委員会についての質問といたします。ここでお断りしておきますが、今回の外部評価委員に選任された皆さんの多くを私は存じ上げております。

行田市議会 2011-03-02 03月02日-02号

歳出予算のうち、総合政策部所管部分会計課及び議会監査委員事務局所管する部分についてご説明申し上げます。 まず、1款議会費であります。2億5,470万8,000円は、前年度と比較して40万3,000円の増額となっております。 説明欄により主なものを申し上げますと、1節の報酬1億938万で7,000円は、議長、副議長及び議員20名分の報酬であります。