17882件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(17882件)さいたま市議会(339件)川越市議会(7件)熊谷市議会(515件)川口市議会(498件)行田市議会(388件)秩父市議会(233件)所沢市議会(837件)加須市議会(312件)本庄市議会(232件)東松山市議会(235件)春日部市議会(598件)狭山市議会(839件)鴻巣市議会(443件)深谷市議会(365件)上尾市議会(219件)草加市議会(850件)越谷市議会(296件)蕨市議会(502件)戸田市議会(471件)朝霞市議会(560件)志木市議会(413件)和光市議会(555件)桶川市議会(574件)久喜市議会(541件)北本市議会(651件)八潮市議会(305件)富士見市議会(541件)三郷市議会(441件)蓮田市議会(316件)坂戸市議会(316件)幸手市議会(332件)鶴ヶ島市議会(258件)日高市議会(213件)吉川市議会(293件)ふじみ野市議会(234件)白岡市議会(282件)伊奈町議会(298件)三芳町議会(298件)毛呂山町議会(311件)越生町議会(119件)小川町議会(189件)川島町議会(146件)吉見町議会(129件)鳩山町議会(329件)東秩父村議会(58件)美里町議会(96件)神川町議会(40件)寄居町議会(169件)宮代町議会(335件)杉戸町議会(361件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502505007501000

該当会議一覧

富士見市議会 2024-06-26 06月26日-08号

感染症等予防対策事業については、新型コロナウイルスワクチン予防接種により発生した健康被害申請があった方が現時点で7名ということでした。今後も申請があった方には、健康増進センターと連携しながら、親身に相談対応に当たっていただきたい。また、仕事や学校に行けないなど困難な日常生活を送ることを余儀なくされている市民に対しては、全庁的に連携してサポートしていただきたいと考えます。  

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

しかしながら、本市の場合については、そのような条例等はございませんので、現時点においては職員から、議員から例えばハラスメントされたという申出があった場合には、その内容を精査しまして、市長から議長に対して調査の申入れを行うことを現時点では想定しているところでございます。 ○議長富澤啓二議員) 12番、待鳥美光議員

富士見市議会 2024-06-20 06月20日-07号

そのため、Wi―Fi環境改善につきまして現時点では検討しておりませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ○議長田中栄志) 答弁が終わりました。  熊谷議員。 ◆8番(熊谷麗) ご答弁ありがとうございました。では、順次再質問をさせていただきます。  まず、大きな1番、公園環境整備についての(1)、トイレ現状についての部分です。

川越市議会 2024-06-19 令和6年 文化教育常任委員会 会期中(第1日・6月19日)本文

現時点では、まだこれから考えていくというところで、はっきりとしたお答えは難しいかなと思うのですが、災害のとき、避難所にもなっていますので、その辺り考えはどういった考えか、お伺いさせていただきたいと思います。 市立川越高等学校事務長 今、委員から御指摘があったとおり、本校につきましては指定避難所として指定されているものですから、そこも踏まえまして、十分今後検討を進めてまいりたいと考えております。

川越市議会 2024-06-19 令和6年 総務財政常任委員会 会期中(第1日・6月19日)本文

この八市と一つの町につきましては、課税標準特例について適用の実績等確認したところ、一体型滞在快適性等向上事業として事業は実施してはいるんですが、現時点当該特例措置の対象となる固定資産はないという回答でございました。 小林 透委員 最後に、今回個人住民税固定資産税で、職権による減免規定を設けておると思いますが、このような規定を設けていない税はほかにあるのか。

富士見市議会 2024-06-19 06月19日-06号

このような理由状況からも、現時点では道の駅整備に関する具体的な検討には至っておりません。 ○議長田中栄志) 総務部長。 ◎総務部長古屋勝敏) よろしくお願いいたします。議員質問の大きな3点目、ハラスメントについての(1)、市職員へのカスタマーハラスメントについての①、現状対応についてお答えいたします。  

草加市議会 2024-06-18 令和 6年  6月 定例会−06月18日-04号

次に、事業点検結果の議会報告についてでございますが、現時点では令和7年度の予算編成方針と併せて議員の皆様に報告してまいりたいと考えてございます。  最後に、事業点検による目標額についてでございますが、具体的な金額は設定しておりませんが、令和7年度の予算編成に当たり、30億円程度の財源不足が見込まれていることを見据えながら点検の作業を行っているところでございます。  以上でございます。

和光市議会 2024-06-18 06月18日-03号

まずは、現時点自動運転サービスの導入に取り組んでおります和光駅北口からSGリアルティ和光までの区間において、自動運転レベル2での本格社会実装を目指していきます。 今後は北側地域での自動運転サービス事業モデルとして磨き上げ、市内路線バス循環バスに展開、広げていきたいと考えております。 ○議長富澤啓二議員) 11番、赤松祐造議員。 ◆11番(赤松祐造議員) ぜひお願いします。

草加市議会 2024-06-17 令和 6年  6月 定例会−06月17日-03号

そのため、当院では現時点で大きな影響は生じてはおりませんが、全国的には救急患者さんの受け入れや時間外における家族への説明対応の制限、タスクシフトによる他職種への負担や人材確保に伴う人件費の増加など、医師だけでなく患者さんや御家族、経営などにも影響が生じている医療機関もあり、当院におきましても今後は同様のことが起こる可能性があると懸念しているところでございます。  

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

計画期間の終了が近づいてきた健康かわごえ推進プラン(第二次)の取組の進捗と現時点での評価については、計画目標四十二項目のうち、目標値到達改善傾向が十九項目、変わらないと悪化が二十項目評価が分かれ、塩分摂取量地域行事への参加に課題があるとのことでありました。代表的な生活習慣病の高血圧、糖尿病について、市民有病率についてお答えを頂きました。この五年間で横ばいの状態とのことであります。