374件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士見市議会 2024-06-18 06月18日-05号

次に、(2)、不登校児童生徒健康診断についてでございますが、令和5年度不登校児童生徒のうち、内科耳鼻科、眼科歯科のうち、1つ以上未受診項目があった児童生徒は約180名おりましたが、不登校を含む未受診者への主な対応としまして、他学年の検診時に受診を促しており、教育支援センターあすなろに通室している児童生徒については、特別支援学校での受診を案内するなど、工夫した対応を行ってきたところでございます

富士見市議会 2024-06-14 06月14日-03号

初めに、(1)、小中学校における健康診断についての①、健診の状況とその後の対応はについてでございますが、学校健康診断につきましては学校保健安全法第13条において、毎学年定期的に行うものと定められており、同法施行規則第5条及び第6条に年に1回、毎年4月から6月の時期に身長、体重、栄養状態、脊柱及び胸郭の疾病及び異常の有無等内科健診、耳鼻科、眼科歯科等全11項目の検査を行うよう規定されていることに

越谷市議会 2023-12-20 12月20日-07号

また、配置については、内科医49名、眼科医44名、耳鼻科医44名、整形外科医44名、学校歯科医61名、学校薬剤師44名となっており、本市の小中学校合わせて44校全ての学校に配置しているとのことでありました。  以上で質疑を終結し、続いて討論に入りましたが、討論の発言はなく、採決の結果、第113号議案については、全員一致をもって原案のとおり可決と決しました。  

越谷市議会 2023-12-01 12月01日-01号

改正の内容でございますが、越谷市特別職報酬等審議会の答申を尊重し、児童生徒健康診断等を行う内科医年額報酬について、1校当たりの額を13万4,600円から13万7,400円に、生徒数に応じた額を170円から180円にそれぞれ引き上げるほか、眼科医耳鼻科医、学校歯科医及び学校薬剤師についても、年額報酬の引上げを行うものでございます。  なお、本条例は、令和6年4月1日から施行してまいります。  

北本市議会 2022-12-13 12月13日-05号

現在、市内各小・中学校には、耳鼻科検診等による医師診断、もしくは保護者からの申出により、身の回りの音や話し声が聞こえにくかったり、聞き間違いが多かったりする軽度難聴中等度難聴のある児童生徒が複数名在籍しております。 学校現場では、軽度難聴中等度難聴のある児童生徒に対して、授業での支援教室環境での配慮、聞こえを補う用具の活用、そして周囲の共通理解を図ることで支援をしております。 

草加市議会 2022-09-26 令和 4年  9月 定例会-09月26日-付録

こうしたコミュニケーション能力の低下が、認知症やうつ病の原因となることが耳鼻科医などから指摘されています。難聴早期診断ならびに補聴器を積極的に使うことによって、生活をより快適にし、認知症発症率を低下させることが期待できます。    しかしながら補聴器医療機器で高額です。必要な人が誰でも補聴器を使えるようにすることが大切だと考えます。    

蕨市議会 2022-09-21 令和 4年第 4回定例会-09月21日-04号

田谷信行 病院事務局長  東日本大震災のときの被害ということのご質問だと思いますが、当院におきましては、当院の1階の耳鼻科の通りの通路の壁側の内壁が一部クラックであるとか、ひび割れ程度が生じたということを聞いていますが、それ以外の被害というのは特段ございませんでした。 ◆10番(大石圭子議員) それでは、ほとんど被害がなかったということで、すごい頑強な建物だったということでしょうかね。

蓮田市議会 2022-09-21 09月21日-一般質問-04号

もし、それを実施した際には、早期の発見につながるように、耳鼻科への受診勧奨補聴器の正しい理解への啓発も併せて行っていただけるとより効果的と思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、(イ)ですけれども、補聴器利用している方にとって、ホールや会議室などの広い場所では、雑音が入り、音声を正しく聞き取ることが困難です。ヒアリングループ利用すると、マイクの声を雑音なく聞き取ることができます。

蕨市議会 2022-09-20 令和 4年第 4回定例会-09月20日-03号

一般診療でございますので、特段後遺症の方が何人来ているかという統計は取っていないんですけれども、外来に聞くと、やはり内科耳鼻科のほうで来られているというようなことはお聞きしているような状況でございます。  いずれにしましてもかかりつけ以外でも当院としては対応させていただいているところでございますので、何かありましたら気軽に来ていただけたらと思ってございます。  以上でございます。

和光市議会 2022-06-23 06月23日-05号

タブレットのアプリが発する20の発語クイズ形式で聞いて、正確に聞き取れたかどうか点検してもらい、正確率60%未満の人には地域の耳鼻科受診を促しているということなんです。 なので、このアプリの紹介とか、またヒアリングフレイルの周知、また介護予防事業として今現在行われているかどうかということについて伺います。 ○議長齊藤克己議員) 大野保健福祉部長

所沢市議会 2022-06-14 06月14日-03号

所沢でも11年前に中学生までが無料となり、学校での健診で治療が必要となった子供たちが安心して歯科眼科耳鼻科などでも受診できるようになってきました。 賃金が上がらない中でも子育て世帯は本当に頑張っております。埼玉県内ではほとんどの自治体が子ども医療費中学生まで無償化となっております。7つの町と1つの村は高校生まで年齢を拡大しております。

川島町議会 2022-06-13 06月13日-02号

私としても特に耳鼻科皮膚科などの病院ができることを切に願っております。しかしながら、建設に当たっては、町だけの力では実現は困難でありますので、民間事業者の方など、多くの方のご協力をいただきながら、ここが好き、やっぱり好きと思ってもらえるような町にしていけるよう、引き続き努力してまいります。 

戸田市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会-12月08日-06号

2つ目の例ですが、特に疾病はないが、耳あか掃除のために定期的に耳鼻科受診している。耳あか掃除保険点数にして200点、つまり2,000円弱の診療報酬に設定されています。その他の加算を追加し、初診ならば、総額5,000円前後と推定されます。耳掃除は通常必要ないとされていますが、子供の耳に耳あかがたまっているのを見ると、ついついきれいにしたくなります。

所沢市議会 2021-12-08 12月08日-04号

2回目の接種後は鼻血が1週間ほど続き、さすがに耳鼻科に診察に行きました。医師に、接種後2週間は無理しないでくださいと言われました。少なからず所沢市民の中にもワクチン接種後に苦しんだ方や、いまだに苦しんでいる方もいるかもしれませんし、3回目のワクチン接種も始まったことを考えますと、この予防接種健康被害救済制度について広報等周知したほうがよいと考えますが、見解を伺います。