45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(45件)さいたま市議会(12件)川越市議会(0件)熊谷市議会(0件)川口市議会(0件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(0件)春日部市議会(1件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(2件)深谷市議会(1件)上尾市議会(2件)草加市議会(0件)越谷市議会(0件)蕨市議会(6件)戸田市議会(1件)朝霞市議会(0件)志木市議会(0件)和光市議会(0件)桶川市議会(2件)久喜市議会(1件)北本市議会(3件)八潮市議会(1件)富士見市議会(3件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(1件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(0件)三芳町議会(0件)毛呂山町議会(2件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(1件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(6件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246

該当会議一覧

富士見市議会 2024-06-07 06月07日-02号

感染症等予防対策事業につきまして、新型コロナウイルスワクチン接種により健康被害が生じた方に医師救済、給付を行うということで、実際に対象人数が何人なのか、伺います。  また、この間健康増進センターでこの健康被害につきまして相談を受けてくださっていると認識しておりますが、実際に今相談件数というのがどのぐらい来ているのかにつきましてお伺いをいたします。 ○議長田中栄志) 健康福祉部長

上尾市議会 2021-03-16 03月16日-05号

接種を受けた人が健康被害に対する救済給付を請求する場合には、接種時の住民票所在地市町村必要書類を提出することになり、当該市町村給付が終了するまで相談請求窓口となります。 ○議長大室尚議員) 15番、新藤孝子議員。 ◆15番(新藤孝子議員) 答弁内容は、大変大切な情報だと思います。市民の立場に立って伝えることが重要です。市民に分かりやすく、広く周知を望みます。  

久喜市議会 2021-03-03 03月03日-07号

新型コロナワクチン接種したことにより、病気になったり障がいが残るなどの健康被害が生じたと厚生労働大臣が認めた場合の救済給付は市が行い、その費用は国が負担することとなっております。また、ワクチン摂取後、一過性の症状で医療機関にかかった場合の医療費は、通常の保険診療となります。 ○議長春山千明議員) 再質疑をお受けいたします。  2番 川辺美信議員。                 

上尾市議会 2020-09-30 09月30日-議案説明・質疑-08号

健康被害が起きた際の対応についてでございますが、高齢者インフルエンザ予防接種は、B類疾病への定期予防接種であることから、予防接種法に基づく健康被害救済給付制度による対応となります。健康被害当該予防接種因果関係がある旨を厚生労働大臣が認定した場合、医療費及び医療手当障害年金遺族年金遺族一時金、葬祭料のいずれか該当する中から給付が決定されます。  以上、答弁とさせていただきます。

さいたま市議会 2019-01-30 02月06日-01号

改正内容につきましては、教職員の定義等に副校長を加える等の規定の整備を行うほか、非常勤の学校医等公務災害補償対象中等教育学校学校医等を加えるとともに、学校災害救済給付金制度対象中等教育学校前期課程生徒を加えるものでございます。 続きまして、105ページをお願いいたします。 議案第38号は、学校教育法の一部改正に伴い、所要の改正を行うものでございます。 

桶川市議会 2018-12-07 12月07日-02号

こども医療費対象年齢を15歳年度末までから18歳年度末まで拡大するに当たり、あらかじめ県内の高校等に対して、日本スポーツ振興センター災害共済給付に加入しているか等の調査をするという方法ではなく、新規にこども医療費受給者登録をしていただく際に、日本スポーツ振興センター災害救済給付に該当する場合は支給対象外となる旨をご案内差し上げております。 

蕨市議会 2018-09-28 平成30年第 4回定例会−09月28日-06号

予防接種健康被害救済給付費の内容について。がん検診における40代、50代の受診率向上への取り組みについて。20歳の歯科疾患予防推進事業受診率向上への取り組みについて。  第3目母子衛生費に関しては、乳児家庭全戸訪問指導実施状況及び訪問体制について。妊婦等音楽鑑賞会事業参加者数とその内訳及び費用対効果について。  第5目環境対策費に関しては、路上喫煙禁止路面シート設置数設置箇所について。

蕨市議会 2018-09-06 平成30年 9月決算常任委員会−09月06日-01号

あと1点、予防接種健康被害救済給付費の3万5,609円だが、この内容についてお聞きしたい。 ◎石丸 所長  予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じて、その健康被害接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定した場合において、同法第15条に基づき、市が給付を行うものである。今回の事例についは、平成27年度補正予算対応した方が対象となっている。

蕨市議会 2017-09-29 平成29年第 4回定例会−09月29日-06号

予防接種健康被害救済給付費の内訳について。医師派遣委託内容及び他市における同様の事例の有無並びに委託料積算根拠、また、見直しに向けた検討について。  第3目母子衛生費に関しては、妊婦等音楽鑑賞会事業参加者数及び委託料内訳について。乳児家庭全戸訪問指導事業において育児ノイローゼの発見に至った件数及び訪問指導期間並びに継続指導件数について。  

毛呂山町議会 2017-09-04 09月04日-02号

災害救済給付制度は、学校管理下生徒災害、負傷、疾病障害または死亡が発生したときに災害共済給付医療費障害見舞金等給付を行う国、学校設置者保護者の3者の負担による互助共済制度であります。  給付対象となる学校管理下の範囲といたしましては、日本スポーツ振興センター法施行令に基づきまして、各教科、授業中です。

さいたま市議会 2017-03-17 03月17日-08号

そして、最後なんですけれども、議案第57号、学校災害救済給付金条例です。これは実は旧大宮市がかつて積極的に取り上げて推進して、全国に広がったんです。今はさいたま市ですが、この旧大宮市からの条例は先駆けなんです。南中学校で、柔道で頭を打って全身麻痺した大谷さんという方がきっかけなんです。私は、幼稚園のときに指をけがしまして大宮中央病院に入院して、同じ病室に大谷さんがいらしたのです。

さいたま市議会 2017-03-16 03月16日-07号

次に、議案第57号「さいたま学校災害救済給付金条例の一部を改正する条例制定について」は、執行部の詳細な説明を了とし、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第66号「さいたまスポーツ振興審議会条例の一部を改正する条例制定について」、議案第72号「財産の取得について(新設美園地区小学校建設用地)」の2件について、一括して申し上げます。 

蕨市議会 2016-11-30 平成28年第 5回定例会−11月30日-02号

4、予防接種健康被害救済給付費の詳細内容はどのようか。  以上4点、登壇してからの1回目の質疑とさせていただきます。     〔関 久徳健康福祉部長 登壇〕 ◎関久徳 健康福祉部長  おはようございます。  私からは、議案第65号「平成28年度蕨市一般会計補正予算(第3号)」についての4点のご質疑に順次ご答弁申し上げます。  

蕨市議会 2016-11-28 平成28年第 5回定例会−11月28日-01号

歳出では、国の補正予算(第2号)によるものとして、臨時福祉給付金給付に係る経費を追加計上するほか、来年4月より生活介護等運営事業者交流プラザさくら内の施設を貸し出すに当たって必要な準備を整える経費予防接種の副反応による健康被害についての救済給付費を新たに計上しております。そのほか市税還付金並びに民間保育園運営委託料及び地域型保育給付費について増額補正をしようとするものであります。