10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

狭山市議会 2017-03-13 平成29年  3月 定例会(第1回)−03月13日-07号

れないんですけれども、地区センターが入ることで、職員さんの設置が今までどおりにされるのかなと思うことがあるんですけれども、災害時の一時避難所として使われることが先ほどご答弁にありましたので、災害時のことなどを考えると、やはりちゃんと直営でぜひやっていただくことが望ましいと思いますし、また、一つご紹介したいのが、災害時のことになるんですけれども、千葉県内で公民館が東日本大震災のときにどのように対応したかということで、習志野

狭山市議会 2011-02-25 平成23年  3月 定例会(第1回)-02月25日-05号

平成20年9月定例会で取り上げた習志野市の市職員地域担当制では、この1小学校区に地域担当職員を配置して、広報、広聴活動担い手地域におけるまちづくり担い手として地域活動に直接参加しております。地域の方々とじかに接しながら、地域に根づいた発展の方向性を模索し、行政実効性を高めているのです。

狭山市議会 2010-03-05 平成22年  3月 定例会(第1回)-03月05日-07号

千葉県の習志野市なんですけれど、災害時要援護者高齢者障害者のいる世帯対象に、先ほど申しました救急医療情報キット無料配付を今月の1日からスタートしたということであります。特に同市のキットには、災害時要援護者のために、医療情報だけでなく、避難支援情報も保管できる。こうした取り組み全国で初めてということで、非常に注目を集めているということであります。  

狭山市議会 2009-03-12 平成21年  3月 議会運営委員会(第1回)−03月12日-01号

14万人以上16万人以下の市というのが、近隣で狭山市のほかに近隣というか、全国で見てもほかに新座市、習志野市、流山市と浦安市しかないんですね。この議員定数を平均してですと、議員定数が25.8人なんです。それからしても、現在の議員数というのは決しておかしくない、遜色ないものだなというふうに私は思っているんです。  

狭山市議会 2008-09-09 平成20年  9月 定例会(第3回)-09月09日-05号

私が7月に視察させていただいた千葉習志野市では、昭和43年より地域担当制を導入しており、市職員行政組織上の職務とは別に地域担当を持ち、広報聴活動担い手として、また地域におけるまちづくり担い手として活躍しており、職員市民と同じ目線で考え一緒に行動している中で、市民との協働を実践しておりました。  

狭山市議会 1998-03-10 平成10年  3月 定例会(第1回)-03月10日-06号

また、習志野教育委員会地域との連携学校姿勢にかかっていると16年前から大人学校に週末集まって活動していることを紹介しました。  「保護者学校に何でも言えるような信頼関係を築いていく」との答弁をいただきましたので、今回具体的に伺いたいと思います。  最近の事件を見ても、学校教育だけでなく家庭や地域で支える教育の充実が待ったなしの課題だといわれています。

狭山市議会 1997-09-08 平成 9年  9月 定例会(第3回)-09月08日-04号

習志野教育委員会では、地域との連携を可能にするのは学校姿勢にかかわっており、地域子供を見ていくようになるかならないかは、学校姿勢が90%を占めていると言っても過言ではないと打ち出して、今から16年前の昭和57年ごろから小学校大人たちが週末集い、地域の人が飼育小屋をつくったり、学校美術館として改造したり、子供がごろごろできるように図書室をつくったり、地域を巻き込んだ運動会づくりをするなど、地域教育

  • 1