伊奈町議会 2022-12-08 12月08日-05号
先日、県民活動総合センターで、「みんな幸せ・共生社会県民のつどい」に参加をさせていただきました。ここでも皆さん、障がいをお持ちの方々がおられましたが、そこで舞台に映像が流れて手話の方ももちろんおりました。ユーチューブ伊奈町公式チャンネルに字幕を入れることは大変よいことだと思います。
先日、県民活動総合センターで、「みんな幸せ・共生社会県民のつどい」に参加をさせていただきました。ここでも皆さん、障がいをお持ちの方々がおられましたが、そこで舞台に映像が流れて手話の方ももちろんおりました。ユーチューブ伊奈町公式チャンネルに字幕を入れることは大変よいことだと思います。
また、同じく県と共同でセカンドキャリアセンターを運営し、勤労意欲のある高齢者向けの就職相談や就職支援セミナーを県民活動総合センター、町総合センターで開催して求職者の支援をしております。 また、障がい者の方から、働きたいという希望があった場合には、障害福祉サービスの就労支援制度や県の障害者就業・生活支援センター等をご案内しております。 以上でございます。
住宅については、今年度は県民活動総合センターの宿泊施設や民間の賃貸住宅のほうを確保し、居住していただくと考えているとの答弁がありました。 委員より、ウクライナ避難民居住支援事業の248万円の予算は使用料及び賃借料で計上しているが、何戸ぐらいの住宅を考えているのかとの質疑がありました。
近隣市と連携して取り組むこと、県民活動総合センターを活用した一時滞在地と住宅の確保、言語や就労など生活面でのサポートなど、具体的な支援策も発表されています。 さらに、5月20日、大島町長を先頭に、ウニクスでウクライナ人道危機救援募金活動が実施され、当日分で5万円近く、5月24日時点の累計で23万8,000円ほどの募金が集まり、日本赤十字市社に送金されます。
3番目として、伊奈町・日本薬科大学・いきいき埼玉(県民活動総合センター)相互連携協定の成果についてお聞かせください。 産・学・官・金・福連携と申し上げましたが、相乗効果で何かを生み出す、築き上げる、協力し合える組合せはたくさんあると思います。全てが絡む事業もあるかと思いますし、状況によっては1対1になるかもしれません。
〔藤村伸一くらし産業統括監登壇〕 ◎藤村伸一くらし産業統括監 町営施設以外の指定避難所では、県民活動総合センターや私立の学校施設等が指定されております。各施設の防災担当者とは、災害時の対応であったり防災倉庫の備蓄状況等について意見交換を行っているところでございます。
もう1か所が記念公園通り、県民活動総合センターから内宿駅に行く通りで、旧大栄自動車前の交差点に押しボタン式の信号が1基つくとの答弁がありました。 委員より、公共施設整備基金積立金3億円の目途はとの質疑があり、執行部より、公共施設の整備に要する経費に充てるための資金となり、具体的には、役場庁舎、クリーンセンターの大規模修繕、上尾・伊奈広域ごみ処理施設に充てる予定との答弁がありました。
ワクチン接種を希望される皆さんができるだけ多く、できるだけ早く接種できるようにするためには、県から十分なワクチンが供給されることや医師会の皆様のご協力が大前提となりますが、お勤めされている方々や学生の皆さんが接種しやすいよう勤務時間外や日曜日等に接種を実施するとともに、例えば若い世代が多く住む北部地区では、県民活動総合センターなど身近な会場で集団接種をするなどの検討が必要なのではと思います。
また、公益財団法人いきいき埼玉では、シニアの学び直しと再チャレンジを応援する場として、埼玉未来大学を埼玉県県民活動総合センターにおいて実施しております。このほか、公益財団法人埼玉県産業振興公社が運営する創業ベンチャー支援センターでは、創業、経営相談、女性起業相談やシニア企業相談を実施しております。
次に、2、一次販売、二次販売、三次販売までの流れの詳細はでございますが、一次販売につきましては、9月の中旬に全世帯宛に1世帯2冊まで購入が可能な引換券となる封筒を送付し、販売期間は10月1日から9日まで土日を含めた10時から16時、販売場所は伊奈町役場、県民活動総合センター、ふれあい活動センターゆめくるの3か所の屋外で、ソーシャルディスタンスを取り、消毒等の新型コロナウイルス感染防止対策を行いながら
当初の周知方法といたしましては、広報いなへの掲載が2回、町ホームページ、町公式LINEへの掲載、役場庁舎入り口や県民活動総合センター、ふれあい活動センターゆめくるの役場出張所及び町内金融機関の協力を得て、ATM付近へ案内ポスターの掲示、そのほか、町商工会の会員へ個別通知を2回行って周知を図ってまいりましたが、申請の状況から、令和2年6月30日から8月31日までとしておりました申請期間を10月31日まで
このため、県は北部地区225.4ヘクタールの特定区画整理事業を施行し、さらに旅客数を増やすために、伊奈学園総合高等学校の建設、県民活動総合センターの設置など、県はこの地域に相当な力を注ぎ込みました。 しかし、整備された工業系区域の40.5ヘクタールには工場が建ち並びましたが、住居系の区域はいまだに空き地があり、農地として使われているところもあります。
丸建自動車は、県民活動総合センターと蓮田駅西口を結ぶ路線のほか4路線が町内で運行しており、町民の方々や町外から町にお越しになる方々の交通手段として利用されているところでございます。今回、コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、丸建自動車に限らず、多くの交通事業者に影響が及んでおりますので、特定企業への町独自の支援は難しいものと考えております。
次に、3、町内で観光バス乗り入れ可能な飲食店は何店あるかでございますが、観光バス乗り入れが可能な飲食店の数につきましては、正確に把握してございませんが、主なものとしては県民活動総合センター内にある食堂がございます。同センターの南側、第一駐車場に大型バス3台分の駐車スペースが確保されているとのことでございます。
また、町内には、県立がんセンター、精神保健センター、県民活動総合センターなど、県の施設がたくさんございまして、県との関わりが大変深い町であります。今後も町政発展のため、埼玉県との協力や連携を深めてまいりたいと考えております。 さて、私と大野知事とは、知事に就任される前、ライオンズクラブのガバナーをされていた当時から親しくさせていただいております。
4つに、県民活動総合センター北西側に位置する住宅地である内宿台六丁目を中心とした道路冠水対策は。 町内には、大雨の際、冠水する箇所は何か所もありますが、内宿台六丁目を中心とした冠水箇所は、近年、面整備を行った箇所であること、住宅街であることなどから、引き続き対策が急がれます。 第2に、洪水ハザードマップの活用。
2017年11月に県民活動総合センターで、全国聴覚言語障害者福祉研究交流集会が開かれました。特別講演の講師に全日本ろうあ連盟事務局長の久松さんが登壇しました。久松さんはこう話されました。「行政と話をすると、あらゆる障害の中で聴覚障害者のことだけ特別扱いできないという話が出ます。しかし、手話というのは、ほかの障害と比較されることではない。
埼玉県や、県民活動総合センターなどと連携し、宿泊施設つきの観光体験農園により、町外から人を呼び込むという点では大変有意義のあることと認識しておりますが、町が主導となりますと、基本構想など、町全体の整備計画に位置づける必要があるため、現状のところ難しいものと考えております。 以上です。 ○村山正弘議長 上野議員、答弁が終わりました。 9番、上野尚徳議員。
県民活動総合センター、日本薬科大学、栄北高等学校の3か所については、防災倉庫が未設置のため備蓄しておりませんが、必要となった場合は、役場から必要な箇所へ資機材を手配する体制となっているところでございます。今後も、町民の方々が安心して暮らせるよう資機材の備蓄に努めてまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○永末厚二副議長 武藤議員、一通り答弁がございました。 1番、武藤倫雄議員。
内訳といたしましては、南部地区に、丸山スポーツ広場、南部大公園、多目的広場、原市沼調節池多目的広場、ふれあい活動センターの5施設と、中部地区に、中部公園、少年スポーツグラウンドの2施設及び北部地区に、町制施行記念公園、県民活動総合センターの2施設がございます。この9施設以外にも学校開放による学校施設がございます。