187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

ふじみ野市議会 2022-06-09 06月09日-03号

その要因につきまして、出生死亡に伴う人口動きである自然動態転入転出に伴う人口動きである社会動態に分けて分析しますと、まず自然動態においては平成28年以降、出生数減少傾向にある一方で、死亡数増加傾向にあり、死亡数出生数を上回る自然減が続いております。 令和3年の出生数は678人に対して、死亡数が1,184人となり、506人の自然減という状況にありました。

北本市議会 2021-12-13 12月13日-04号

一方、その間の自然動態社会動態を分析しますと、本市平成28年の自然減が172人、社会減が389人であったところ、令和2年では自然減が221人、社会増が209人と、自然減増加したものの、社会動態においては減少から増加へと転じたところでございます。 近隣の同じ平成28年と令和2年の状況につきましては、鴻巣市が自然減322人が472人、社会増、これが171人から72人に減っております。

ふじみ野市議会 2021-12-10 12月10日-03号

こういった取組を通して、近年は非公式ホームページアクセス件数増加メール配信サービス登録件数増加、ツイッター、フェイスブック、LINE、インスタグラムの公式SNS閲覧者増加並びに住民基本台帳人口における社会動態転入超過が続いている状況にあること、また民間調査の「全国戻りたい街ランキング2021」で18位に選ばれ、県内では鴻巣市と並んで1位となったことなどから、本市のシティプロモーション

北本市議会 2021-09-02 09月02日-02号

申し上げました事業を展開しているところでございますが、令和2年度はコロナにおいて変則的な取組が求められる中、これら2つのプロジェクトに位置付けた各事業を実行したことにより、減少傾向にありました本市人口社会動態で105人の増と転じたところでございます。こういったところで一定の成果を上げることができたものと考えております。 ○工藤日出夫議長 磯野市長公室長

幸手市議会 2021-06-02 06月02日-02号

ただ、今年度にあっては、588名のうち、社会動態によるものが186、自然減が402という数字です。186全てを分析したわけではなく、先月1か月の状況だけで分析いたしますと、まず、県内の他の市町村から幸手市に転入していただいた方が58名、逆に、県内の他の市町村に出られた方が55名ということで、こちらについては転入のほうが若干増えている。

上尾市議会 2021-03-18 03月18日-07号

子ども未来部長柳真司) 上尾市子ども子育て支援事業計画では、保育需要は年々増加する見込みとなっておりますが、社会動態は様々な要因で変動するため、確実な保育見込みを想定することは難しいものと考えます。 ○議長大室尚議員) 14番、秋山かほる議員。 ◆14番(秋山かほる議員) そうでしょう。増えることは分かっているのです。増えることは分かっている。

春日部市議会 2021-02-26 令和 3年 3月定例会−02月26日-03号

最後、3点目は、ふれあい家族住宅購入奨励事業について、近年の本市人口社会動態に見られるようになった社会増傾向に貢献してきたであろう本事業の9年間の実質的な利用実績の推移について、改めて事業評価をお伺いいたします。  以上で私の質疑を終わります。 ○佐藤一 議長  会田建設部長。                    

行田市議会 2021-02-16 02月16日-01号

この目標を達成するため、人口動態傾向等を勘案し、自然増合計特殊出生率については5年間で0.1の上昇を見込み、また、社会動態についても、国立社会保障人口問題研究所推計値よりも今後は人口移動が収束すると想定し、計画期間の前半5年間では社人研推計の3分の2、後半の5年間では3分の1としたものであるとの説明がありました。 

春日部市議会 2020-12-14 令和 2年12月14日全員協議会−12月14日-01号

住民基本台帳に基づく直近1年間、令和元年10月から令和2年9月までの社会動態では、25歳から29歳までの年代が転出超過となっているものの、人口ビジョンの策定時のデータ、平成22年の国勢調査では、25歳から29歳までが520人の転出超過から比べると改善傾向にあるところでございます。

熊谷市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-03号

2、人口減少には自然動態社会動態がありますが、それぞれにどう対処すべきと考えますか。 3、人口維持には合計特殊出生率が2.06であることが必要と言われていますが、目標値の1.43の根拠は何でしょうか。 4、事業所新設等目標値である年10件以上に対する現状と課題はそれぞれ何でしょうか。 5、5年平均で年1,400人の出生数目標としています。