6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

齋藤昌司議長 山口総合政策部長          〔山口 亨総合政策部長登壇〕 ◎山口亨総合政策部長 山田慎太郎議員のご質問、最低制限価格に関して、市の設定方法についてでございますが、蓮田市における最低制限価格は、蓮田建設工事最低制限価格制度実施要領に基づき、設計額130万円を超える工事について、予定価格決裁権者当該工事設計額を基準として定めてございます。  

蓮田市議会 2022-06-29 06月29日-一般質問-04号

蓮田市における最低制限価格につきましては、蓮田建設工事最低制限価格制度実施要領に基づき決裁権者予定価格に対して75%から92%の範囲内で定めているものでございます。最低制限価格予定価格に付随もので、1つの実施要領に基づき算定しているものでございます。  以上でございます。 ○齋藤昌司議長 8番 山田慎太郎議員 ◆8番(山田慎太郎議員) ありがとうございます。

蓮田市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-05号

また、蓮田建設工事最低制限価格制度実施要領に基づき、算定式による金額または予定価格の70%から90%の範囲内の金額案件ごと設定してございます。今後につきましては、落札率工事の成績、実際に工事を担当した事業課の意見などを総合的に勘案し、最低制限価格設定について引き続き検討してまいります。  

桶川市議会 2012-12-17 12月17日-05号

私が言っているのは、埼玉建設工事等最低制限価格制度実施要領というのがここに、ホームページで探したのです。きちんと公開しているわけです。最低制限価格もこういうふうにして決めますよって、何かすごい難しい契約はあるのですけれども、そういうふうに計算式があるのに、何で埼玉県より桶川市のほうが進んでいるのですか、変動型というのは。よくわからない。公表しないほうがいいということなのでしょうか。

  • 1