64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(64件)さいたま市議会(0件)川越市議会(0件)熊谷市議会(0件)川口市議会(0件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(0件)春日部市議会(0件)狭山市議会(28件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(0件)上尾市議会(0件)草加市議会(0件)越谷市議会(0件)蕨市議会(0件)戸田市議会(0件)朝霞市議会(0件)志木市議会(0件)和光市議会(0件)桶川市議会(0件)久喜市議会(0件)北本市議会(0件)八潮市議会(0件)富士見市議会(0件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(8件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(0件)三芳町議会(0件)毛呂山町議会(0件)越生町議会(0件)小川町議会(28件)川島町議会(0件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

ふじみ野市議会 2022-09-13 09月13日-03号

それに呼応して上福岡駅前名店街は小規模でのイベント開催、ふじみ野市商工会青年部市内幼稚園竹飾りのお届けなど、できない中でも、でき得る限りの対応を市として行えたかと感じます。 今年の夏はコロナと向き合いながらのイベント開催県内各地で行われたイベント小川町、狭山市、川越市、朝霞市、川口市など事業を実際に拝見させていただきました。

ふじみ野市議会 2022-06-17 06月17日-06号

審査では、おおい祭り及び上福岡七夕まつりの中止に至った経緯や代替案検討状況などについて、また七夕まつり竹飾り積算内容などについて質疑が行われました。 次に、生活福祉分科会長の報告の概要を申し上げます。審査では、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業実績子宮頸がん任意予防接種費用補助金概要周知方法について質疑が行われました。 

ふじみ野市議会 2022-06-02 06月02日-02号

②、商店会連合会竹飾り及び七夕飾り掲出事業概要について、こちらは商店上福岡駅前七夕飾り掲出について、具体的な内容をお示しください。 ③に移ります。振興を図るために商店街が取り組む事業などは、七夕飾り掲出に合わせて商店会が取り組む事業などあればお示しください。 最後の項目に移ります。なの花学校給食センター管理運営事業及びあおぞら学校給食センター管理運営事業について。 

小川町議会 2020-09-01 09月01日-一般質問-02号

先ほど質問にもあったように、7月25日、26日の花火等をはじめ、町内事業者方々町民皆様が、七夕竹飾りを様々な場所飾りつけいただいた。当町の伝統ある祭りに対する強い思いやりを再認識したところであります。そのことにより、これまで72年の歴史があり、小川町最大のイベントである七夕まつりは町としても後世に必ず引き継いでいかなければならないことだと考えております。

小川町議会 2020-08-31 08月31日-一般質問-01号

しかしながら、今回の花火の打ち上げをはじめ、町内事業者方々町民皆様七夕竹飾りを様々な場所飾りつけていただくなど、当町の歴史や伝統ある祭りに対する強い思いやお力を再認識したところであります。改めて感謝申し上げます。  次に、町民皆様地域活動について申し上げます。  当町の環境美化推進委員会では、優良環境美化推進活動に対する表彰を毎年行っております。

小川町議会 2019-09-30 09月30日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

色鮮やかな小川和紙で飾られた数々の竹飾りや、今日まで歴史文化を継承する屋台引き回し祭りばやし祭り華やかさを添える七夕おどり、そして真夏の夜空を美しく彩る花火大会など、さまざまなイベントや人々の交流を通じて、町民皆さんのみならず多くの町外からのお客様に対しても、小川和紙並びに小川町の魅力と活力を感じていただけるものと考えております。

小川町議会 2018-09-07 09月07日-議案説明、質疑、委員会付託-05号

ただ、昨年の竹飾りと今年度の竹飾りの比較をしますと、昨年が大体100カ所で114本、30年度、今年度が103カ所で118本、客数で言いますと、今年度は1日だったものですから、昨年度は17万5,000人程度が来ていただいたと。今年度につきましては、約8万人程度が1日で来ていただいたというふうに考えております。

狭山市議会 2018-09-06 平成30年  9月 総務経済委員会(第3回)−09月06日-01号

ただ、歴史文化を伝承していくとなったときには、昔から未来につなげるという中では、そういうずっと先人の皆さんが大事につくり上げてきたものというのを伝えていくとなると、やはり竹飾りから始まって、特徴のある矢来飾りかなと。  この間、仙台の七夕も少し拝見したんですけれども、あそこは竹飾りをすごく使っていますよね。

小川町議会 2017-09-01 09月01日-一般質問-02号

しかし、竹飾り減少を初め、多くの課題を抱えたままになっているのも現実です。住民コミュニティとしての祭り和紙町小川観光の役割を持つ祭り七夕まつりがどうあるべきでしょうか。何を目指していくのか。私は、住民によるさまざまな参加方法イベントが企画されていったとき、そのまま観光の目玉になっていくと思っています。

小川町議会 2016-09-02 09月02日-一般質問-01号

(2)、祭り竹飾りの大きな目的は、小川和紙普及宣伝振興であったはずです。年々減少傾向にある竹飾りでありますが、今回の実数は。また、普及宣伝振興の効果は十分であったか。  (3)、七夕まつり町民ボランティアと称して広く協力を募っておりましたが、実績は。  (4)、祭り本部は、警察や消防、救急、医師会等協力も得て組織をされ、開催中の事故、事件等に備えています。

狭山市議会 2016-03-04 平成28年  3月 定例会(第1回)−03月04日-07号

次に、当市の七夕まつり特徴魅力につきましては、竹飾りだけではなく、矢来飾り、これはやぐらとか滑車を活用した飾りでございます。それと竹飾りの先端に取りつける芯頭、これは魔よけのために行う飾りでございます。そういった矢来飾り芯頭など独特な飾りつけを施しており、こうした歴史や技法を伝承していく必要があると認識しております。  

狭山市議会 2015-12-03 平成27年 12月 定例会(第4回)-12月03日-05号

次に、竹飾りにつきましては、平成24年度から教育委員会に依頼しており、平成24年度は全小中学校から竹飾りの出展があり、平成25年度からは全校生徒約1万2,000人に短冊を配布し、子どもたち思いがこもった短冊西口市民広場に展示しております。また、例年、大学生や市民に日中の清掃ボランティアをお願いしております。  

小川町議会 2015-06-02 06月02日-一般質問-01号

しかし、高齢化もあり竹飾りは年々減っています。そこで、以下2点伺います。  (1)、細川紙に注目がある今、竹飾りを各行政区から出してもらえるような工夫はできないものでしょうか。  (2)、役場駐車場は出店の駐車場スペースになっていますが違う場所に移動をして、もう少し工夫はできないでしょうか。 ○小林一雄議長 髙橋さゆり議員質問に対して答弁を求めます。  

ふじみ野市議会 2014-09-16 09月16日-05号

七夕まつりといえば竹飾りであります。近年は、年々その本数が減ってきているように感じております。私が現役のときには、竹飾り用のカラーふたで、きららという絵をつくりながら、今現在も各道路に埋設されております。これを約350カ所ほど設置したというふうに記憶をしてございます。今後ふやすことにつきまして、市としての努力につきましてお伺いしたいと思います。どのように考えているのか。 

狭山市議会 2014-09-09 平成26年  9月 総務経済委員会(第3回)−09月09日-01号

観光費のところで七夕まつりなんですけれども、ここに矢来竹飾りというふうに、矢来68本ということで、これ過去をさかのぼってマックスのころと比べたらどのくらいなんでしょうかね、ざっとでいいんですけれども。  また、少しずつふやしていただいていますよね、福祉の施設が入ったりですとか。