伊奈町議会 2022-03-11 03月11日-06号
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 村山議員のご質問の1、法改正に伴う成年年齢引下げへの対応につきまして順次お答えを申し上げます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 村山議員のご質問の1、法改正に伴う成年年齢引下げへの対応につきまして順次お答えを申し上げます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 これからの子供たちの主体的、創造的、協働的な学びを考えたとき、子供たちの学びの場は学校であり、家庭であり、地域であると考えております。学習の道具である端末の活用につきましても、今後、一層拡大していくものと捉えております。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 武藤議員のご質問の2、成年年齢の引下げにおける町の対応についての1、奨学資金貸付制度の対象者に成年である本人を含めてはどうかにつきましてお答えを申し上げます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 五味議員ご質問の1、外国につながる子供たちへの支援をのうち、所管事項につきまして順次お答え申し上げます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 学校として行うべき支援といたしましては、ヤングケアラーを早期に発見し、さらに実態を把握し、ヤングケアラーである児童・生徒の相談対応を行い、児童・生徒を福祉機関へつなぐなど、組織的対応を行うことと捉えております。 以上でございます。 ○永末厚二議長 6番、戸張光枝議員。 ◆6番(戸張光枝議員) ありがとうございます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 藤原議員のご質問の3、将来に希望を持つ生徒を増やすためににつきまして、順次お答え申し上げます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 第71号議案 公の施設の指定管理者の指定についてご説明を申し上げます。 伊奈町立図書館の業務を指定管理者に行わせるため、地方自治法第244条の2第6項の規定により議決を求めるものでございます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 上野議員のご質問の2、子供たちにとっての生きた学びの場は整っているのかにつきまして、順次お答え申し上げます。 初めに、1、伊奈町における教育改革の取組はでございますが、新学習指導要領に沿った授業が、小学校では令和2年度から、中学校では今年度から全面実施されております。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 戸張議員のご質問の4、飲酒運転根絶に向けた施策をのうち3、学校現場での飲酒運転防止教育はにつきましてお答え申し上げます。 子供たちは小学校第6学年の体育科、保健において、また、中学校第2学年の保健体育科、保健分野において飲酒と健康について、学習をしております。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 藤原議員のご質問の4、生徒に寄り添う教育の推進をにつきまして、順次お答え申し上げます。 初めに、1、低評価への生徒へのフォローはでございますが、伊奈町の中学校における各教科の学習評価は、学習状況を分析的に捉える観点別学習状況の評価とこれらを総括的に捉える評定からなっております。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 まず、具体的な資料の収集につきましてでございますけれども、児童書や小説、雑誌、参考図書、歴史的な書物などを幅広く町民からの要望が多い書物や、そのときに人気のある書物などを考慮し、収集しております。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 上野議員のご質問のうち、1、withコロナ2021年度の町の事業・イベントについての4、町立小・中学校の事業の方向性はにつきましてお答え申し上げます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 武藤議員のご質問のうち、3、コロナ禍にあっても町民の絆と士気を高めていく施策はの2、オリンピック・パラリンピック関連事業はどうかにつきまして、お答え申し上げます。 現在は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、多くのイベントが延期または中断となっております。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 藤原議員の再質問にお答え申し上げます。 就学援助制度においては、今年度は小学生151名、中学生93名の合計244名に給食費を支給しております。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 第20号議案 伊奈町奨学資金貸付条例の一部を改正する条例につきましてご説明申し上げます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 上野議員のご質問のうち、1、新型コロナウイルス感染・再拡大に対する対応についてのうち、所管事項につきまして順次お答え申し上げます。 初めに、4、子供に関する対策、対応、準備はでございますが、児童・生徒に対する対策としまして、手指消毒、マスクの着用、検温などの感染予防対策を徹底して実施しております。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 大野議員のご質問のうち、2、学校部活動の社会教育への移行の見通しにつきまして、順次お答えを申し上げます。 初めに、1、現在の部活動指導員の活動状況と各校の部活動の活動状況はでございますが、部活動指導員の配置につきましては、伊奈中学校吹奏楽部、南中学校剣道部の2名でございます。
〔石田勝夫教育次長登壇〕 ◎石田勝夫教育次長 藤原議員のご質問のうち、4、いじめと不登校についてにつきまして順次お答え申し上げます。 初めに、1、伊奈町の小・中学校で暴力行為・いじめ・不登校の現状はでございますが、令和元年度の暴力行為発生件数は小学校が1件、中学校がゼロ件、いじめの認知件数は小学校が370件、中学校が104件、不登校児童・生徒数は小学校が14人、中学校が41人でございました。