1733件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1733件)さいたま市議会(26件)川越市議会(0件)熊谷市議会(49件)川口市議会(68件)行田市議会(25件)秩父市議会(18件)所沢市議会(52件)加須市議会(36件)本庄市議会(56件)東松山市議会(28件)春日部市議会(38件)狭山市議会(63件)鴻巣市議会(42件)深谷市議会(25件)上尾市議会(24件)草加市議会(132件)越谷市議会(40件)蕨市議会(65件)戸田市議会(81件)朝霞市議会(44件)志木市議会(31件)和光市議会(39件)桶川市議会(50件)久喜市議会(31件)北本市議会(80件)八潮市議会(93件)富士見市議会(38件)三郷市議会(39件)蓮田市議会(32件)坂戸市議会(25件)幸手市議会(15件)鶴ヶ島市議会(15件)日高市議会(16件)吉川市議会(26件)ふじみ野市議会(22件)白岡市議会(37件)伊奈町議会(68件)三芳町議会(27件)毛呂山町議会(17件)越生町議会(6件)小川町議会(0件)川島町議会(8件)吉見町議会(8件)鳩山町議会(26件)東秩父村議会(3件)美里町議会(20件)神川町議会(1件)寄居町議会(8件)宮代町議会(28件)杉戸町議会(12件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

富士見市議会 2024-03-11 03月11日-06号

最初に、令和4年、令和5年における本市の地域別火災発生件数上位5番目までと、延焼が起きた件数を伺います。  次に、呼称はいろいろとありますが、いわゆる住宅の前に設置されている箱に入った消火器、以降、街角消火器と呼びます。これを現在既に設置している自主防災組織数を伺います。  また、街角消火器設置するため、自主防災組織へのさらなる支援についてご見解を伺います。  

草加市議会 2024-02-29 令和 6年  2月 予算特別委員会-02月29日-02号

交通安全対策特別交付金につきましては、交通反則金原資とし、都道府県及び市町村に交付されるものでございまして、交付基準につきましては、交通事故発生件数、国勢調査による人口集中地区人口、前年の改良済み道路延長に基づき交付されるものでございます。令和5年度決算見込み等を勘案しまして計上させていただいたものでございます。  以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  

草加市議会 2024-02-28 令和 6年  2月 定例会-02月28日-03号

次に、防犯カメラ取組についてでございますが、教育委員会草加警察署などと協議する中で、これまで設置していただいた犯罪発生件数の多い駅周辺のほか、通学路等など、設置箇所を検討するとともに、他自治体防犯カメラ導入事例を参考に、防犯カメラの性能や維持管理等の課題も整理しながら進めてまいります。  

草加市議会 2023-12-20 令和 5年 12月 定例会-12月20日-05号

埼玉警察が公表しております本市の自動車盗難発生件数令和元年から順に申し上げますと、令和元年が27件、令和2年が20件、令和3年と令和4年がともに17件でございます。また、令和5年につきましては、10月までの速報値として21件と伺っております。  次に、近隣市の自動車盗難件数についてでございます。  

草加市議会 2023-12-18 令和 5年 12月 定例会-12月18日-03号

現在は犯罪発生件数の多い駅周辺を中心に設置をしておりますが、県内他自治体比較をし、本市では、子どもに対する声かけ事案が多く発生していることから、子ども犯罪被害防止子どもに関する取組、政策を社会の真ん中に据えたこどもまんなか社会の実現に向け、より犯罪抑止効果の高い設置箇所の選定などについて、教育委員会草加警察署と共に協議を進めてまいりたいと考えております。  

越谷市議会 2023-12-12 12月12日-05号

しかしながら、先ほどお伝えしたとおり、令和5年9月30日現在にての交通事故発生件数が584件で、前年の548件よりも36件増加しており、そのうち中学生以下が21件、小学生以下が10件含まれ、第一当事者に当たる件数が2件発生している現状でもございます。  そこで、この現状も踏まえ、小中学校の児童生徒に実施されております交通安全教育の内容と実施回数、またその効果を市長と教育長にお伺いいたします。  

草加市議会 2023-09-19 令和 5年  9月 定例会-09月19日-04号

草加市におけるそれぞれの発生件数はどうなっているのか、伺います。  また、自治体医療保険としてチェックが求められているのは国民健康保険後期高齢者医療保険制度となると思います。合計の被保険者数と市民に対する割合を伺っておきます。  さらに、マイナンバーカードを発行していない人はマイナポータルを見ることができません。

草加市議会 2023-09-04 令和 5年  9月 決算特別委員会-09月04日-02号

交通安全対策特別交付金は、道路交通事故の激増に対処し、交通安全対策を推進する観点から、交通反則金原資とし、各地方公共団体区域内における交通事故発生件数、人口集中区域人口及び改良済道路延長配分指標としまして、それぞれ2対1対1の割合都道府県ごとの額を算出し、そのおよそ3分の2が都道府県に、3分の1が市町村に交付されるものでございます。  以上でございます。

和光市議会 2023-06-19 06月19日-03号

保健福祉部長長坂裕一) 件数の増減につきましては、発生件数認知件数の双方が関連します。一概に要因を特定することは困難ですが、例えばコロナ禍当初におきましては、長期間の外出自粛等により、家庭内不和が高まり、虐待案件が発生しやすくなるとともに、ふだん在宅していない方が在宅することにより、虐待案件を把握しやすくなったことが、通告が増加した一因であるとも認識しております。 

鶴ヶ島市議会 2023-06-19 06月19日-03号

(1)、自転車事故発生件数について(直近3年間)。  (2)、ヘルメット着用率について。  (3)、ヘルメット着用努力義務化について、市の対応は。  (4)、小・中学校自転車による事故発生件数について(直近3年間)。  (5)、小・中学校における交通安全教育ルール・マナーの意識啓発取組について。  (6)、高齢者による自転車安全運転対策について。  

越谷市議会 2023-06-15 06月15日-02号

庁内に安全運転管理者及び副安全運転管理者を選任し、公用車の安全な運行に必要な業務を行わせているところですが、消防、救急車両を除く公用車事故発生件数については、令和4年度が14件、令和3年度が26件、令和2年度が20件でした。このうち、ハンドル操作や目測を誤ったことによるガードレールなどへの接触事故が大半を占めており、死亡事故等重大事故に至ったものはありませんでした。  

草加市議会 2023-06-13 令和 5年  6月 定例会−06月13日-05号

市内自転車盗難事件発生件数も前年比約2.2倍、近隣市区町村との比較でも2倍、3倍とのことですので、市内事件発生率は異常と思えます。防犯カメラの運用で全て解決するとは思えませんが、抑止力また事件解決のためには有効と考えますので、各種問題解決導入に向け、前向きに検討していただきたいと要望いたします。  以上をもちまして、一般質問を終わらせていただきます。

草加市議会 2023-06-12 令和 5年  6月 定例会-06月12日-04号

埼玉県は、令和4年における自転車事故発生件数が全国6位と多く、草加市でも同年度の人口1万人当たりの自転車死傷者数では県内上位となっております。自転車事故が多い状況です。自転車ルールを守って乗れば、全ての世代の人が手軽に楽しめる乗り物です。  そこで、自転車事故状況について詳細をお伺いしたいと思います。  

志木市議会 2023-03-14 03月14日-04号

こういった事件の年間の発生件数は約2,000件前後、SNSを通じ、子どもたちを狙うサイバー犯罪は、2021年では1,812件起きています。そのうち、児童買春児童ポルノ禁止法に接触したケースが993件、略取誘拐強制性交などの重要犯罪は141件となっております。被害の多い年齢層については、高校生が51%と一番多く、次に中学生が39%、小学生が4%となっております。 

鶴ヶ島市議会 2023-03-14 03月14日-04号

(2)、部活動における事故発生件数は。  (3)、地域移行現状は。  大きな3番、起業創業支援の拡充を。市では、総合計画重点戦略3に多様な働き方が実現できるまちづくりを掲げており、様々な支援を行っています。今回は、特に起業創業支援について、以下伺います。  (1)、市では、市内空き店舗を活用する市内進出事業者及び創業者の方に補助金を交付しています。基準は。  

富士見市議会 2023-03-13 03月13日-05号

令和4年の刑法犯発生件数が、20年ぶりに増加に転じました。事件は各地で相次いでおります。東京都狛江市では、強盗殺人事件に発展した一連の広域強盗事件、連日ニュースやワイドショーでも取り上げられております事件では、闇バイトなどとして高額な日当目当てで集められた犯罪グループによる犯行で、世間を震撼させております。

草加市議会 2023-03-10 令和 5年  2月 定例会-03月10日-06号

草加警察署から提供いただいた情報を基に、発生した年ごと被害件数手口別件数について申し上げますと、平成30年は発生件数168件のうち、留守宅を狙った空き巣が71件、就寝時間帯や日中の在宅者の隙を狙った侵入窃盗件数が31件、令和元年発生件数169件のうち、空き巣79件、侵入窃盗37件、令和2年は発生件数125件のうち、空き巣42件、侵入窃盗19件、令和3年は発生件数85件のうち、空き巣18件、侵入窃盗

草加市議会 2023-03-02 令和 5年  2月 予算特別委員会-03月02日-02号

交通安全対策特別交付金につきましては、交通反則金原資とし、都道府県及び市町村に交付されるものでございまして、交付基準につきましては、交通事故発生件数、国勢調査による人口集中地区人口、前年の改良済み道路延長に基づき交付されるものでございます。  こちらは令和4年度決算見込み等を勘案しまして、計上させていただいたものでございます。  以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  

所沢市議会 2022-12-16 12月16日-04号

所沢警察署に確認しましたところ、交番勤務体制につきましては各交番管轄人口事案発生件数等により異なっているとのことでございます。また、警視庁や群馬県警察などの近隣都道府県警察については把握をしていないとのことでございました。 以上でございます。 ○大石健一議長 33番 秋田 孝議員 ◆33番(秋田孝議員) ちなみに埼玉県内交番は幾つありますか。また、駐在所の数も併せてお聞きをいたします。