439件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(439件)さいたま市議会(0件)川越市議会(0件)熊谷市議会(0件)川口市議会(0件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(0件)春日部市議会(0件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(0件)上尾市議会(0件)草加市議会(0件)越谷市議会(322件)蕨市議会(0件)戸田市議会(0件)朝霞市議会(41件)志木市議会(0件)和光市議会(0件)桶川市議会(0件)久喜市議会(0件)北本市議会(0件)八潮市議会(0件)富士見市議会(0件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(50件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(0件)三芳町議会(0件)毛呂山町議会(0件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(0件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(26件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

越谷市議会 2024-06-12 06月12日-05号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの和泉田議員さんのご質問お答えをいたします。  小学校始業前の児童受入れについてのお尋ねでございますが。始業前の学校の開放については、市内の小学校では各学校の実情や子供たち登校時刻に合わせて校門を開けており、午前7時30分から午前8時頃までの学校が半数以上となっております。

越谷市議会 2024-06-11 06月11日-04号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの山田議員さんのご質問お答えをいたします。  新学期の提出書類についてのお尋ねでございますが。家庭環境調査票等デジタル化につきましては、現在、情報化の進展に対応した教育環境の整備を進めており、学校各種手続デジタル化も引き続き推進することが重要と考えております。

越谷市議会 2024-03-01 03月01日-02号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの竹内議員さんのご質問に順次お答えをいたします。  誰一人取り残されない学び保障に向けたCOCOLOプラン取組の「多様な学びの場と居場所の確保」についてのお尋ねでございますが。まず、自宅へのオンライン授業配信現状問題点並びに今後の取組と目標については。

越谷市議会 2024-02-26 02月26日-01号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、教育行政方針について説明申し上げます。  令和5年5月に新型コロナウイルス感染症感染症法に基づく位置づけが5類感染症に移行されたことを受けて、スポーツ観戦各種イベントににぎわいが戻り、社会経済活動が活性化されております。本市におきましても、基本的な感染症対策の下、学校における教育活動文化スポーツ事業も再開されてきました。  

越谷市議会 2023-12-13 12月13日-06号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの立澤議員さんのご質疑お答えをいたします。  指定期間を3年間とした根拠についてのお尋ねでございますが、指定管理者指定期間について、本市では指定管理者制度ガイドラインにおける指定管理者の募集における基本的な考え方において、機材等の購入、リース、人材確保、雇用の安定化等の点を考慮し、原則として指定期間は5年とすると定めております。

越谷市議会 2023-12-11 12月11日-04号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの瀬賀議員さんのご質問に順次お答えをいたします。  特別支援学級における避難訓練についてのお尋ねでございますが。避難訓練の状況については、災害発生時に遅滞なく円滑な対応ができるように、各学校において学校保健安全法で義務付けられている危機管理マニュアルを作成し、教職員が実施すべき事項や役割避難経路を定めております。

越谷市議会 2023-12-08 12月08日-03号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの大野議員さんのご質問お答えをいたします。  越ヶ谷秋まつり文化財指定に向けた取組について、現状と今後の見通しについてのお尋ねでございますが。越ヶ谷秋まつりは、久伊豆神社例祭付け祭りとして、旧日光道中越ヶ谷宿内で継承されている山車行事でございます。

越谷市議会 2023-09-13 09月13日-06号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 ただいまのご質問につきましては、増額の可能性がある場合に、評価自体に変更が生じるのではないかということでございますけれども、これについては学校教育部長よりお答えをいたします。 ○島田玲子議長 次に、学校教育部長。        〔青木元秀学校教育部長登壇〕 ◎青木元秀学校教育部長 それでは、お答えをさせていただきます。  

越谷市議会 2023-09-12 09月12日-05号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの横井議員さんのご質問に順次お答えをいたします。  まず、遠方から小学校に通う児童への熱中症対策についてのうち、対象児童の把握についてのお尋ねでございますが。教育委員会といたしましては、子供たちの安全な通学環境確保していくことは極めて重要なことであると考えております。

越谷市議会 2023-09-08 09月08日-03号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの立澤議員さんのご質問お答えをいたします。  100年先を見据えたまちづくりについてのうち、小中学校の在り方についてのお尋ねでございますが。令和4年7月改訂の越谷公共施設等総合管理計画基本方針では、コストの抑制財源確保、建物の総量の抑制施設を長く使い続ける、管理体制の構築の4点を基本方針として掲げています。

越谷市議会 2023-09-07 09月07日-02号

〔吉田 茂教育長登壇吉田茂教育長 それでは、ただいまの山田議員さんのご質問お答えいたします。  外国にルーツのある子ども学習支援についてのお尋ねでございますが。外国人受入れ拡大と共生に向けて中央教育審議会の答申において、指導体制確保、充実として、外国人児童生徒等に対しては、学校生活に必要な日本語の学習を行うなど、組織的かつ体系的な指導が必要であると示されております。