25444件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2010-06-22 06月22日-06号

先ほど御答弁申し上げましたとおり、今、いろいろな視点から新しい法律制定に向けた議論が繰り広げられている状況でございますので、その検討状況を注視する中で、必要に応じて市長会等を通しながら意見を上げていくということについては今後の課題というふうに受けとめておりますので、御理解いただきたいと思います。

羽生市議会 2010-06-22 06月22日-02号

選挙とは、法律に定められた民意を反映する最も有効な手段であり、大変重要なものと考えております。4年前、私が初めて市長選挙に臨んだ際は、それまで市長選挙及び県議会議員選挙において無投票が続いたため、市政の行く末を大変憂いておりました。そして、初めての市長選挙は、各種団体事業所等からの推薦も支援もなく、手づくりの草の根運動を展開することによって、こつこつと私の考えを訴え、支持を求めてまいりました。

日高市議会 2010-06-22 06月22日-委員長報告・討論・採決-06号

条例議案第43号 職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例の一部を改正する条例議案第44号 埼玉市町村総合事務組合規約変更について、議案第45号 彩の国さいたま人づくり広域連合を組織する地方公共団体の数の減少についてを一括議題とし、説明員の出席を求め、まず議案第41号について質疑に入り、委員より、上位法改正に伴う条例改正だが、日高市の実態に即した条例に変えることについて、市は、法律

所沢市議会 2010-06-21 06月21日-05号

基地対策協議会についてもよい活動をしているとのことなんですけれども、条例については、基地返還条例化するということは、実現しないと法律違反になるのではないか、せっかく条例をつくるなら守れるものにしたい。未来や子供に禍根を残すような条例をつくりたくないとおっしゃっていますけれども、市民の声にどうこたえるのか、市長答弁を求めます。 ○久保田茂男議長 答弁を求めます。 

草加市議会 2010-06-21 平成22年  6月 定例会-06月21日-付録

所得税法第56条は、憲法、女性差別撤廃条約男女共同参画社会基本法に違反する時代遅れの法律です。また、同じ労働に対して、青色と白色で差を付ける制度自体が矛盾しています。    この間、高知県議会を初めとして、242の自治体が「所得税法第56条廃止」の決議・意見書を採択しています。また、全国では11の税理士会が、所得税法第56条廃止意見書を出しています。

東松山市議会 2010-06-21 06月21日-一般質問-05号

したがって、最終的には国・県が法律を変えて、そういった野生動物でも感染を防ぐことの対策をとらなければいけないような条件だと思うのですけれども、特に国・県への情報提供等はされているのでしょうか。そのあたりについてお伺いしたいと思います。 ○鷺澤義明議長 21番議員の再質問に対し答弁を求めます。  池田哲夫環境産業部長。          

八潮市議会 2010-06-18 06月18日-06号

今回の条例改正案の大もとになっているのは、育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律で、昨年4月、厚生労働省の今後の仕事と家庭両立支援に関する研究会労働政策審議会雇用均等分科会を経て、内閣法として提案・審議され、修正可決されたものです。 6月30日にこの法律施行されるため、提案されたものです。 

朝霞市議会 2010-06-18 06月18日-06号

そのほかに7項目あるとの説明があり、続いて延長につきましては、例えば第26項につきましては、高齢者障害者等移動等円滑化促進に関する法律に規定する特定事業計画に基づき、つまり簡単に言ってしまいますとバリアフリー化をするための改良工事について、取得した家屋の課税標準額について5年間、価格の3分の2とする措置でございます。

新座市議会 2010-06-18 平成22年第2回定例会−06月18日-08号

育児休業介護休業等育児または家族介護を行う労働者福祉に関する法律の一部改正及び地方公務員育児休業等に関する法律の一部改正に伴いまして、育児休業をすることができる職員の範囲の拡大、産後パパ育休制度対象となる産後期間の設定、再度の育児休業をとることができる特別な事情の改正、3歳に満たない子のある職員の時間外勤務制限新設、子の看護休暇取得要件及び取得日数拡大並びに短期の介護休暇新設をするとともに

秩父市議会 2010-06-18 06月18日-一般質問-05号

今は国が木材利用に関して法律をつくって後押しをしようとしています。まさに、この秩父のためにつくっていただいた法律のようなものです。まさに、木材利用促進については今がしゅんなときなのであります。ぜひ徹底した取り組みをお願いいたします。  そこで、幾つか質問をさせていただきます。1つ目、木の家促進整備事業推進取り組みについての進捗状況をお伺いします。  

神川町議会 2010-06-18 06月18日-議案説明、質疑、討論、採決-02号

特に、平成の大合併が終わりまして、現実にこの本庄地域定住自立圏構想によってこの児玉郡市の市町が、やはり自立できるような、こうした1つまちづくり推進するために法律制定をされて、これの推進が行われているところであります。埼玉県においても、この児玉地域、そして秩父郡市といいますか、の2つの地域がこの指定地域となって、今この推進を図られているところだと考えます。