川島町議会 2022-08-23 09月01日-01号
次に、議案第20号は、令和4年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)ですが、繰越金が確定したことにより、歳入歳出にそれぞれ266万6,000円を追加し、歳入歳出総額をそれぞれ7,216万6,000円とするものです。 次に、議案第21号は、令和4年度比企広域市町村圏組合消防特別会計補正予算(第1号)ですが、消防関係ですので省略いたします。
次に、議案第20号は、令和4年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)ですが、繰越金が確定したことにより、歳入歳出にそれぞれ266万6,000円を追加し、歳入歳出総額をそれぞれ7,216万6,000円とするものです。 次に、議案第21号は、令和4年度比企広域市町村圏組合消防特別会計補正予算(第1号)ですが、消防関係ですので省略いたします。
議案第4号 令和3年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第2号)については、職員給与事業の歳出減額分を予備費に充当するものです。 議案第6号 令和3年度比企広域市町村圏組合斎場及び霊きゅう自動車事業特別会計補正予算(第2号)については、歳入歳出それぞれ150万円を追加し、歳入歳出それぞれ4億472万円とするものです。
次に、議案第25号 令和3年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)は、歳入歳出予算の総額にそれぞれ449万3,000円を追加し、歳入歳出それぞれ7,549万3,000円とするものですとの説明がありました。 次に、議案第26号 令和3年度比企広域市町村圏組合消防特別会計補正予算(第2号)については、消防の関係ですので説明を省略いたします。
議案第9号 令和2年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第2号)については、職員給与事業の歳出減額分を予備費に充当するものです。 議案第11号 令和2年度比企広域市町村圏組合斎場及び霊柩自動車事業特別会計補正予算(第2号)については、歳入歳出それぞれ155万円を減額し、歳入歳出それぞれ14億1,183万1,000円とするものです。
財産の取得についてをはじめ、令和2年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)について、令和元年度比企広域市町村圏組合一般会計歳入歳出決算の認定についてなど12議案が上程され、慎重審議の結果、いずれも原案のとおり可決、認定をいただいております。 以上が6月議会定例会以降の報告とさせていただきます。 ○議長(宮﨑雄一君) ご苦労さまでした。 以上で町長報告を終わります。
次に、議案第25号 令和2年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)は、歳入歳出予算の総額にそれぞれ330万円を追加し、歳入歳出それぞれ7,630万円とするものですとの説明がありました。
議案第7号は、令和元年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第2号)について、今回の補正は総額に変更はありません。 議案第8号は、令和元年度比企広域市町村圏組合消防特別会計補正予算(第2号)について、今回の補正は、予算の総額に歳入歳出それぞれ672万3,000円を追加し、予算の総額を32億6,466万6,000円とするものです。
議案第7号 令和元年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第2号)は、人事異動や退職に伴う歳出削減637万1,000円を予備費に充当するものですとの説明がありました。
請負契約の締結についてを初め、令和元年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)について、平成30年度比企広域市町村圏組合一般会計歳入歳出決算の認定についてなど14議案が上程され、慎重審議の結果、いずれも原案のとおり可決、認定及び同意をいただいております。 次に、埼玉中部資源循環組合でございますが、8月9日に令和元年第2回埼玉中部資源循環組合議会定例会が行われました。
次に、議案第23号 令和元年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ161万2,000円を追加し、歳入歳出それぞれ7,661万2,000円とするものですとの説明がありました。
議案第6号は、平成30年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算についてです。今回の補正は、予算の総額に変更はありません。 議案第7号は、平成30年度比企広域市町村圏組合消防特別会計補正予算についてです。今回の補正は、既決予算の総額に歳入歳出それぞれ7万8,000円を追加し、予算の総額を歳入歳出それぞれ30億8,408万円といたしたいとするものです。
議案第6号 平成30年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第2号)は、人事異動や退職による歳出減額分358万1,000円を予備費に充当するものですと説明がありました。
請負契約の締結についてを初め、平成30年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)について、平成29年度比企広域市町村圏組合一般会計歳入歳出決算の認定についてなど11議案が上程され、慎重審議の結果、いずれも原案のとおり可決、認定をいただいております。 以上、6月議会定例会以降の報告とさせていただきます。 ○議長(内野正美君) ご苦労さまでした。 以上で町長報告を終わります。
次に、議案第21号 平成30年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)は、前年度繰越金の確定により230万5,000円を追加し、歳入歳出それぞれ8,030万5,000円とするもので、歳出は予備費で歳入同額の230万5,000円ですとの説明がありました。
議案第8号は、平成29年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算について、今回の補正は、総額に変更はありません。 議案第9号、平成29年度比企広域市町村圏組合消防特別会計補正予算について、今回の補正は、総額に歳入歳出それぞれ130万5,000円を追加し、予算の総額を33億1,224万8,000円といたしたいとするものです。
議案第8号 平成29年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第2号)は、給与、手当の減額に伴い一般管理費の職員給与費21万7,000円の減額分を予備費へ充当するものです。
議案第20号 平成29年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)について。今回の補正は、歳入歳出予算の総額にそれぞれ270万9,000円を追加し、総額をそれぞれ7,870万9,000円といたしたいとするものです。 議案第21号 平成29年度消防特別会計補正予算(第2号)について。
次に、議案第20号 平成29年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)は、前年度繰越金の確定による270万9,000円を追加し、歳入歳出それぞれ7,870万9,000円とするもので、歳出の主なものは、予備費の190万7,000円ですとの答弁があり、採決の結果、議案第20号は全員賛成をもって原案のとおり可決されました。
議案第8号 平成28年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第2号)について、今回の補正は予算の総額に変更はありません。 議案第9号 平成28年度比企広域市町村圏組合消防特別会計補正予算(第2号)について、歳入歳出予算の総額にそれぞれ6万6,000円を追加し、予算の総額を32億1,904万7,000円といたしたいとするものです。
議案第26号は、平成28年度比企広域市町村圏組合一般会計補正予算(第1号)について、歳入歳出予算にそれぞれ84万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を7,684万5,000円といたしたいとするものです。 議案第28号 平成28年度比企広域市町村圏組合斎場及び霊きゅう自動車事業特別会計補正予算(第1号)についてでございます。