和光市議会 2023-09-20 09月20日-06号
宿泊に限らず、校外で学習を行う際における配慮を必要とする児童等への対応については、引率の教員で行うことを原則としていますが、引率教職員だけでは十分に配慮することが難しい場合は、保護者と話合いの上、付添いをお願いしている場合もございます。その場合の付添いの保護者の宿泊等にかかる費用や保険については、参加される保護者に御負担いただいております。 ○議長(富澤啓二議員) 長坂保健福祉部長。
宿泊に限らず、校外で学習を行う際における配慮を必要とする児童等への対応については、引率の教員で行うことを原則としていますが、引率教職員だけでは十分に配慮することが難しい場合は、保護者と話合いの上、付添いをお願いしている場合もございます。その場合の付添いの保護者の宿泊等にかかる費用や保険については、参加される保護者に御負担いただいております。 ○議長(富澤啓二議員) 長坂保健福祉部長。
小学校6年生が535人、引率教職員が67人、中学校のバスケットボール部員が161人、サッカー部員が117人、引率教職員が44人という内訳でございます。 観戦予定については、バスケットボールが7月25日に250人、7月27日に530人、サッカーが7月25日に144人ということでございます。 会場までの移動手段については、バスケットボールもサッカーも公共の交通機関を予定しておりました。
次に、⑥東京2020オリンピック学校連携観戦チケットについてでありますが、これは令和3年度に延期となった東京2020オリンピックのうち、小学校の第6学年全員と引率教職員及び中学校のバスケットボール部員と引率教職員がさいたまスーパーアリーナで開催されるバスケットボール男女予選ラウンドを、中学校のサッカー部員及び引率教職員が埼玉スタジアム2002で開催されるサッカー男子一次ラウンドを観戦するためのチケット
1番目の2点目、歳出についての①のウ、学校連携観戦チケットによる観戦の内容についてでありますが、小学校の第5学年全員と中学校のバスケットボール部員及び引率教職員がさいたまスーパーアリーナで開催される「バスケットボール男女予選ラウンド」を、中学校のサッカー部員及び引率教職員が埼玉スタジアム2002で開催される「サッカー男子1次ラウンド」を観戦する内容になっております。
蕨市ではバスケットボールを小学校第5学年全員と中学校のバスケットボール部員及び引率教職員合わせて780名分、サッカーを中学校のサッカー部員及び引率教職員合わせて144名分の合計924枚のチケットを県へ申請し、配券されることが決定しております。 このチケットは、1枚2020円ですが、県が2分の1を負担するため、1枚1,010円の924枚分を計上しております。
しかしながら、受け入れ施設の確保や移動手段、それから移動時間の確保、児童生徒の安全安心を担保するための引率教職員の確保、水泳授業のカリキュラム編成等、多くの課題を解決する必要があると考えてございます。
次に、校外行事への対応についてでございますが、事前の対応といたしまして当該児童・生徒のアレルギー疾患管理指導願に関する情報を引率教職員全員で共有するとともに、宿泊する施設等から献立成分表を事前に提供していただいてございます。引率教員による校外活動につきましては、引率教職員が下見を行います。
閉会後行ったアンケートでは、抽出児童生徒約200名の98%、引率教職員99%が「十分満足」または「満足」、「来年度も希望する」と回答いただきました。 次に、中学校海外派遣事業について。7月22日日曜日から27日金曜日までの6日間、オーストラリアのボーカムヒルズ市へ海外派遣事業を行います。市内各中学校3年生2名から3名、合計18名の生徒がボーカムヒルズ校を訪問しまして、学校生活をともにします。