42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川越市議会 2008-12-08 平成20年第5回定例会(第11日・12月8日) 本文

市内のある自治会長さんからお話を伺う中で、本年六月に発生した市内今泉での拳銃発砲立てこもり事件を初め、ひったくりや盗難など突発的な犯罪危険性はごく身近にあり、地域犯罪事件発生の抑止、犯罪監視強化に常に努力をしています、地域内には暗い場所も多く、防犯灯を一灯でも多く設置したいところです、市から補助金もいただくのですが、自治会で負担している防犯灯電気料を考えてしまうのが実感ですとおっしゃっていたのが

川越市議会 2008-06-16 平成20年第3回定例会(第11日・6月16日) 本文

そして、去る六月の三日に拳銃発砲立てこもり事件が、私どもの住んでいるこの今泉でありまして、これはテレビ、新聞で御承知のとおりでありますし、この後このことについては一般質問の表題に出ておりますので、多くは申し上げませんけれども、この立てこもり事件のあった今泉地区の地元の皆さんは、畳の公民館に朝から避難をして、難を逃れたわけでありますけれども、住民や、また職員の皆さん大変御苦労があったかと思いますが、

川越市議会 2008-06-01 平成20年第3回定例会〔6月〕 一般質問通告事項書

─────┤ │   │小野澤 康 弘│一、市街化調整区域の開発について           │       │一七九~   │ ├────┼───────┼───────────────────────────┼───────┼───────┤ │   │大 泉 一 夫│一、行政が管理する個人情報保護体制について     │       │一八五~   │ │    │       │二、拳銃発砲

羽生市議会 2007-09-20 09月20日-04号

確かに、私もこの事件逮捕された方を全く知らないわけではありませんし、この被疑者拳銃を持っていて、本当に発言のように長崎で起きたような事件を引き起こす、こうした行動に及ぶ人物というふうには私自身も思いませんが、発言を受けて警察に相談をしたのであれば、その後の処理というのは警察に任せるしかなかったんではないか、警察逮捕という方針を羽生警察の諸事情か、埼玉県警の諸事情かわかりませんけれども、逮捕という

川越市議会 2007-09-13 平成19年第5回定例会(第11日・9月13日) 本文

先ほどのグズネッツの法則どおりでございます、所得格差が出てきまして、今、拳銃強盗で一日に亡くなる方々が二十五名、一年間にしますと大変な数になります。そしてその周りにいます、強盗でけがをなさった方ですとか置き引きですとか、その数はものすごいものになります。そういうことに起因するのが所得格差と言われております。そしてまだ社会保障が整っていない、これから社会保障ができていく国であると聞きました。  

戸田市議会 2006-09-13 平成18年 9月定例会(第3回)-09月13日-04号

名古屋では、拳銃が見つかるという事件もありました。また、場所によっては、夜間暗く、物騒なところもあり、良好な住環境とは言えません。市内各所コンテナ倉庫が昨年よりも目立ち、ふえている気がしますが、現在何ヵ所ぐらい設置されているか、把握されていますでしょうか、お教えください。  次に、コンテナ倉庫建築基準法、どのような扱いになっているのでしょうか。設置に必要な届け出義務というのはあるのでしょうか。

川口市議会 2005-09-16 09月16日-03号

また、中学3年生が駐在所警察官襲撃し、拳銃を奪おうとした事件も耳に新しい事件です。これまでも殺人、あるいは殺人未遂といった凶悪事件中学生高校生がかかわっていることは多々見られます。命というものをどう考えているのだろう。凶悪事件を耳にするたびに、背筋がぞっと寒くなるのを覚えます。命の教育を小さい頃からきちっと行っていくことが、今、強く求められています。  そこでお尋ねします。  

さいたま市議会 2001-09-10 09月10日-02号

平成9年、全国に大きな衝撃を与えた神戸市の小学生連続殺傷事件、また10年には、ナイフ女性教師を学校内で殺害、中学生拳銃欲しさに警察官ナイフ襲撃、バイクや自転車での引ったくり事件など、子供たち凶悪犯罪が年々低年齢化し増加しています。 今、必要な教育は何か。様々な論議がされています。所持品検査管理規制等。今一番求められているのは心の教育であります。

志木市議会 1998-03-11 03月11日-03号

その後、中学生拳銃欲しさに現職の警官をナイフ襲撃するなど子供たち凶悪犯罪の報道が絶えない。文部省は所持品調査を打ち出したり問題のある生徒等に対し必要に応じて出席停止などの措置を活用するなど、いわゆる管理体制の強化ありきの策を講じようとしているが、それは一時しのぎの対策にすぎない。 今、一番求められているのは「心の教育」である。

川越市議会 1996-12-12 平成8年第5回定例会(第10日・12月12日) 本文

と申しますのは、安全ということで申しあげましたが、私たち社会の中には、いままで拳銃とか、そういった銃、さらに覚醒剤というものは、私たちのいままでの生活の中には当然関係のないもの、ある意味では映画の中であることであったり、遠い外国の地で日常的に起こっている、そういったイメージがありましたけれども、ふと、ある日気がついたときに、私たちの身近にこういったものがはびこってきている。

草加市議会 1992-09-18 平成 4年  9月 定例会-09月18日-08号

ところが、カンボジア派遣、派兵される1,720人の自衛隊員は、拳銃や、1分間に 500発も打てる小銃のほか、速射砲機関砲をいつでも備えることができる輸送艦補給艦輸送機を装備しております。自衛隊そのもの憲法違反の存在ですが、武器を持って紛争地域に出ることは、憲法が禁じる武力による威嚇となり、どこから見てもカンボジアへの派遣は明白な憲法違反であります。