1478件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1478件)さいたま市議会(27件)川越市議会(0件)熊谷市議会(30件)川口市議会(42件)行田市議会(24件)秩父市議会(22件)所沢市議会(53件)加須市議会(41件)本庄市議会(24件)東松山市議会(20件)春日部市議会(28件)狭山市議会(53件)鴻巣市議会(59件)深谷市議会(24件)上尾市議会(19件)草加市議会(62件)越谷市議会(34件)蕨市議会(78件)戸田市議会(49件)朝霞市議会(59件)志木市議会(21件)和光市議会(51件)桶川市議会(29件)久喜市議会(52件)北本市議会(56件)八潮市議会(33件)富士見市議会(21件)三郷市議会(47件)蓮田市議会(22件)坂戸市議会(26件)幸手市議会(15件)鶴ヶ島市議会(30件)日高市議会(18件)吉川市議会(19件)ふじみ野市議会(28件)白岡市議会(16件)伊奈町議会(28件)三芳町議会(23件)毛呂山町議会(28件)越生町議会(8件)小川町議会(13件)川島町議会(26件)吉見町議会(25件)鳩山町議会(20件)東秩父村議会(1件)美里町議会(12件)神川町議会(3件)寄居町議会(19件)宮代町議会(26件)杉戸町議会(14件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

◆18番(吉田武司議員) 雨水については、各小学校、今、プールが始まって、その前にプール開きをするので、プール清掃活動をします。私も学校応援団としてプール清掃に参加していますけれども、下のほうにはすごいもうヘドロみたいな、そういうのが洗濯とかトイレとか、そういうのに使えるのかというのはちょっと疑問に思っています。

草加市議会 2024-06-19 令和 6年  6月 定例会-06月19日-05号

次に、活動の縮小や解散などにより自治会が担ってきた役割はどのようになるかについてでございますが、町会自治会には、防災、防犯、清掃活動など、地域の様々な課題に日頃から自主的に取り組み、地域コミュニティの発展に大きな役割を果たし、行政情報周知等にも御協力いただくなど、行政の重要なパートナーであると認識しております。

富士見市議会 2024-06-14 06月14日-03号

さて、地元の町会では、先週富士見市をきれいにしようとごみゼロ地域清掃活動が行われ、多くの方が参加しました。また、今週は防災訓練が行われ、自助、共助公助の大切さを再確認しました。毎回100名近くの方が集まり、意識の高さを感じ、町会活動の大切さを、そして運営の大変さを感じました。きっと、ほかの町会でも様々な行事があったと思います。町会皆さんに心から感謝申し上げます。  

戸田市議会 2024-06-10 令和 6年 6月定例会-06月10日-03号

例えば日々の清掃子供たちが行い、数日に1回の巡回清掃校務員が行い、年に数回の清掃活動として保護者PTAが、そして、これも年に数回か月に1回か、本格的な清掃プロ業者が行うとか、そういうことによって、先生方負担減地域PTA負担減、そしてトイレをきれいにしたいというその思いを総合すると、プロ業者にお願いするということになると思いますが、この点いかがでございましょうか。

鶴ヶ島市議会 2024-03-14 03月14日-04号

そういった方々が何をでは実際したいですかということに関しましては、参加したい活動として、公園や街路などの地域清掃活動あるいは親子で何かできるようなことというようなことがアンケート結果で出ているわけでありますから、これは何か市でやっていることといえば、年に2回やる一斉清掃等主導していただいているのですけれども、こういった若い人たちも何か参加したいよという気持ちがあるわけでありますけれども、こういったことを

鶴ヶ島市議会 2024-03-13 03月13日-03号

また、日頃から隣近所住民と顔を合わせ、清掃活動やお祭りなど様々な事業に参加することで地域コミュニティが築かれていくことも、共助の重要な役割となっています。そのほか、昨年11月の総合防災訓練においては、地域住民を主体に教職員及び市職員が協働して避難所開設運営訓練実施し、災害発生時の地域連携が強化されたものと考えています。  

草加市議会 2023-12-19 令和 5年 12月 定例会-12月19日-04号

きれいで快適なまちづくりに向けた活動としては美化活動清掃活動、資源回収など、さらに支え合うまちづくりに向けた活動としては敬老事業高年者の見守り活動を、ふれあいのまちづくりに向けた活動としては夏まつり盆踊り大会、運動会、餅つき大会などを行っていただいております。  このほかにもそれぞれ町会自治会地域の特性に応じた様々な活動を自主的に行っています。  

戸田市議会 2023-09-20 令和 5年 9月定例会-09月20日-06号

しかも文化あふれる拠点にしよう、そういう思い市役所南通りの景観と文化を育む会という会を立ち上げて、2009年から毎月10日の朝8時から8時半まで清掃活動を続けてまいりました。なので私もこれまで約14年間、後谷公園並びに市役所南通り清掃活動に携わってきたわけでございます。  以前に比べまして思うのは、確かに戸田市でたばこのポイ捨て条例が施行されまして、ポイ捨ての数は減りました。

鶴ヶ島市議会 2023-06-20 06月20日-04号

共助については、日頃から隣近所住民と顔を合わせることが重要で、地域清掃活動やお祭りなど様々な事業に参加することで地域コミュニティが築かれ、災害時の安否確認などにもつながります。最後に、公助ですが、市では総合防災訓練実施防災協定の締結、職員防災力向上を目的とした研修や訓練など、鶴ヶ島市地域防災計画に基づき、行政実施すべき公助に取り組んでいます。

戸田市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会−03月24日-09号

次に、学校管理費について、委員から、各小中学校で3年に一度の周期で実施しているトイレ排水管清掃について、管の詰まり害虫対策などの衛生面から年1回の実施ができないのか質疑があり、執行部から、便器等については校務員業務にて日々の清掃活動を行っており、排水管清掃については排水管詰まりなどが出ないように定期的に実施しているものである旨の答弁がありました。

所沢市議会 2022-12-21 12月21日-07号

現在、教室の消毒作業につきましては、通常の清掃活動の範囲で対応しまして、特別な消毒作業の必要はないとしております。また、清掃活動とは別に消毒作業を行うことは、感染者が発生した場合でなければ基本的には不要としており、現在は行っておりません。 以上でございます。 ○大石健一議長 2番 天野 敦議員 ◆2番(天野敦議員) 御答弁ありがとうございます。 

所沢市議会 2022-12-20 12月20日-06号

120万円についてお聞きするんですけれども、令和3年度はどのような事業があったのかお示しいただけたらと思いますと私がお聞きしたところ、廣川新所沢まちづくりセンター長より、令和3年度の事業としましては、新所沢駅前イルミネーション事業、それから、共生の絆ネットワーク形成事業、この中身につきましては、災害時に隣近所に家族の無事を知らせる我が家は大丈夫カード追加作成協議会通信の印刷、新所沢駅前ロータリーの清掃活動

富士見市議会 2022-12-15 12月15日-07号

新型コロナウイルス感染症拡大以前は、中学生が福祉体験学習の一環として地域高齢者施設を訪問し、施設のお手伝いをしながら高齢者の方とコミュニケーションを図ることや、地域防災訓練に参加し、消火訓練救助訓練を体験することのほか、清掃活動、コスモスやアジサイの育成ボランティアに参加する等を通して、地域一員として地域を支える立場であることを認識する機会となってまいりました。

北本市議会 2022-12-09 12月09日-03号

このとき11月3日に市民皆さんが中心となって雑木林清掃活動を行ったエリアを訪れると、とてもきれいに清掃された雑木林が広がっており、改めて遺跡が残るこの地の環境のよさを実感したところでございます。また、市民皆さんボランティアによるこのような清掃活動は、議員のおっしゃるとおりデーノタメ遺跡の啓発にもつながると考えています。 デーノタメ遺跡は、国指定史跡化を目指している状況です。