229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳩山町議会 2013-06-06 06月06日-02号

そして、93条には地方公共団体機関直接選挙ということで、第1項で、その議事機関として議会を設置する、住民自治原則を明らかにし、地方行政民主化を図るため二元代表制を採用しているとあります。この地方行政民主化を図るという内容ですが、ポツダム宣言の受諾、終戦の後、民主化、自由化が図られたわけです。町内会とか区長の行政上の位置づけはなくなりました。

寄居町議会 2013-03-19 03月19日-07号

また、NPO法人寄居観光クリエイションへの補助事業費1,746万5,000円、新たにエネルギー事業会社設立に向けたNPO法人設立事業補助金594万円等予算計上されていますが、町長選挙公約で、町長は、町民の声をよく聞く町政町政民主化透明化役場職員が明るく元気にクリエイティブな仕事ができるようにする、行政情報を公開し町民参加をしやすくすると言っていました。 

杉戸町議会 2013-02-25 02月25日-一般質問-03号

審議会のあり方についてということでございますけれども、附属機関委員についてでございますが、附属機関委員につきましては、ご承知のように、住民行政需要複雑化高度化、多様化する中で、行政民主化、公正化の観点から、住民意思を十分に反映させることや、専門的な知識や技術を導入し行政需要に適切に対応していくため、執行機関の諮問あるいは調査等に応える附属機関として審議会審査会などが設置されているわけでございます

朝霞市議会 2012-09-26 09月26日-06号

戦後、連合軍日本に入ってきまして、シャウプ勧告日本民主化しようということで、つまり日本富裕財産を、税制を通じて分散していこうということで、累進課税とかいろいろな税法を導入してきたんですね。それで、ある時期までは所得税最高税率が65%、そんな形で高い税率であるときまでいましたよね。私たち考えなきゃいけないのは、なぜ税金を払うのか。いろいろな考え方あるでしょう。

朝霞市議会 2012-06-21 06月21日-04号

中東で広がった民主化の波を支えたのは、フェイスブックやツイッターなどの情報発信交流サイトでした。サイバー空間で広がった怒りや共感は、政治を揺さぶるようになり、そのうねりの中で、米国でも格差解消を訴えるデモが頻発しました。2008年の米国大統領選挙において大統領になったバラク・オバマ氏は、フェイスブックなどを駆使して支持を広げ、選挙資金集めに活用するなどしました。

草加市議会 2012-06-21 平成24年  6月 定例会-06月21日-07号

その後、戦後の民主化によって地方議員定数がふやされたものの、2002年の地方自治法改悪による議員定数削減で、この戦時中の議員定数を下回る議員定数が押しつけられています。戦時中よりも住民自治が保障されていない自治体がふえ、広がりました。このとき草加市に示された上限定数が38人であったのです。  

新座市議会 2011-02-23 平成23年第1回定例会-02月23日-01号

また、中東諸国における民主化運動、それに伴う政治不安等もございまして、昨日の世界マーケットでは、原油高騰、また各市場株価暴落となるなど、世界経済に与えるこの問題も大きいというふうに大変心配をいたしているところであります。そんな中での施政方針の表明でありますが、現状での考え方を申し述べさせていただきたいと考えております。  それでは、申し上げます。

本庄市議会 2010-12-20 12月20日-06号

しかし、実際に多くの地方議会が直面している問題は、地方議会の機能を住民の利益のためにもっと発揮すること、そのために少数意見の尊重、議論の活発化住民への公開と参加の促進など、議会の運営と構成の民主化を進めることです。  議員定数については、住民意思多様性を反映できる適正な規模を確保するのは住民代表機関として当然のことです。

日高市議会 2010-12-15 12月15日-一般質問-04号

また、2年生の歴史的分野におきまして、「日本民主化国際社会への復帰」の単元の中で、「国際社会に復帰する日本」の学習におきまして、1956年に日ソ共同宣言が出されたが、北方領土については日本固有の領土という主張が受け入れられず、平和条約を結ぶことができなかったこと、ソ連の解体後もロシアとの間で解決のための努力が続けられていること等を学習いたします。

新座市議会 2010-10-25 平成22年10月建設常任委員会−10月25日-01号

石島陽子 委員  この中身に書かれています記以下の1、2、3については、私なりに陳情者の方が言わんとしていることを理解できるなというのはあるのですけれども、4番の国民生活に視点を当てた行政民主化への転換を行うことという項目につきましては、どういうふうに考えるかといういろいろな考え方がありますので、ぜひ陳情者の方の趣旨がどこにあるのかというのがお聞きしたいと思いますので、せっかく新座では休憩時間に

熊谷市議会 2010-09-15 09月15日-一般質問-03号

この制度は、教育行政地方分権民主化自主性確保の理念、とりわけ教育の特筆として、教育行政安定性中立性確保という考えのもとに教育委員会法によって創設されたわけです。しかし、いろいろな問題を抱え、教育委員会はその発足直後から廃止が主張されたりしています。そして、教育委員会制度について政策レベルで現在につながる改革理論が公になされたのは臨時教育審議会でした。

寄居町議会 2010-09-15 09月15日-02号

(2)町政刷新会議役場内に設置して、町政民主化を推進すると公約していますが、その位置づけ手法について具体的に伺います。 (3)町民の要請にすぐこたえる「すぐやる課」の設置を述べていますが、その具体案についても伺います。 (4)安心して住みやすい環境づくりのために街灯の増設と述べられていますが、その手法について伺います。 ①防犯ブルーライトの新設・増設についてのお考えはあるのか伺います。