5154件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白岡市議会 2022-11-30 11月30日-一般質問-04号

これは、1年前に遊休農地についてお聞きしたことと関連しますが、前回のご答弁で、さらなる遊休農地の解消に向け取り組むとあったと思われますが、これについては農家をいたずらに減少させずに、今の農家あるいは新たな農業就労者の開拓を進めることも大事であると私は考えており、早期にこの救済策を打ち出さねば、さらなる遊休農地を生み出してしまうことになると危惧しておるところです。

白岡市議会 2022-11-28 11月28日-一般質問-02号

それを前提にして、交通弱者である方たちをどういうふうに救済していくかということが必要ではないかと思います。  2つ目ですけれども、今話題になっています自動運転の目的は、自家用車社会の延長上にあり、公共交通の未来ではないと思うのです。冷静な判断が求められており、市が対応すべきは福祉面だけの対応という結論もあるのではないかというふうに思うのですが、いかがでしょうか。

北本市議会 2022-11-22 11月29日-01号

条例の第5章「子ども権利に関する相談及び救済等」では、子ども権利侵害の防止を図るとともに、権利侵害から迅速かつ適切に擁護救済するため、北本市子ども権利擁護委員と、当該擁護委員職務遂行を補佐するための相談員を置くことを定めましたが、多治見市では平成16年4月から「多治見子ども権利相談室(たじみ子どもサポート)」の運営を開始しており、擁護委員及び相談員に関して豊富な業務実績を有する先進自治体

北本市議会 2022-09-06 09月06日-03号

長嶋太一総務部長 子ども権利相談救済取組につきましては、本市では新たな取組となりますことから、今回委嘱する子ども権利擁護委員にも御助言をいただきながら制度を構築してまいりたいと考えております。 今回人選を進める中で、先進自治体とされる団体の状況も調査しましたところ、条例で定数を3人以内と規定していながらも、権利擁護委員2名の委嘱で業務を開始している自治体もございました。

宮代町議会 2022-08-31 08月31日-04号

今回補正予算で一律5万円という補助、その救済対応が早い議案が出てきております。 しかし、その被害金額がいかんせん5万円ということだと、単純に言えばお見舞金ということで、その補償金額、例えば防鳥ネットをこれから購入するから、その半分は出してくれとか、そういうような補償金額の増額は、今後町として考えているのでしょうか。 よろしくお願いします。 ○議長合川泰治君) 答弁を求めます。 産業観光課長

蓮田市議会 2022-07-07 07月07日-委員長報告・討論・採決-06号

コロナ禍で苦しんでいる市民救済、子育て支援、学校の老朽化対応公園管理の徹底や福祉対策の推進などなど、市民のために優先して取り組んでほしいことは多々あると考えます。そこで、サブアリーナ建設を決定する前に、広く市民の意見を聞く唯一の手法である市民アンケートの実施を求めるものです。これは3月議会附帯決議を可決した議員の意向でもあると信じます。

北本市議会 2022-06-24 06月24日-07号

会議・打合せ、相談救済業務啓発業務を担っていただくことから、普及啓発についての資料の監修や、救済に当たっての専門資料の閲覧など、来庁せずに行える業務もありますので、1か月平均10回の実働を想定して20万4,000円としました」との答弁がありました。 本案に対する討論はありませんでした。 ●「議請第3号」について 本請願審査では、紹介議員を招請し審査を行いました。 

所沢市議会 2022-06-21 06月21日-07号

救済された方は本当に助かったと思います。 国で言われておりますように、少子化対策として若い世代を出産費用の面で応援することはもちろんですけれども、自治体としては子育てを応援してくれるまちとして認知されることによって、人口誘致といいますか、人口増加も期待できるものであります。特に流動的な若年層人口定住促進にもつながります。タワーマンションを建てることだけが人口誘致ではないと思います。 

蕨市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会-06月17日-05号

大きなくくりでの被害者救済救援支援の面から、昨今の世情を顧みると、これらの条例を策定した年代からかなり時代背景が変わってきていると感じますし、被害内容も様々です。  というのも、私のところに寄せられる被害相談は、交通事故よりは台風などの後に起こる災害罹災相談が多いですし、近年ではDV相談になるでしょうか。

北本市議会 2022-06-16 06月16日-04号

◆16番(大嶋達巳議員) 行政区が同じでありながら通学区域が異なる場合の救済策として、就学指定校変更区域外就学許可基準に新たな区分、許可基準を追加し指定校を変更できるようにできないものか、お尋ねします。 ○渡邉良太議長 草野教育部長。 ◎草野智広教育部長 件名2、要旨1の再質問にお答え申し上げます。