81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東秩父村議会 2022-09-16 09月16日-議案説明、質疑、討論、採決-03号

款衛生費、1項保健衛生費、4目介護保険事業費高齢者介護支援事業費国庫支出金精算返還金4万4,000円及び県支出金精算返還金2万2,000円は、前年度所得者保険料軽減負担金精算確定に伴う返還金となります。  18ページをお願いいたします。6目予防費新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業は、オミクロン株対応ワクチン接種体制確保のため、所要額を見込み補正するものです。

蓮田市議会 2022-08-30 08月30日-議案説明-01号

まず、歳入についてですが、1款保険料は、低所得者保険料軽減負担金交付決定に伴う保険料減額。  3款国庫支出金は、人件費補正に伴う交付金減額及び調整交付金増額。  5款県支出金は、人件費補正に伴う交付金減額。  7款繰入金は、一般会計及び基金からの繰入金減額。  8款繰越金は、前年度繰越金増額でございます。  

白岡市議会 2022-08-25 08月25日-議案説明-01号

次に、7款1項4目低所得者保険料軽減繰入金につきましても、前年度の低所得者保険料軽減負担金確定したことに伴い、増額するものでございます。  次に、8款1項繰越金につきましては、前年度繰越金確定に伴い、増額するものでございます。  以上、簡単ではございますが、議案第61号の説明とさせていただきます。

東秩父村議会 2021-09-10 09月10日-議案説明、質疑、討論、採決-03号

3目過年度収入は、後期高齢者医療給付費負担金返還金271万円及び介護保険所得者保険料軽減負担金過年度分26万5,000円を補正するものです。  21款1項村債、1目臨時財政対策債は、臨時財政対策債発行可能額確定により、マイナス2,570万円の減額補正となります。  続いて歳出になります。13ページをお願いいたします。

白岡市議会 2021-08-26 08月26日-議案説明-01号

また、3目老人福祉費におきましては、介護保険の低所得者保険料軽減負担金確定に伴う介護保険特別会計への繰出金増額するものでございます。  16ページを御覧ください。3款2項5目母子父子福祉費につきましては、ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業令和年度に実施した国庫補助事業等精算に伴う返還金増額するものでございます。  

東秩父村議会 2021-03-04 03月04日-議案説明、質疑、討論、採決-02号

15款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金は、1節児童福祉費負担金保育所運営費負担金管外保育入所児童が減ったため103万7,000円を減額、4節児童手当負担金54万6,000円及び5節介護保険負担金の低所得者保険料軽減負担金2万7,000円をそれぞれ交付決定額により増額するものです。  

白岡市議会 2020-08-27 08月27日-議案説明-01号

次に、8款1項4目低所得者保険料軽減繰入金につきましても、前年度の低所得者保険料軽減負担金確定したことに伴い、増額するものでございます。  次に、5目その他一般会計繰入金につきましては、歳出総務費増額に伴い、増額するものでございます。  次に、9款1項繰越金につきましては、前年度繰越金確定に伴い、増額するものでございます。  

加須市議会 2020-08-25 09月01日-01号

次に、民生費のうち、介護保険事業特別会計繰出事業につきましては、令和年度介護保険事業の額が確定したことを受け、低所得者保険料軽減負担金介護保険事業特別会計に繰り出すものでございますが、併せてご提案申し上げます第82号議案 令和年度加須市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)におきまして、法定の負担割合に基づいて精算し、国、県、社会保険診療報酬支払基金及び市の一般会計に返還するとともに、介護保険料

吉見町議会 2020-06-12 06月12日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

16款1項1目民生費国庫負担金、1節社会福祉費負担金370万8,000円は、介護保険所得者保険料軽減負担金で、交付額増額となることから補正するものです。 2項1目総務費国庫補助金1,457万8,000円は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で、本補正予算計上した新型コロナウイルス感染症対策として、災害時の避難所運営に係る資機材を備えるために事業に充当するものです。 

久喜市議会 2020-06-08 06月08日-01号

主な内容といたしましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金3億5,439万円の皆増、公立学校情報機器整備費補助金3億1,995万円の皆増、低所得者保険料軽減負担金2,193万6,000円の増額、子ども・子育て支援交付金1,954万7,000円の増額などでございます。  次に、15款県支出金につきましては3,051万5,000円の増額でございます。

川越市議会 2020-06-02 令和2年第4回定例会(第1日・6月2日) 本文

十六款、県支出金につきましては、介護保険料軽減に係る低所得者保険料軽減負担金について、一千二百二十六万二千円を増額しようとするものでございます。  十九款、繰入金につきましては、財政調整基金繰入金について、本補正に伴う財源調整のため、一億一千二百五十六万三千円を増額しようとするものでございます。  

富士見市議会 2020-06-02 06月02日-01号

所得者保険料軽減負担金につきましては、低所得者に対する介護保険料軽減強化通年度化に伴い増額するものでございます。  次に、項の2国庫補助金でございます。個人番号カード利用環境整備費補助金につきましては、マイナンバーカードに係るマイキーID及びマイナポイント申込み設定支援費用に対しまして交付されるものでございます。  

行田市議会 2020-06-02 06月02日-01号

なお、この軽減措置によって減額となる保険料収入については、低所得者保険料軽減負担金として、国が2分の1、県が4分の1、市が4分の1を負担することとなります。 次に、第9条第2項は、特別徴収における減免申請書提出期限年金支払月の前々月の15日から年金支払日に改めるとともに、災害、その他やむを得ない事情があると認められた場合の減免申請書提出期限の延長について規定するものでございます。