174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊谷市議会 2021-09-17 09月17日-一般質問-06号

次に、登下校時の事故補償では、自動車事故の場合は、相手方自賠責保険任意保険補償を受けることとなりますが、相手方がなく転倒等けがをした場合は、独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付金が支給されます。 以上です。 ◆栗原健曻議員 市長から大きなテーマとしての通学路の安全について答弁がありました。計画的に順次行ってきたという答弁を頂きました。

新座市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会−12月09日-06号

陸上競技場改修に当たりましては、独立行政法人日本スポーツ振興センター、toto宝くじ助成があります。今後は、これらの助成金活用を含めて検討してまいりたいと思いますし、また議員ご指摘の日本陸上競技連盟や市民の皆様と協力して、クラウドファンディング等で基金を集めることにつきましても今後検討はしていきたいというふうに思います。現状では、来年は造ることは難しいというふうな状況でございます。  

熊谷市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-03号

次に、保険についてですが、学校管理下児童生徒が負傷した場合には、医療費等を支給する独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付制度があり、掛金は935円で、保護者と市とで負担をしています。昨年度の給付対象者は、小・中学校合わせて1,058人、また昨年度、児童生徒けがで救急搬送されたのは86件です。 

越谷市議会 2019-12-06 12月06日-02号

なお、けがをした際の費用につきましては、独立行政法人日本スポーツ振興センター市内小中学校児童生徒が加入しており、一定の基準に基づいて災害給付制度が受けられることになっております。教育委員会といたしましては、全ての児童生徒の生命と健康を最優先に、迅速かつ適切な対応ができるよう学校を支援してまいりますので、ご理解を賜りたいと存じます。

富士見市議会 2019-12-06 12月06日-04号

独立行政法人日本スポーツ振興センターといって、今、小中学校や幼稚園が事故があった場合に入れる保険に、この基準、先ほど言った認可外保育施設指導監督基準を満たしていないと、この日本スポーツ振興センター保険には入れません。となるとどうなるかといいますと、万が一事故や、ましてや死亡事故などが起きたときに補償がされないということになります。

深谷市議会 2019-09-20 09月20日-04号

一方、保育教育施設対象とした公的な保険である独立行政法人日本スポーツ振興センター災害給付制度では、保育提供側過失があるなしにかかわらず保険金が支払われますが、先ほどのご答弁で加入しているとのことだったNPO賠償責任保険は、保育に当たる協力会員の落ち度、過失があるなしにかかわらず保険金が支払われるのか、まずここをお聞きいたします。 ○清水健一議長 新堀こども未来部長

川越市議会 2019-09-18 令和元年第4回定例会(第17日・9月18日) 本文

独立行政法人日本スポーツ振興センターへの報告から、十年前、五年前、昨年度の件数についてお答えいたします。報告のあったものは中学校のみで、平成二十一年度二件、平成二十六年度二件、平成三十年度四件となっており、小学校高等学校は全てゼロ件でございます。  以上でございます。   

新座市議会 2019-09-05 令和 元年 9月建設常任委員会−09月05日-01号

続きまして、4目総合運動公園費、細目004総合運動公園費、細々目01総合運動公園管理でございますが、独立行政法人日本スポーツ振興センターで、令和元年度スポーツ振興くじ助成金が確定したことから480万円の財源内訳更正を行うものでございます。  説明は以上でございます。ご審査のほどよろしくお願い申し上げます。 ○滝本恭雪 委員長  ただいまご説明をいただきました。  これより質疑を受け付けます。

吉川市議会 2019-06-13 06月13日-05号

熱中症事故って、これは独立行政法人日本スポーツ振興センターが調べたものですけれども、小学校でも毎年400件前後、中学校では2,000件前後発生していて、本当にいつどこで起こるか分からないような、特に昨今の本当に暑い夏の状況を考えると、いつどこで起こるか分からない、吉川で起きてもおかしくない状況だと思うんです。

上尾市議会 2019-03-13 03月13日-一般質問-06号

教育総務部長小林克哉) 改修事業に伴う実施設計も完了し、ことし1月にスポーツ振興くじ助成申請独立行政法人日本スポーツ振興センターにしたところでございます。今後は、予定しております平成32年4月オープンに向け進めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長小林守利議員) 17番、大室尚議員。 ◆17番(大室尚議員) 要望させていただきます。

北本市議会 2019-03-11 03月11日-05号

独立行政法人日本スポーツ振興センタースポーツ振興くじ助成金活用と示されています。体育センターバスケットゴールだけではなく、体育センターから遠い、西側の子どもたちバスケットボールの楽しさをふだんから感じてもらいたいという思いで伺うものです。 私は中学、高校生時代バスケットボール部に所属していました。その中で培った体力や仲間意識が社会に出てからも生きていると考えています。

桶川市議会 2019-03-04 03月04日-03号

スポーツ振興くじ助成金につきましては、独立行政法人日本スポーツ振興センター、スポーツ振興くじ助成金交付要綱に基づきまして、今回につきましては申請をさせていただいております。今回、内容につきましては、ナンバー2の歳出予算の154ページから155ページに記載がございますけれども、サン・アリーナメーンアリーナのほうに配置しております移動式電動バスケットゴールという形になります。