1464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1464件)さいたま市議会(25件)川越市議会(1件)熊谷市議会(42件)川口市議会(41件)行田市議会(28件)秩父市議会(11件)所沢市議会(60件)加須市議会(12件)本庄市議会(4件)東松山市議会(9件)春日部市議会(43件)狭山市議会(45件)鴻巣市議会(38件)深谷市議会(9件)上尾市議会(16件)草加市議会(92件)越谷市議会(16件)蕨市議会(43件)戸田市議会(25件)朝霞市議会(57件)志木市議会(27件)和光市議会(88件)桶川市議会(61件)久喜市議会(65件)北本市議会(93件)八潮市議会(33件)富士見市議会(59件)三郷市議会(60件)蓮田市議会(18件)坂戸市議会(33件)幸手市議会(22件)鶴ヶ島市議会(13件)日高市議会(8件)吉川市議会(14件)ふじみ野市議会(24件)白岡市議会(25件)伊奈町議会(24件)三芳町議会(19件)毛呂山町議会(19件)越生町議会(6件)小川町議会(14件)川島町議会(17件)吉見町議会(3件)鳩山町議会(38件)東秩父村議会(1件)美里町議会(1件)神川町議会(2件)寄居町議会(7件)宮代町議会(36件)杉戸町議会(17件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

川越市議会 2024-06-13 令和6年第3回定例会(第10日・6月13日) 本文

将来的に小江戸ペイ地域通貨として発展させていくには、こうした検討事項を踏まえまして、より多くの方により多くの店舗で御利用いただけるようにするとともに、他の電子決済サービスのように利便性が高いサービスとなるよう改善を行っていく必要があると考えております。  以上でございます。 ◯中原秀文議長 暫時休憩いたします。    

宮代町議会 2024-06-04 06月04日-02号

したがいまして、具体的にどのような形で行うかということは、これからの検討事項になりますけれども、そういったことも想定しながら、そこは、セキュリティーの問題は最も大きな課題重要課題であると認識しておりますので、そういったことを踏まえながら設計のほう進めていきたいと考えております。 以上です。 ○議長田島正徳君) 鈴木次男議員。 ◆9番(鈴木次男君) ありがとうございます。 

和光市議会 2023-12-13 12月13日-05号

リサイクルセンター施設の再整備等につきましては、今後の検討事項になりますので御承知おきいただければと思います。 ○議長富澤啓二議員) 7番、渡邉竜幸議員。 ◆7番(渡邉竜幸議員) 改めて質問させていただきます。 アクシスの第3次期間のところが網かけになっておりますが、なぜそうなっているのかの説明をお願いします。 ○議長富澤啓二議員) 大野企画部長

鶴ヶ島市議会 2023-12-11 12月11日-03号

工事がいざ始まるとなると、やはり電柱化ということは、一般的には夜間工事になると思うのですけれども、夜間に掘ってある程度の工事を進めて、また日中は埋め直して普通に通行ができるようにするということでございますけれども、こういった細かいことは今後いろいろな検討事項の中に入ってくると思うのですけれども、この整備計画の中で、今分かる範囲で工事概要というのですか、そういうところ分かればお示しいただきたいと思います

和光市議会 2023-12-11 12月11日-03号

危機管理監中川宏樹) 国家レベルでの検討事項であり、国家機密にも該当していきます。当市単独で、武力攻撃等の避難のための地下施設整備計画や予定は、現在はありません。 ○議長富澤啓二議員) 17番、内山恵子議員。 ◆17番(内山恵子議員) 非常に国民保護となると、和光市でどうこうできる計画ではない、国家レベル計画であるということは承知をしております。 

宮代町議会 2023-12-04 12月04日-02号

それで、国のほうも先ほども答弁で申し上げましたとおり、異次元の少子化対策というところで、無償化給食無償化検討事項に入れておるというところを踏まえると、国のほうでも子育て支援策、要は少子化対策というところで、給食無償化というのを視野に入れているというところは認識をしておりますけれども、そこで、町のほうでどう対応していくかというところは、町の限られた財源の中でどうやりくりをしていくのかというところになってくるのかなと

鶴ヶ島市議会 2023-09-15 09月15日-03号

検討事項で、今の段階は、協議会はつくることは決まっているけれども、まだつくられないという状況であるということでいいのかということで、確認をさせていただきます。  もう一点、鶴ヶ島市としてはどういった姿勢で、相手もあることだからというようなご答弁でしたけれども、考えを持って臨まれるのかということについてもお伺いをさせていただければと思います。 ○大野洋子議長 白井市民生活部長

越谷市議会 2023-06-16 06月16日-03号

そこで、保育所における事務作業などの軽減について、現在の取組と今後の検討事項について、市長のお考えをお聞かせください。以上です。 ○久保田茂議長 ただいまの質問に対し、市長答弁を求めます。        〔福田 晃市長登壇〕 ◎福田晃市長 それでは、ただいまの土屋議員さんのご質問に順次お答えをいたします。  

鶴ヶ島市議会 2023-03-14 03月14日-04号

大きな3、検討事項等について。私がこれまで行ってきた一般質問答弁において、「今後検討していきます」、「今後取り組んでいきます」との発言をいただいたことが何度かありましたが、その後、どのように検討されたのか。現状ではどのような取組をされてこられたのか。特に下記の項目についてお伺いをいたします。  (1)、子育て教育日本一を目指してについて。  

戸田市議会 2023-03-14 令和 5年 3月定例会-03月14日-05号

今後、公共施設予約システムスポーツ施設予約システム統合が予定されておりますことから、統合の際の検討事項としてまいります。 ◆16番(そごう拓也議員) 議長。 ○竹内正明 議長  そごう議員。 ◆16番(そごう拓也議員) 再質問いたします。  その他の活性化策についてです。コンパル、さくらパルでの料金面以外でのコンテンツの充実により活性化を促していくという方法もあると思います。

所沢市議会 2023-03-01 03月01日-04号

例えば、保育所社会福祉施設等が一日の活動の中で子供が一緒に過ごす時間を持ち、それぞれの人員基準以上の保育士等が混合して支援を行う等、一体的な支援を可能とする方向で検討すべきというような検討会議での検討事項がありまして、それに伴いまして国のほうの基準が変わったというふうに理解しております。 以上でございます。

ふじみ野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

ということで、答弁では総合的に判断する必要があるということなのですが、現段階では後期基本計画を今策定中なのですが、後期基本計画の中での検討事項に新しい資料館の建設というような表現は入る見通しがあるのか、ないのか。総合的な判断という意味について、もうちょっと深くご説明いただきたいと思います。 ○山田敏夫議長 山中教育部長

伊奈町議会 2022-12-13 12月13日-06号

執行部より、衛生組合ではほとんどプロパーになっている、今後の検討事項であるとの答弁がありました。 委員より、事務局長はどうなるのか、何級職がなるのかとの質疑がありました。執行部より、一般的に6級職か7級職だが、これからの協議であるとの答弁がありました。 委員より、経験が生かされることも検討すべきだが、派遣する職員の中に再任用職員が含まれる可能性があるかとの質疑がありました。

宮代町議会 2022-12-08 12月08日-05号

また、今定例会で同じ内容の一般質問がありましたが、町はどのような答弁でしたかの質疑に対して、町としては現時点では基本水量及び料金見直しには慎重でありますが、基本水量設定料金改定をする上での検討事項として審議会に諮りたいとのことでした。 次に、水道料金の決算での黒字及び企業債残高質疑に対しては、純利益1億1,000万円、利益剰余金5億7,000万円、剰余金合計額6億1,000万円。