1565件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1565件)さいたま市議会(11件)川越市議会(0件)熊谷市議会(58件)川口市議会(34件)行田市議会(68件)秩父市議会(40件)所沢市議会(71件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(38件)春日部市議会(58件)狭山市議会(135件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(70件)上尾市議会(16件)草加市議会(65件)越谷市議会(0件)蕨市議会(13件)戸田市議会(0件)朝霞市議会(5件)志木市議会(5件)和光市議会(0件)桶川市議会(68件)久喜市議会(55件)北本市議会(4件)八潮市議会(1件)富士見市議会(7件)三郷市議会(77件)蓮田市議会(68件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(66件)鶴ヶ島市議会(1件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(59件)伊奈町議会(81件)三芳町議会(6件)毛呂山町議会(87件)越生町議会(0件)小川町議会(54件)川島町議会(2件)吉見町議会(39件)鳩山町議会(33件)東秩父村議会(30件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(83件)杉戸町議会(57件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100

該当会議一覧

草加市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 福祉子ども委員会−03月08日-01号

次に、2款保険給付費につきましては、6項傷病手当諸費までの合計で152億2,857万4,000円を見込んでおります。前年度比4.0%の減でございます。  1項療養諸費につきましては令和年度決算見込みや過去の給付実績参考に見込んだものでございますが、130億8,536万7,000円を計上し、前年度と比較し4億4,681万4,000円、3.3%の減を見込んでおります。  

宮代町議会 2024-03-01 03月01日-02号

款保険給付費1項療養諸費、3目審査支払手数料、(1)診療報酬明細書審査支払事業から、42、43ページに移りまして、7款諸支出金、1項償還金及び還付加算金、1目一般保険者保険税還付金、(1)一般保険者保険税還付事業までは、歳入一般会計繰入金の節においてそれぞれ増額、減額を行うことから、各事業財源に変更が生ずるため、国保税繰入金等を更正するものです。 44、45ページをご覧ください。 

草加市議会 2023-09-12 令和 5年  9月 福祉子ども委員会-09月12日-04号

次に、2款保険給付費でございます。支出済額158億4,057万9,266円で、執行率は95.5%でございます。対前年度比7億7,484万318円、率にして5.1%の増となってございます。このうち1項介護サービス等諸費執行率は96.4%で、要介護と認定された被保険者サービス利用に対します居宅介護サービス給付費及び施設介護サービス給付費でございます。  

草加市議会 2023-03-15 令和 5年  3月 福祉子ども委員会−03月15日-01号

款保険給付費につきましては、1項から6項傷病手当諸費までの合計で158億5,774万4,000円を見込んでおり、前年度比5.4%の増でございます。  1項療養諸費につきましては、令和年度決算見込みや過去の給付実績参考に見込んだものでございますが、137億3,164万8,000円を計上し、前年度と比較し9億6,353万9,000円、7.5%の増を見込んでおります。  

毛呂山町議会 2023-03-07 03月07日-05号

第2款保険給付費につきましては、今後の歳出見込額を算出し、9,220万円増額いたしました。  第5款保健事業費につきましては、271万4,000円減額いたしました。  第8款諸支出金は、1,162万8,000円増額いたしました。内訳といたしましては、一般保険者保険税還付金保険給付費等交付金返還金を合わせて1,401万2,000円増額し、一般会計繰出金を238万4,000円減額いたしました。  

草加市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 福祉子ども委員会−09月16日-03号

次に、2款保険給付費でございますが、支出済額150億6,573万8,948円で、執行率は94.4%でございます。対前年度比6億6,863万118円、率にして4.6%の増となってございます。このうち1項介護サービス等諸費執行率は94.7%で、要介護と認定された被保険者サービス利用に対します居宅介護サービス給付費及び施設介護サービス給付費でございます。  

毛呂山町議会 2022-09-07 09月07日-05号

第1款総務費は2,032万9,622円、第2款保険給付費は、決算額の73%を占め、31億1,302万1,643円支出いたしました。  第3款国民健康保険事業費納付金は、国保広域化に伴い県から提示されました9億6,932万8,131円を支出いたしました。  第5款保健事業費は1,129万2,988円支出し、第6款基金積立金は6,439万2,800円積立ていたしました。  

蓮田市議会 2022-08-30 08月30日-議案説明-01号

主なものを申し上げますと、2款保険給付費は、医療費の支払いなどで、前年度と比較して6.0%増加しております。  3款国民健康保険事業費納付金は、県に納める納付金です。  5款保健事業費は、特定健康診査等事業費です。  続きまして、議案第58号「令和年度蓮田市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について」申し上げます。  まず、歳入についてですが、歳入合計は9億8,368万7,695円です。  

所沢市議会 2022-08-29 09月05日-01号

款保険給付費01傷病手当金、18節負担金補助及び交付金、41傷病手当金520万円の追加でございますが、新型コロナウイルス感染症感染急拡大に伴い、当初の見込みより傷病手当金の支給が増加していることから、予算に不足が見込まれるためお願いするものでございます。 次に、歳出予算説明書10ページをお願いいたします。併せまして、議案資料ナンバー1の41ページを御参照ください。 

宮代町議会 2022-08-26 08月26日-02号

下段、歳出の状況でございますが、歳出総額における構成比は、2款保険給付費が69.6%、3款国民健康保険事業費納付金が24%で、この2款で93.6%を占めております。 次のページ216ページをご覧ください。 中段の次年度の精算を踏まえた会計収支でございます。歳入歳出差引額から翌年度へ繰り越すべき財源を引いた実質収支は8,021万6,000円となります。

白岡市議会 2022-08-25 08月25日-議案説明-01号

一番下からの2款保険給付費でございますが、退職被保険者等につきましては、制度終了に伴い対象者が不在となりましたので、全て一般保険者医療費保険者負担分でございます。なお、被保険者1人当たりの給付額につきましては32万5,958円で、対前年度比9.3%の増となっております。  次に、少し飛びまして、317ページをお開き願います。