3350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(3350件)さいたま市議会(11件)川越市議会(1件)熊谷市議会(67件)川口市議会(51件)行田市議会(27件)秩父市議会(16件)所沢市議会(71件)加須市議会(29件)本庄市議会(16件)東松山市議会(27件)春日部市議会(35件)狭山市議会(376件)鴻巣市議会(47件)深谷市議会(28件)上尾市議会(23件)草加市議会(80件)越谷市議会(29件)蕨市議会(18件)戸田市議会(49件)朝霞市議会(54件)志木市議会(179件)和光市議会(53件)桶川市議会(76件)久喜市議会(48件)北本市議会(91件)八潮市議会(265件)富士見市議会(28件)三郷市議会(41件)蓮田市議会(25件)坂戸市議会(16件)幸手市議会(234件)鶴ヶ島市議会(12件)日高市議会(19件)吉川市議会(29件)ふじみ野市議会(13件)白岡市議会(21件)伊奈町議会(53件)三芳町議会(289件)毛呂山町議会(19件)越生町議会(18件)小川町議会(11件)川島町議会(223件)吉見町議会(67件)鳩山町議会(43件)東秩父村議会(10件)美里町議会(9件)神川町議会(96件)寄居町議会(161件)宮代町議会(126件)杉戸町議会(20件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

翌日三月一日金曜日、翌朝になりますが、御家族は朝から捜索を始め、お昼過ぎに御自宅に戻り、昼食を取っていたそうですが、昼食中に御家族のお話によりますと、午後一時三十分頃、他県の警察、高速隊より連絡が入ったそうでございます。内容高速道路での交通事故により、死亡された方が身につけていた靴に川越市のお帰り安心ステッカーが貼ってあった。

富士見市議会 2024-03-14 03月14日-09号

各校では、新入生を迎える在校生登下校の時間や昼食の準備、そして年度当初から在校時間が長くなることへの負担県立高等学校入学式との時間帯が重なってしまうこと等の様々な事情を踏まえ、総合的に判断し、現在の日程となっているところでございます。令和年度入学式の時間につきましては、儀式的行事の意義、在校生登下校安全性を踏まえ、再度校長会等を通して検討してまいりますので、ご理解賜りたいと存じます。

越谷市議会 2023-12-08 12月08日-03号

2点目に、夏季休業中の学童保育室での昼食提供についてお伺いします。昨日、藤部議員からご質問ありましたので、事業内容については割愛いたしますが、私もこの事業を近隣他市に先駆けた大変先進的なものと評価しています。少し脱線いたしますが、夏休み中のお昼御飯をどうするかは、主に幼稚園生小学生を育てるお母さん共通の頭痛の種でございます。  画面の切替えをお願いいたします。

宮代町議会 2023-12-06 12月06日-03号

さらには、新しい種類のスポーツも参入するなど、活気に満ちていたとともに、昼食時の業者も増えており、改善されていたと思います。 今回のスポーツフェスティバルによって、開催に向けた方向性が決められたことと思いますが、参加者が若干少なくなったと聞いております。今後の課題や展望について伺います。 ○議長合川泰治君) 答弁を求めます。 教育推進課長

鶴ヶ島市議会 2023-09-21 09月21日-06号

NHKの調査によりますと、東京23区の半数が、夏休み時の学童保育昼食提供しているそうです。こども家庭庁も、地域の実情に応じて昼食提供を検討してほしいと呼びかけています。  質問します。学校長期休暇時の児童に対する食事提供や補助について、現時点で検討しているかしていないかだけお答えください。 ○大野洋子議長 円城寺福祉部長。 ◎円城寺菜穂子福祉部長 それでは、お答え申し上げます。  

和光市議会 2023-09-20 09月20日-06号

発災の時間が昼食の時間帯に重なったこともあり、同時多発的に発生した火災の延焼により多くの犠牲者が生じました。死因の約9割が火災によるものとなっています。 私も和光市消防団に所属して十数年になりますが、我々消防団員は平日、休日昼夜問わず、出場命令が出れば、職場や自宅から現場に駆けつけて消火活動を行います。

所沢市議会 2023-03-17 03月17日-06号

食堂としての活用が終わってからの利用というのは、今年度、暫定的な運用としては、市民の方も利用可能な休憩スペース職員の方の打合せ昼食等の休憩スペースとして利用していると聞いております。本来であれば部長にお伺いするところなんですが、前回、副市長のほうがお答えされていたので、しっかりと活用策については詰めていきたいと答弁をされていたので、今回はこちらについて副市長に伺っていきます。 

所沢市議会 2022-12-20 12月20日-06号

朝の会に始まり、昼食、帰りの会、清掃を行うとともに、運動会や演劇発表など年中の行事もこのホームを単位として行うものでございます。 以上でございます。 ○谷口雅典議長 22番 杉田忠彦議員 ◆22番(杉田忠彦議員) いわゆる縦割りの班と言えば分かりやすいのかなと思うんですけれども、それが30人ずつになって、朝と昼と帰りの会がそっちの異学年クラスで行われるということが分かりました。

蕨市議会 2022-12-14 令和 4年第 5回定例会-12月14日-05号

次に2点目、食育推進施策の展開についての①家庭における食育保育所公的機関等における食育地域における食育等の取組の発展や支援、多様な連携についてのうち、家庭における食育につきましては、まず保健センター児童福祉課学校給食センター管理栄養士が連携して、朝食・昼食夕食の3食をしっかり取ることや、主食・主菜・副菜をそろえたバランスのよい食事について、身近な給食メニューを題材にするなどして幼児や小学生

蓮田市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-03号

配食サービスは、食事づくりが難しい、困難なひとり暮らしなどの高齢者のお宅へ月曜日から金曜日に昼食をお届けするとともに、安否確認を行うものでございます。令和4年10月末現在で35名の方が利用されておりまして、令和年度延べ配食数は2,393食となってございます。  以上でございます。 ○齋藤昌司議長 3番 高橋健一郎議員 ◆3番(高橋健一郎議員) ご答弁ありがとうございます。再質問を続けます。