883件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

毛呂山町議会 2022-03-03 03月03日-03号

これほど厳しい鳩山町でも、人口減少というのは毛呂山とそう変わらないのです、減少率は。ですから、毛呂山だけ古い団地が多いわけではないのです。ですから、そういうことではなくて、もう少し町の今の姿を検証すべきだと私はここであえて申し上げたいと思います。

蕨市議会 2022-03-03 令和 4年第 1回定例会-03月03日-04号

というのは、年額報酬額が高い団体では消防団減少率が少ない。定着率が高い。これは全国的統計でそういう状況を私は聞いております。だから、ある意味では、待遇を改善すれば、定着率が高くなると。同時に、年額報酬を引き上げた団体はその後の消防団員減少率を低く抑えることができるというデータも出ているんですよ。  

鶴ヶ島市議会 2022-02-28 02月28日-02号

◆10番(長谷川清議員) 非常にその限られた財源というのがひっかかってしまうのですけれども、要するに、片や5,000万かけて企業PRとも言われかねない公園整備をやっていく一方で、本当に本丸が、先ほど言った人口をどうするのだとか、年少人口をどうやって確保していくのだとか、企業誘致をどうだとか、そこの本丸に直接行き着くところが何となく見えてこなくて、年少人口減少率県下でワーストツーだったですよね、うち

熊谷市議会 2021-12-15 12月15日-一般質問-06号

20世紀は、日本先進国で最も人口増加率の高い国でしたが、21世紀は、反対先進国中で最も人口減少率が高い国になりそうです。現時点で人口減少している先進国日本ドイツだそうです。今後、先進国人口増加率は低下します。2050年にマイナスになるのは日本ドイツ、イタリアだそうです。急速な人口減少を前提に少子化対策を考えていかなければなりません。

熊谷市議会 2021-12-14 12月14日-一般質問-05号

今年5月から実施した「STOPコロナ中小企業者支援事業では、申請期限までに2,924件の申請を受け付け、その平均売上げ減少率が51.2%であるのに対し、製造業建設業不動産業物品賃貸業を合わせ789件、全体の約27%に当たる申請があり、その売上げ減少率は54.78%と全体平均より売上げ減少率が大きくなっております。 以上です。 ◆影山琢也議員 8番、影山琢也です。

北本市議会 2021-12-14 12月14日-05号

加えて、全国における15歳~64歳の人口減少率は19.3%であり、85歳以上の人口増加率は65.0%であることから、本市は全国的に見ても早い速度で現役世代減少し、85歳以上の高齢者増加していくことが予想されますとあります。 このような状況の中で、北本市の老老介護の現状と課題についてお伺いをいたします。 件名3、移動スーパーについて。 

鶴ヶ島市議会 2021-12-14 12月14日-05号

人口減少率これも鶴ヶ島はここ10年来の中で、私が比較したのは、ネウボラを導入してから鶴ヶ島市がどういうふうな人口状況になって年少人口がどうなっているのかといったら、ネウボラを導入した以降、減少の歯止めは4年間でかからず、人口は4年前と比べて3人か4人増えた。減らしているのは東上線沿線で、坂戸市、お隣の日高市は東上線ではないですけれども減らしている。

毛呂山町議会 2021-12-01 12月01日-02号

議員ご指摘のとおり、児童生徒数減少率学校ごとに異なることは、児童生徒数の将来に向けたシミュレーションにおいて教育委員会でも把握しているところでございます。光山小学校では来年度以降に全ての学年が単学級となる予測であり、泉野小学校では今年度に初めて単学級学年が生じました。この傾向はほかの学校でも該当するところですが、その減少する推移は学校により異なってまいります。

熊谷市議会 2021-09-15 09月15日-一般質問-04号

申請内容の分析を通して、業種ごと売上減少率が把握できます。売上減少率の高い順に、業種申請件数売上減少率を申し上げますと、8月末までの申請分で、建設業が368件で、減少率が60.47%、飲食サービス業が392件で60.28%、不動産物品賃貸業が75件で57.24%となっており、コロナ禍における経営環境は依然として厳しい状況にあることがうかがえます。 以上です。

所沢市議会 2021-09-10 09月10日-04号

人口推計につきましては、必要とされる今申し上げた施設総量、これを判断するための基礎データとして、人口減少率傾向、これを参考とするためにこの人口推計を用いたものでございます。計画策定当時の人口推計よりも実際の人口は減っておりませんが、人口減少傾向などは策定時と大きな乖離はございませんので、こちらの計画には影響ないものと考えております。 以上でございます。

越生町議会 2021-09-08 09月08日-03号

その中で、受入れ団体は3大都市圏以外の市町村と3大都市圏内市町村うち条件不利地域を有する市町村定住自立圏に取り組む市町村及び人口減少率が高い市町村とあるのです。これがちょっと急な話で申し訳ないのだけれども、これに該当しているか該当していないか、分かりますか。 ○議長(宮島サイ子君) 金子議員に申し上げます。  質問は議案に沿った内容でお願いしたいと思うのですが。

北本市議会 2021-09-02 09月02日-02号

一般会計歳入うち市税収入は前年度と比べて約8,206万円の減少、率にして0.9%の減少です。その結果、歳入に占める市税収入割合は30.5%となり、前年度より11.5ポイント減少しました。ここ数年、一般会計歳入に占める市税収入割合減少が続いています。市税収入歳入の根幹と言われています。その市税収入減少している要因は何か、また歳入に占める割合減少している要因は何か、お尋ねします。 

小川町議会 2021-06-18 06月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

令和2年10月1日の調査基準日における当町の人口は2万8,536人となり、5年前の前回調査結果から2,642人減少し、減少率が8.5%で、県内ワースト2位でありました。しかしながら、現在当町において進めているまち・ひと・しごと創生総合戦略による各施策をはじめ、様々な取組の確実な積み上げにより、令和3年6月1日現在の当町の人口においては、前月比で16人増加という変化を示しております。