26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(26件)さいたま市議会(0件)川越市議会(0件)熊谷市議会(0件)川口市議会(0件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(0件)春日部市議会(0件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(0件)上尾市議会(0件)草加市議会(0件)越谷市議会(26件)蕨市議会(0件)戸田市議会(0件)朝霞市議会(0件)志木市議会(0件)和光市議会(0件)桶川市議会(0件)久喜市議会(0件)北本市議会(0件)八潮市議会(0件)富士見市議会(0件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(0件)三芳町議会(0件)毛呂山町議会(0件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(0件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

越谷市議会 2023-06-20 06月20日-05号

収集した情報については、災害情報管理システムに集約し、庁内で共有しております。その他、ライフライン機関交通機関との間でも被害状況等に関する情報共有を図っております。  また、全ての職員がIDを持つ災害情報管理システムにおいて、令和3年度に改修し、写真投稿機能を新たに付与いたしました。これにより、写真地図上に反映することができ、状況を視認できるため、被害の程度が把握しやすくなっております。

越谷市議会 2023-06-19 06月19日-04号

今回の台風第2号に伴う大雨に関する避難情報等発信につきましては、防災行政無線放送のほか、災害情報管理システム、防災アプリ防災ラジオ市ホームページ越谷cityメールツイッター、LINE、Lアラートによるテレビのデータ放送など、様々な手段を活用して行いました。  また、避難所開設情報につきましては、6月2日の午後11時以降、職員が参集して開設準備が整った場所から順次情報発信しております。

越谷市議会 2018-06-08 06月08日-03号

また、災害情報管理システム等を活用した情報収集伝達体制強化や、女性、要配慮者にも配慮した防災備蓄充実など、災害対策充実強化に努めてまいります。さらに、自主防災組織整備人材育成強化など、地域防災力向上に取り組むとともに、避難行動支援者対策帰宅困難者対策を推進してまいります」と述べておられます。  

越谷市議会 2016-09-08 09月08日-03号

また、本年2月に運用開始した越谷災害情報管理システムにおいて、避難所援護物資状況など一元的に集約し、情報管理共有を図っております。  お尋ね被災者支援システムの導入につきましては、全ての支援対策の根幹となる被災者台帳システム上で管理するに当たり、住民基本台帳家屋台帳などの膨大なデータの抽出及び取り組み方法や多様な機能の絞り込みなどの課題もございます。

越谷市議会 2016-06-10 06月10日-06号

このような状況の中、災害時における業務継続実行性を確保するため、大規模地震発生時における職員対応等を定めた大規模地震発生時における初動時の職員参集及び発動マニュアルの周知を図るとともに、災害情報などを一元的に管理共有する災害情報管理システムを活用した職員参集メール送受信訓練操作研修会実施など、さまざまな機会を通じて意識啓発に努めております。  

越谷市議会 2016-06-09 06月09日-05号

この中で、本年までに重点的な項目として情報収集伝達機能強化を図るということで、避難所ライフライン等に184台の移動系デジタル防災行政無線の配備、さらには被害状況避難所管理機能など地図情報と関連づけた情報を一元的に管理する災害情報管理システム運用を開始したところでございます。以上でございます。 ○服部正一副議長 続けての質問はありませんか。

  • 1
  • 2