752件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(752件)さいたま市議会(21件)川越市議会(0件)熊谷市議会(14件)川口市議会(35件)行田市議会(5件)秩父市議会(14件)所沢市議会(19件)加須市議会(37件)本庄市議会(4件)東松山市議会(11件)春日部市議会(76件)狭山市議会(26件)鴻巣市議会(23件)深谷市議会(6件)上尾市議会(5件)草加市議会(81件)越谷市議会(16件)蕨市議会(37件)戸田市議会(10件)朝霞市議会(18件)志木市議会(17件)和光市議会(23件)桶川市議会(9件)久喜市議会(58件)北本市議会(20件)八潮市議会(3件)富士見市議会(14件)三郷市議会(5件)蓮田市議会(24件)坂戸市議会(2件)幸手市議会(16件)鶴ヶ島市議会(2件)日高市議会(3件)吉川市議会(9件)ふじみ野市議会(4件)白岡市議会(7件)伊奈町議会(9件)三芳町議会(14件)毛呂山町議会(6件)越生町議会(1件)小川町議会(5件)川島町議会(7件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(1件)東秩父村議会(0件)美里町議会(1件)神川町議会(0件)寄居町議会(5件)宮代町議会(5件)杉戸町議会(24件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250204060

該当会議一覧

草加市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 福祉子ども委員会−03月08日-01号

佐藤憲和 委員  ちょっと確認したいのですけれども、病院側の思いとしては分かるのですが、一方で1億円減しました、その1億円というのは基準内で決められている項目のうちのこの部分は1億円要らないよねとか、何千万円要らないよねとか、そういう決め方をされているのかどうかを知りたいのですよ。

草加市議会 2024-03-01 令和 6年  2月 予算特別委員会-03月01日-03号

くというところもありますので、市からの繰出金は今お話あったとおり必要だとは考えておりますけれども、令和4年度末時点でこれまでずっと続けてきた、連綿と累積してきた累積赤字のほうが全体として黒字に転じたところもありますし、あとは入院、外来の業務状況につきましても、令和6年度の予算書を拝見しますと、診療単価の増を見込むなどして、何とか今回の繰出金額、お願いしております16億円で事業を運営できないかということで、市立病院側

草加市議会 2024-02-27 令和 6年  2月 定例会−02月27日-02号

しかしながら、厳しい財政状況に直面していることから、その金額については病院側協議する中で、引き続き、十分精査してまいりたいと考えております。  一方で、市立病院におきましては、経営改善に向けた様々な取組を進めていると病院事業管理者から伺っております。今後とも、市民の生命と健康を守るため、病院事業管理者と協力し、質の高い医療を提供しながら健全経営を目指してまいりたいと考えております。  

和光市議会 2023-12-13 12月13日-05号

市では、令和元年5月に埼玉病院との間で既に結んでいた協定に追加する形で協定を締結し、入院時には市から在宅における生活状況等を提供することにより、病院側入院中の治療計画に活用することができます。一方、退院時には市に治療状況が提供されることから、在宅での医療リスクを確認することができ、包括支援センターと情報を共有し、在宅支援に役立てております。

鶴ヶ島市議会 2023-11-29 11月29日-02号

本案の説明では、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、病院側入院受入れが増加したことなどに伴い高額療養費の増加が見込まれるとの説明でしたが、この入院抑制重症化、重篤化したこともあったのではないかと思いますが、どうだったのでしょうか。 ○大野洋子議長 田村健康部長。 ◎田村潤一郎健康部長 ただいまのご質疑につきましてご説明をいたします。  

草加市議会 2023-09-12 令和 5年  9月 福祉子ども委員会-09月12日-04号

こういった経験を踏まえまして、国のほうでは今、新たな新興感染症対策というようなところも病院側のほうにはしっかりと対策をしてほしいということで求められているところもございますので、この経験を生かしまして、今後、新たな部分も含めましてしっかりと市民の皆さんのニーズに対応できる病院として取り組んでいきたいと考えております。  

草加市議会 2023-03-15 令和 5年  3月 福祉子ども委員会−03月15日-01号

その後、経営形態の見直し、これは、病院側が考えるより皆様が考えていただいて、どうしようかというのもあるかもしれないですけれども。  それから、新興感染症感染拡大時に備えて平時からの取組。これは今回のコロナ対応と同様のことだと思いますけれども、十分に取り組んでいかないといけない課題だろうと思っています。  それから、施設設備最適化。これは今あまり関係ないですかね。  それから、経営効率化

志木市議会 2022-09-28 09月28日-06号

コールセンターにお電話してもらうよりも、医療関係者業務委託費払っているということだったので、病院側コロナウイルスワクチン予約の電話も病院側に対応してもらって、ただ手間がちょっと増えちゃうので、その分を病院業務委託費として補助金を出してあげるとか、そうしたほうがコールセンターを維持して予約管理をするよりも、料金必ず、確実に抑えられると思うんですけれども、そういった病院側に電話対応してもらってそこに

戸田市議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例会-06月08日-03号

性的少数者の悩みの一つとしては、病院側理解が得られないという話を伺っております。当事者団体であるレインボーさいたまが公表した埼玉LGBTQ施策の現状と課題の中に、地方自治体の取組で望むことの一つとして、医療への配慮が上げられます。市内病院などの関係機関には周知を行っていくのでしょうか。 ◎五條宏 市民生活部長  議長。 ○斎藤直子 議長  五條部長

白岡市議会 2022-06-07 06月07日-一般質問-03号

引き続き、令和7年度の新病院開設に向けて、中央病院側調整等を図りながら、事業を推進してまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○江原浩之議長 12番、中川幸廣議員。 ◆12番(中川幸廣議員) 次に、(2)といたしまして、今般のロシアのウクライナ侵攻に伴う影響として、世界的に原材料費の高騰が続き、いろいろな産業界に対して悪影響を及ぼしています。

伊奈町議会 2022-03-10 03月10日-05号

もし新型コロナを5類に引き下げると普通の病気扱いになりますので、大学病院側は必死にこれを拒んでいると。結果、感染症学者だけでなく大学の医者全体が、必要以上にコロナを怖い病気だと言い続ける構造になってしまった。もちろん内部の裏切りは許されない。ワクチン製造医薬会社からお金をもらっている学者コロナであおります、ワクチンの接種を薦めますと。マスメディアもあおり報道で視聴率につなげております。

富士見市議会 2022-03-07 03月07日-05号

現在は、病院側のご厚意で下校時にガードマンを配置していただいています。改めて信号機の移設に向けた進捗状況についてお伺いいたします。  (3)番、市役所を含む市内公共施設接遇の評価は。市長の掲げる「ふじみビジョン30+2nd Step」の市役所元気宣言の「創・改・感」の中で「感」については感謝を表す言葉と示されていますが、この感謝の気持ちは市民に向けられる感謝であると思います。

草加市議会 2022-03-04 令和 4年  2月 予算特別委員会-03月04日-04号

ただ財政フレームの枠の話だけで1億円、金ないから減らしてというような枠組みで草加市立病院側に折衝しているんじゃないかなというのを危惧しているんですけれども、そのあたりって、本当に出すサイドとして積算して、病院状況に即してこれ18億円から1億円減らしたんですか。それとも、枠ありきで1億円削っているんじゃないですか、これ。伺います。 ○委員長 健康づくり課長

毛呂山町議会 2022-03-02 03月02日-02号

このような学習支援を行う際には、保護者病院側のご理解、ご協力が必要不可欠であります。タブレット端末を活用した支援可能性を広げ、関係機関と連携し、様々な支援方法工夫改善に努めてまいりますので、ご理解を賜りたいと存じます。 ○小峰明雄議長 荒木かおる議員。 ◆7番(荒木かおる議員) 本町では、不登校の児童生徒が増加してきています。

白岡市議会 2022-02-21 02月21日-一般質問-02号

一方、市の病院側に対する要望事項としては、二次救急医療体制強化、新たな感染症に備える体制強化災害時に必要な食料、飲料及び医薬品等備蓄の3点が挙がっていますが、もう一つ求めたい役割としては、地域密着型の総合病院として、まちづくりへの参画、つまりコンパクト・プラス・ネットワークにおけるネットワークの一翼を担っていただけないかということです。具体的には、市内循環型の送迎バスの運行の依頼です。