656件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(656件)さいたま市議会(3件)川越市議会(0件)熊谷市議会(20件)川口市議会(19件)行田市議会(12件)秩父市議会(7件)所沢市議会(19件)加須市議会(8件)本庄市議会(6件)東松山市議会(9件)春日部市議会(32件)狭山市議会(35件)鴻巣市議会(21件)深谷市議会(10件)上尾市議会(9件)草加市議会(31件)越谷市議会(14件)蕨市議会(17件)戸田市議会(20件)朝霞市議会(18件)志木市議会(6件)和光市議会(21件)桶川市議会(27件)久喜市議会(23件)北本市議会(30件)八潮市議会(17件)富士見市議会(14件)三郷市議会(17件)蓮田市議会(9件)坂戸市議会(13件)幸手市議会(5件)鶴ヶ島市議会(7件)日高市議会(16件)吉川市議会(7件)ふじみ野市議会(9件)白岡市議会(10件)伊奈町議会(19件)三芳町議会(14件)毛呂山町議会(12件)越生町議会(1件)小川町議会(5件)川島町議会(5件)吉見町議会(7件)鳩山町議会(9件)東秩父村議会(3件)美里町議会(2件)神川町議会(1件)寄居町議会(6件)宮代町議会(18件)杉戸町議会(13件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

富士見市議会 2024-03-08 03月08日-05号

令和5年度の活用状況につきましては、令和6年1月31日時点で、窓口に寄せられた相談が63件あり、内容といたしましては、樹木や雑草等に関する苦情が34件、軒天破損等建築物老朽化に関する苦情が13件、所有者からの管理等相談が16件となっております。なお、ワンストップ利活用相談活用は4件となっております。  続きまして、(2)、様々な支援制度活用状況はについてお答えいたします。

草加市議会 2023-12-11 令和 5年 12月 定例会−12月11日-02号

既存の施設にて使用しております什器につきましては、旧JIS基準にて製造されたもの、耐用年数を過ぎたもの、破損等により使用することが困難なものなどについては、転用を行わず使用を終了し廃棄することを予定しておりまして、その個数は今回購入する什器に相当する個数となってございます。  以上でございます。 ○白石孝雄 議長  13番、平野議員

宮代町議会 2023-12-04 12月04日-02号

なお、昨年度につきましては、防球ネット老朽化による柱の腐食やネット破損等が進んでいたため、支柱の補強フェンス設置等で臨時的に174万4,000円を支出しております。 続きまして、2点目の土地利用転換が可能な面積につきましては、総敷地面積から都市計画道路部分約300平方メートルを除きますと、約2,900平方メートルでございます。 

鶴ヶ島市議会 2023-09-19 09月19日-04号

この廃棄基準には図書廃棄更新対象として、受入れ後10年経過した図書使用には耐え得るが記述内容掲載資料表記等が古くなり利用価値の失われた図書破損等により書籍としての魅力が失われた図書など、一般基準が8つ示されております。この一般基準に加えて、図鑑、地図帳学習参考書、辞典など16の種別において廃棄更新対象項目が定められております。

富士見市議会 2023-06-15 06月15日-07号

放課後児童クラブにおきましては、宿題を行う児童や自由に遊ぶ児童が混在しており、学校から配布されているタブレット端末利用できることとした場合、機器破損等事故利用中におけるトラブル、故障時の対応、また機器管理等が懸念されるところでございます。このようなことから、現状におきまして放課後児童クラブでWi―Fi環境整備をする考えはありませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

これらの故障破損等が生じた際には、ICT支援員初期診断を行い、状況に合わせて、代替機活用や、初期不良についてはメーカーへ修理を依頼するなどの対応を行っています。  今後も適切な維持管理に努め、経年による劣化状況等を見極めながら、児童生徒の快適な学習環境を維持できるよう努めてまいりたいと考えております。  以上です。     

ふじみ野市議会 2022-12-05 12月05日-02号

GIGAスクール構想によりタブレット端末児童生徒に1人1台整備され、現在、授業での本格的な活用が行われているところでございますが、タブレット端末使用する回数の増加に伴いまして、タブレット破損等事故も発生しており、令和4年10月末現在で123件の報告がされております。事故発生場所は全体の約64%が学校内で起きており、その原因の主なものは机からの落下によるものでございます。

行田市議会 2022-12-05 12月05日-04号

自主財源の確保  ①市の取組  ②ふるさと納税  ③庁舎等壁面広告 3 各種施策  ①乳酸飲料等配達サービス  ②市民活動の推進(屋外ステージ設置を)  ③暑さ対策・憩いの場づくり公園に東屋の設置)8 2番 町田 光議員     ※一問一答1 彩北広域清掃組合から鴻巣市の脱退について  ①石井市長対応と見解について 2 市内の小中学校児童生徒使用しているタブレットについて  ①タブレット破損等

蕨市議会 2022-11-30 令和 4年第 5回定例会−11月30日-02号

◎阿部泰洋 総務部長  私のほう、ポスターの枚数の1.2倍というところの根拠といいますか、理由といいますか、その辺の関係でございますが、まずポスター、いろいろ破損等によって貼り替えが必要になるということもございますし、あと国政選挙は2倍というのが計算根拠になっているかと思うんですけれども、選挙期間というものがこの地方選挙の場合は短いというところもございまして、その2倍に対しては、少しそれを勘案した上

富士見市議会 2022-09-20 09月20日-06号

なお、トイレの清掃等維持管理につきましては、清掃委託を定期的に実施しているほか、公園パトロール員巡回を行っておりますが、いたずらや破損等があった場合は、状況に応じ、注意喚起看板設置や警察へのパトロール強化等協力要請を行い、適正な維持管理に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。 ○副議長勝山祥) 建設部長。 ◎建設部長森田善廣) よろしくお願いいたします。

戸田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

道路移動等円滑化に関するガイドラインには、令和4年6月に改定され、摩耗や破損等損傷等を日常の点検により確認するとともに、機能を維持するための保守が大切であると表記されております。業務委託による点検確認項目が多いため、点字ブロック点検対応できるのか疑問であります。道路巡回の際に、業務委託の業者が不適切な点字ブロックに気づけるような取組はできないでしょうか。

越谷市議会 2022-09-08 09月08日-03号

その際、施設破損等が確認された場合は、施設補強を行うほか、フェンス設置修繕水路を保護するための堤コンクリートの打設などを実施し、施設管理にも努めております。  今後につきましても、引き続き排水路管理保全対策に努め、水路環境の改善に向け取り組んでまいりますので、ご理解賜りたいと存じます。  

草加市議会 2022-09-07 令和 4年  9月 決算特別委員会-09月07日-04号

中央図書館長 令和3年度における公民館・文化センター図書室の充実につきましては、6館の図書室に1,192点の本を150万9,861円で新たに購入し、必要に応じて、汚損・破損等使用に耐えられない本や、副本や類書があり利用頻度が低下した本などを除籍することにより新陳代謝を図り、魅力ある蔵書の整備に努めました。また、新着本を紹介することにより、手に取っていただく工夫をいたしました。

毛呂山町議会 2022-09-05 09月05日-03号

ご指摘いただいた箇所や道路パトロールで発見した破損等については、随時蓋交換等により対応しておりますが、劣化破損のスピードに対し、修繕がなかなか追いついていないという課題がございます。  3点目、側溝の清掃状況につきましては、多くの要望を各自治会等からいただいておりますが、限られた予算内での事業となりますので、堆積状況等を判断しながら、順次行っております。

熊谷市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

また、本市では、私たちの気がついたところをスマートフォンで気楽に送信できるシステム、フィックスマイストリートジャパンで公園施設街路樹、あるいは街路灯道路破損等は、いつでも気兼ねすることなく送信できますので、これは大変いいシステムだと、近所の方は大変喜んでいるところでもございます。自治会管理公園サポーターは、近所人たち利用することになります。

川島町議会 2022-06-15 06月15日-04号

経年劣化や捕獲した有害鳥獣により破損等により買い替える必要があるため、毎年度20基ずつ購入しております。 有害鳥獣、特にアライグマの捕獲数は年々増加しており、春から夏にかけて多く捕獲されるため、その時期の箱わなの貸出しにつきましては予約待ちが発生しているという状況もございました。 続いて、2点目、令和元年、2年、3年、そして現在までのそれぞれの捕獲した動物の種類と頭数についてお答えいたします。