15385件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(15385件)さいたま市議会(334件)川越市議会(3件)熊谷市議会(539件)川口市議会(541件)行田市議会(341件)秩父市議会(202件)所沢市議会(711件)加須市議会(261件)本庄市議会(188件)東松山市議会(160件)春日部市議会(476件)狭山市議会(680件)鴻巣市議会(383件)深谷市議会(266件)上尾市議会(204件)草加市議会(793件)越谷市議会(309件)蕨市議会(381件)戸田市議会(435件)朝霞市議会(444件)志木市議会(288件)和光市議会(456件)桶川市議会(444件)久喜市議会(414件)北本市議会(677件)八潮市議会(239件)富士見市議会(369件)三郷市議会(448件)蓮田市議会(277件)坂戸市議会(354件)幸手市議会(211件)鶴ヶ島市議会(224件)日高市議会(184件)吉川市議会(215件)ふじみ野市議会(244件)白岡市議会(316件)伊奈町議会(368件)三芳町議会(234件)毛呂山町議会(312件)越生町議会(88件)小川町議会(139件)川島町議会(128件)吉見町議会(107件)鳩山町議会(168件)東秩父村議会(46件)美里町議会(91件)神川町議会(48件)寄居町議会(157件)宮代町議会(244件)杉戸町議会(244件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502505007501000

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-27 06月27日-07号

委員社会情勢変化等を踏まえて、これから税の目的とか合理性ということを踏まえれば、引上げをしても差し支えないのではないかと思う。 委員目的税ということで、当初条例に取り入れた平成16年で、使途としては和光市では当てはまってこないということで、陳情としては受け入れていいのではと思うとの意見がありました。 以上にて質疑を終結、討論省略、採決の結果、挙手全員

川越市議会 2024-06-20 令和6年 保健福祉常任委員会 会期中(第1日・6月20日)本文

しかしながら、両施設ともに建築後四十年以上が経過しており、本市令和二年十月に策定いたしました川越個別施設計画公共施設編)におきまして、施設老朽化への対応公設公営による施設サービス在り方検討が求められていること並びに、利用者減少民間事業者増加等社会情勢変化から、二施設について川越市みよしの支援センター集約化を図り、効率的な運営を行っていこうとするものです。

草加市議会 2024-06-19 令和 6年  6月 定例会-06月19日-05号

既に60年以上が経過しているわけですが、その後の社会情勢変化に伴い、現在のような節目ごと支給形式に変更され、祝金の意味が強くなったことも理解いたしました。また、当市では、年間3,000万円前後の財源が現在投入されている実態も伺いました。  近年の平均寿命の伸びや介護保険制度の創設など、敬老祝金支給事業が始まった当時と比べて高齢者福祉を取り巻く環境が大きく変化しています。

和光市議会 2024-06-19 06月19日-04号

TikTokについては独立したパソコンやタブレットを使用して運用されているということでありましたので、万が一のことがあってもその被害は最小限で抑えられるというところなのかなというふうには思いますけれども、このTikTokをめぐる社会情勢というところと、先ほどの御答弁では、TikTokのフォロワーは172人だということで御紹介いただきましたので、これ172人というのは多くはないんだろうなというふうに思

鶴ヶ島市議会 2024-06-18 06月18日-05号

近年、ダイバーシティを推進する社会情勢から性的指向及び性自認についての報道や各種取組によって、行政及び企業における対応が注目されています。そのほか以前から問題提起されている女性の働きやすさや障害のある人、性的少数者など様々な人が働きやすい職場をつくろうとする動きも進んでいます。こうした人権に関する正しい知識を身につけるために、本市では全ての職員対象に研修を実施しています。  

草加市議会 2024-06-18 令和 6年  6月 定例会−06月18日-04号

今、急激に情勢変化して、金利だってどうなるか分からない、インフレだって、この4年間で7%なんですよ。0.4%の利回りじゃマイナスじゃないですか。しかも下ろせないんです、5年間も、5年物は。  お金がないと言いながら、何でそういう使い方をするんですかというお話と、あと先ほど介護保険には一定割合の今回繰り入れをしたから何が問題なんだみたいな御答弁していましたけれども、剰余金になるでしょ。

草加市議会 2024-06-17 令和 6年  6月 定例会−06月17日-03号

また社会情勢が不安定な中で、年金支給年齢が引き上がっていたり、定年から年金支給までの不安を持っている方もいらっしゃれば、年金支給額が低くて、特に今物価高ですから、生活が苦しくて、働かないと生活が厳しいという高齢者もいらっしゃいます。  その後、相談された方は、現在では八潮市の会計年度任用職員として働いていると伺いました。

富士見市議会 2024-06-17 06月17日-04号

仮にと言いましょうか、既に物価高騰などの社会情勢変化により、子どもたち栄養摂取影響が出るようであれば速やかに必要な措置を講じてまいりたいと考えております。したがいまして、現在のところは学校給食無償化は考えておりませんが、引き続き全国市長会などを通じて国へ要望するとともに、給食状況を注視してまいりたいと考えております。 ○議長田中栄志) 宮尾議員

川越市議会 2024-06-14 令和6年第3回定例会(第11日・6月14日) 本文

また、第四次川越総合計画後期基本計画)において、本市人口令和十年、二〇二八年を境に減少局面に転じることが見込まれているとしており、将来の年少人口生産年齢人口高齢者人口構成比にも大きな変化が見込まれる中、少子高齢化社会が進行し、昨今の新型コロナウイルス感染症物価高騰などの影響による生活環境の激変が続いているなど、将来を見通すことが難しい社会情勢となっています。  

川越市議会 2024-06-13 令和6年第3回定例会(第10日・6月13日) 本文

しかし一方で、定年延長や再雇用の促進、年金受給年齢引上げなど社会情勢変化は、現在活動している民生委員のみならず、今後活動の担い手となる方々に対しても主にマイナス影響を与えるのではないかと危惧をしております。このように大きく社会変化をしていく中で、行政としてどのように対応していくべきなのかを明らかにする必要があると考えております。  

宮代町議会 2024-06-12 06月12日-05号

ただ、今後定員数を超えるということでは、今現在では考えてはおりませんが、新たな開発であるとか、あと社会情勢変化等によっては、学童保育の人数が増えるということも考えられると思っておりますが、現在のところ130人の定員は超えるという考えはございません。 以上でございます。 ○議長田島正徳君) 丸山議員。 ◆3番(丸山妙子君) 再質問します。 

越谷市議会 2024-06-10 06月10日-03号

本市といたしましては、現在のところ、当該補助金要綱改正の予定はございませんが、今後も自治会からの要望内容社会情勢また市の補助基準等を総合的に勘案しながら、要綱の見直しの必要性について検証してまいりますので、ご理解を賜りたいと存じます。  次に、市役所エントランス棟と周辺を含む利活用についてのうち、多目的ホール利活用についてのお尋ねでございますが。

越谷市議会 2024-06-07 06月07日-02号

地域公共交通においては、近年の社会情勢により利用者減少等による事業者経営環境の悪化や、運転士不足によるバス路線減便、廃止など様々な課題を抱えており、公共交通維持充実を図るために、国の支援を期待する自治体の要望が高まっております。  そこで、本市を含め中核市市長会では、国に対し地域公共交通確保維持に係る支援等について提言し、補助金充実補助対象の拡大を要望させていただいております。

宮代町議会 2024-03-29 03月29日-08号

今、厳しい社会経済情勢の下で、物価高騰から町民の命と暮らしを守り、子育てを一層支援し、気候変動や風水害や地震など自然災害から町民の命、財産を守ることが町政が直面する最大の課題ではないでしょうか。 私ども日本共産党は、町民の命と暮らし、営業を守るため、2024年度も引き続いて広範な町民と協力・協働して取り組み、安心・安全なまちづくりに全力を尽くすことを表明し、反対討論を終わります。 以上。