和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号
御質問の道路環境整備につきましては、街路樹を整備することで先ほどもお話ししましたけれども、歩行者、自転車に対する安全な通行も確保できるように、街路樹マネジメント方針の取組と、それに併せて御指摘の自転車活用推進計画等の策定も検討していきます。 自転車の安全利用の啓発につきましては、乗車時の基本的なルール、交通安全の遵守等、埼玉県の朝霞警察署や交通安全普及団体等と連携して実施をしていきます。
御質問の道路環境整備につきましては、街路樹を整備することで先ほどもお話ししましたけれども、歩行者、自転車に対する安全な通行も確保できるように、街路樹マネジメント方針の取組と、それに併せて御指摘の自転車活用推進計画等の策定も検討していきます。 自転車の安全利用の啓発につきましては、乗車時の基本的なルール、交通安全の遵守等、埼玉県の朝霞警察署や交通安全普及団体等と連携して実施をしていきます。
令和元年度に提出された検証委員会の報告書では七つの方向性が示され、加えて総論として、本条例の運用について推進計画等を策定し、具体的な数値や取組の継承化などを進捗管理し、時代に見合った運用を継続していくことを求めますと締めくくられています。 市ではこの報告を受け、同条例の運用方針を策定しており、七つの方向性に対し、それぞれ市の主な関連施策を結びつけていますよね。
本市におけるDXの推進につきましては、国のデジタル・ガバメント実行計画及び自治体DX推進計画等に基づき進めております。 総務省の策定いたしました自治体DX推進計画では、その推進手順として、ステップ1で全体方針の決定、ステップ2で推進体制の整備、ステップ3でDXの取組を計画的に実行といった流れで進めていくことが示されております。
ですので、今後、読書活動推進計画等ある中で、導入に向かって進むのだとは思うんですが、バランスを見ながら、できるだけ早く、今後必ずそこは着手していくところだろうなとは思っておりますので、できるだけ早い段階で施策として実現していただけたらなと思っておりますので、こういう方向ですよということも、市民の方々にアピールをしながら進めていただけたらなと思います。 お願いとして、1点目を終わりとします。
そういうことをそれぞれの課がばらばらにやっていても、なかなか進んでいかないというふうに思いますので、ぜひプロジェクトなんかも含めて検討していただきたいというふうに思うのですけれども、このIC化を進めていく推進計画等、その取組の方向性についてはどのようにお考えかお聞かせください。 ○議長(大室尚議員) 須田総務部長。
これまでも積極的な行財政改革を進めてきたところでありますが、改めてこうした状況を踏まえた上で、次期行政改革推進計画等についての検討を進めてまいりたいと考えております。 ○議長(吉田武司議員) 8番、富澤啓二議員。 ◆8番(富澤啓二議員) ぜひよろしくお願いいたします。 今般の新型コロナウイルス感染症は世界経済に大きな影響を及ぼしており、終息後も景気低迷が長期化しかねないと捉えております。
エコタウン推進計画等にも、実はコミュニティーサイクルの実証実験等も行ったりだとか、幾つかいろいろな、市内で自転車を活用するというようなまちづくり、取組も行ってきたところでございます。いろいろ課題もございまして、なかなか定着しないようなところもございます。
この調査を行った後に、行動計画、例えば子供の貧困対策推進計画等を策定する考えについて、このことにつきましては現時点でどのようにお考えかお尋ねいたします。 ○岡部一正議長 ただいまの再質問に対する答弁を子育て福祉部長。 ◎遠藤忠義子育て福祉部長 再質問にお答えいたします。
さて、当町では、町職員のいじめやハラスメントについて、三芳町コンプライアンス条例の推進計画等の中で一応の体制はとられておりますが、小中学校の教員につきましては何らかの体制が構築されているのか、お伺いいたします。 ○副議長(小松伸介君) 学校教育課長。 ◎教育委員会学校教育課長(宇佐見宏一君) お答えいたします。
昨年の9月議会の一般質問において、防災行政無線の聞こえづらい家庭への防災ラジオの導入、洪水ハザードマップ改定、配布、要配慮者の個別支援行動計画及び平屋居住者への避難情報の伝達、地区防災計画推進計画等を訴えさせていただきました。
次に、2、女性活躍推進法における町の義務は何かでございますが、事業主は、女性の職業生活における活躍を推進するための環境整備等の取り組み事項を記載した事業主行動計画や推進計画等の策定が新たに義務づけられることとなりました。町における女性活躍推進法に基づく推進計画につきましては、基本方針等を勘案して策定することが努力義務とされたところでございます。
まず、子ども家庭課についてでございますが、平成29年度はいろは健康21プランの第4期でありますとか、志木市食育推進計画等各種計画の策定業務に携わっていただいております。こういう観点から、まず時間数が伸びたというところがございます。
市立図書館に指定管理者制度が導入されれば、指定管理者が市立図書館の管理運営を行うことになりますが、久喜市図書館サービス基本計画や久喜市子ども読書活動推進計画等の基本計画は市の責任で今後も策定し、これらの基本方針にのっとって指定管理者が個々の事業計画を立案実施することになります。
本市のほうでも県のほうの策定を受けて、市における地方再犯防止推進計画等を策定していくことになるというふうに考えているところでございます。
主な内容につきましては、企業誘致推進計画等に基づきまして、いろいろな企業からご相談がございます。その際に、推進計画に記載された導入地区のご紹介をしたりですとか、そういった案内をこれまでやってまいりました。
このことから、今後、国で作成している無電柱化推進計画等を参考に無電柱化による効果を最大限に引き出せる路線を検討してまいりたいと考えております。 続きまして、無電柱化を推進する市区町村会の会ですが、これは国や電線事業者等の連携、協力を図り、無電柱化のより一層の推進により、安全で快適な魅力ある地域社会と豊かな生活の形成を資することを目的に設立された組織でございます。
第8条においては、都道府県無電柱化推進計画等ということで、市町村においては、市町村の区域における無電柱化の推進に関する施策についての計画を定めるよう務めなければならないとあります。これは努力義務なんですけれども。
職員課では、安全衛生業務及び臨時・非常勤職員の制度改正の対応のため53万1,000円を、健康保険医療課では、第二次健康わこう21計画や第三次食育推進計画等の策定のため82万1,000円を、都市整備課では、駅北口地区高度利用化に係る権利者等との交渉業務などのため19万円を、学校教育課では、新入学生徒学用品費の中学入学前の支給に伴う認定支給事務などのため62万5,000円を、スポーツ青少年課では、アジア・エアガン
さらに、埼玉県歯科口腔保健の推進に関する条例に基づいて、埼玉県歯科口腔保健推進計画等が策定され、本市におきましても、行田市歯と口の健康づくり条例を制定するなど、歯科口腔保健推進に努めております。 最近、私も3年ぶりに市内の歯科医院で虫歯の治療を受けました。非常に丁寧に、かつ親切な治療をしていただきました。
なお、国では再犯防止推進計画の策定に当たり、平成29年2月から再犯防止推進計画等検討会を設置し、検討を進めているところでございます。