戸田市議会 2024-02-05 令和 6年 2月臨時会-02月05日-01号
6点目として、町会・自治会運営マニュアルを作成することについて申し上げます。運営マニュアルがあることは、長年経験した役員でなくても引継ぎをスムーズに行うことができるほか、業務の見える化により分担が可能となり負担の分散にもつながります。そこで、市が運営マニュアルを作成し、各町会・自治会に提供することで、円滑な運営や継続的な活動促進を支援することを提案しています。
6点目として、町会・自治会運営マニュアルを作成することについて申し上げます。運営マニュアルがあることは、長年経験した役員でなくても引継ぎをスムーズに行うことができるほか、業務の見える化により分担が可能となり負担の分散にもつながります。そこで、市が運営マニュアルを作成し、各町会・自治会に提供することで、円滑な運営や継続的な活動促進を支援することを提案しています。
◎寺田由美子協働推進部長 自治会運営マニュアルのようなものを作成したらどうかというような内容だと思いますけれども、深谷市におきましては先ほど最初の答弁でも申し上げましたけれども、新任自治会長研修会というのがございまして、その研修会においては事務局が作成いたしました自治会運営の手引、36ページほどございますが、そちらのほうを配付してご説明を申し上げております。
また、自治会連合会内にあります地域行政研究委員会での自主的研究や、さらに自治会長向けの自治会運営マニュアルの中にも記載されると伺っております。今後も機会を通じ、説明を申し上げたいと思います。 なお、法人化のための印鑑条例、認可地縁団体印鑑登録証明の制定につきましては、現在地域振興課と市民課で協議を進めているところでありますので、ご理解を賜りたいと思います。